こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

カフェや室内キャンプ場も楽しめる!「鬼怒川お菓子の城」で過ごす特別な時間

栃木県|【更新日】2023年12月15日

カフェや室内キャンプ場も楽しめる!「鬼怒川お菓子の城」で過ごす特別な時間

鬼怒川温泉街から鬼怒バイパスを南下していくと、お城のような外観の「鬼怒川お菓子の城」があります。

隣接の工場で製造している和菓子や洋菓子がずらりと並んだ店内は、見ているだけで楽しくなりますよ。

カフェや室内キャンプ場を併設した「鬼怒川お菓子の城」の魅力をお伝えします。

目次

日光のお土産がなんでもそろう、充実の売り場

好きなお菓子を1つずつ選んで作る詰め合わせ

鬼怒川お菓子の城1

売り場には、目移りしてしまうほど多種多様なお菓子たちがずらりと並んでいます。

いろいろなお菓子を少しずつ楽しみたい人には、1個から購入できる単品売りコーナーがおすすめ。

空のボックスに好きなお菓子を詰めて、オリジナルのお土産を作ることも可能です。

売り場では、小人がお菓子を作っている!?

鬼怒川お菓子の城2

広い売り場のなかには、お菓子の城オリジナルキャラクターの小人たちが、お菓子を作っているオブジェが!

どら焼きに具材を詰めていたり、シュークリームの山を登っていたりしているので、探してみてくださいね。

取り扱っているお菓子はほとんど自社製造品

隣接した工場で作りたてのお菓子が並ぶ

鬼怒川お菓子の城2

鬼怒川お菓子の城は、有限会社亀屋菓子本舗が運営しています。

売り場の隣には自社工場があり、毎日おいしいお菓子を製造しているそうです。

お土産用はもちろん、自宅で食べたいご褒美スイーツまで、なんと100種類以上のお菓子を販売しています。

あんことカルピスバターたっぷりのどら焼き

鬼怒川お菓子の城3

生菓子の人気メニューは、ふんわりとした自慢の生地にたっぷりのあんこをサンドした「あん厚盛りバターどら焼き」です。

あんこの下には、貴重なカルピスバターがたっぷり!

あんこの甘みとバターのコクがマッチしていて、一度食べたらやみつきになります。

どら焼きの生地を使ったパンケーキ作り体験も人気

鬼怒川お菓子の城5

家族連れやカップルには、どら焼き生地で作る「ドラ・パンケーキ」作りがおすすめ。

鉄板で焼いたふんわりどら焼きに、自分でトッピングをしていただきます。

併設のカフェでドリンクと一緒にいただけますよ。

併設の「キヌガワコーヒー」でカフェタイムを

ブラウンを基調とした落ち着いた店内でくつろぐ

鬼怒川お菓子の城6

お菓子売り場の隣には、カフェ「キヌガワコーヒー」があります。

壁に貼られたアメリカンカジュアルなポスターや、レンガ造りのおしゃれな壁に囲まれて、ゆったりとした時間が過ごせますよ。

スイーツやお菓子と合うプレミアムなコーヒー

鬼怒川お菓子の城7

スイーツと相性がいい、スペシャルティコーヒーを厳選。

注文するドリンクによっては、ラテアートも楽しめます。

お菓子の城内で作られた、こだわりのスイーツと合わせていただいてみて。

日光霧降高原「大笹牧場」の濃厚牛乳を使用!

鬼怒川お菓子の城8

「宇治抹茶カプチーノ」や「アイス苺ミルク」といった、ミルク系ドリンクがおいしいのも魅力。

その秘密は、ブラウンスイスの生乳を使用した、日光霧降高原にある「大笹牧場」の濃厚な牛乳を使用しているから。

テイクアウトして、ドライブしながら飲むのもいいですね。

2023年11月にオープンした「キヌガワファンガーデン」

雨でもOK!プライベートな空間でわいわいキャンプ

鬼怒川お菓子の城9

2023年11月、鬼怒川お菓子の城の2階にオープンしたのが「キヌガワファンガーデン」です。

テントやハンモックが設置されており、屋内でキャンプが楽しめますよ。

アウトドアをモチーフにいた遊具があるので、子供を遊ばせつつ、大人はゆっくりとした時間が過ごせます。

なかには昼寝をしてしまうお父さんもいるのだとか!

鬼怒川のおいしい空気を感じながらBBQもできる

鬼怒川お菓子の城10

テラスでは、アメリカンスタイルの本格BBQができます。

食材やBBQ用品はすべてお店が用意してくれるので、手ぶらでOK!

日光HIMITSU豚のトマホークステーキをはじめ、ドリンクやデザートまで付いています。

中型サイズまでならば、愛犬も一緒に食事が楽しめますよ。

会議やミーティングで使える個室も完備

鬼怒川お菓子の城11

キヌガワファンガーデンには、ワーケーションや家族の集まりにもぴったりな個室があります。

1時間1,500円(税込)から利用でき、プロジェクターの使用も可能。さまざまな用途に利用できます。

「鬼怒川お菓子の城」で栃木のおいしさを堪能して!

お土産の販売だけでなく、カフェやBBQサイトとしても利用できる「鬼怒川お菓子の城」。

単品で購入できるので、ドライブ途中に寄ってお菓子を1つ買っていくのもいいですね。

お土産探しやひと休みする場所として、ぜひふらっと立ち寄ってみてください。

鬼怒川お菓子の城へのアクセス

  • 【住所】〒321-2524 栃木県日光市柄倉790-2

    【電話】0288-76-2255

    【営業時間】8:00~17:00

    【定休日】元旦

    【公式サイト】https://www.nikko-okashinoshiro.com/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ライタープロフィール

島六実

島六実

栃木県生まれ・栃木県育ち、息子を愛するアラフォーママ。フリーライターとして、栃木県の美しい自然や絶品グルメ、おすすめスポットを発信しています。自宅で食べる宇都宮餃子と、抹茶スイーツ巡りが大好き!