こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

「名水の郷 日光おかき工房」は試食や見学ができる観光工場!日光土産を買うならここ

栃木県|【更新日】2023年11月15日

「名水の郷 日光おかき工房」は試食や見学ができる観光工場!日光土産を買うならここ

名産品の多い日光では、お土産選びに迷うこともあるでしょう。

そんなときにおすすめなのが、試食や見学ができる「名水の郷 日光おかき工房」です。

日光の名水とこだわり食材から生まれたおかきやせんべいは、日光土産にぴったりですよ。

目次

昭和2年創業「丸彦製菓」が運営する観光工場

国産米100%!原料にこだわった本物のおかき

日光おかき工房1

日光おかき工房を運営している「丸彦製菓」は、昭和2年創業の米菓メーカーです。

創業当初より国産米100%にこだわり、量より質を重視した安心・安全なおかきやせんべいを製造しています。

2000年に宇都宮から日光へ工場を移転する際、観光工場の実店舗として生まれたのが「日光おかき工房」です。

スーパーやコンビニのほか、オンラインストアでも

日光おかき工房2

丸彦製菓のおかきやせんべいは、栃木県内だけでなく、全国のスーパー・コンビニで購入できます。

贈答用の米菓も多く販売されているので、ちょっとした手土産にもぴったり!「日光おかき工房」では、丸彦製菓が製造するほぼすべての商品が並んでいます。

遠方の場合は、通販サイトを利用するのもおすすめです。

日光おかき工房 通販サイト

10種の商品が食べられる試食コーナーは大人気

大きさも味もさまざま!おかきを試食してみよう

日光おかき工房3

「日光おかき工房」の特徴は、試食コーナーが充実している点です。常時なんと10種類ものおかきやせんべいが並ぶ試食コーナーは、観光客にも地元客にも大人気!

試食品は常時変えているので、訪れるたびに新たな出会いがあるのもうれしいポイントです。

食感や味の違いを楽しみ、気に入ったものがあればお土産に購入してみて。

お茶やコーヒーが無料で飲める、ドリンクバーを完備

日光おかき工房ドリンクバー

試食コーナーの隣には、お茶やコーヒーが飲めるドリンクバーが併設されています。

おかきの製造工程がわかる映像を眺めながら、のんびりカフェタイムを楽しんでみてください。

日光杉並木の天然杉を使った椅子でひとやすみ

日光おかき工房5

試食コーナーに設置されている椅子は、日光杉並木の天然杉(倒木材)を使用しています。座る前にぜひ、立派な年輪や杉の手触りを感じてみてください。

休日は行列ができる場合も多いそうなので、譲り合って利用しましょう。

「日光おかき工房」のおすすめ商品を紹介!

サクサクした食感がたまらない「ふんわりごぼう天」

日光おかき工房6

日光おかき工房の店舗で一番人気なのは、「ふんわりごぼう天」です。国産ごぼうの深い風味とサクサク食感のおかきは、食べ始めたら止まらないおいしさ!

個包装になっているので、お茶請け用のお菓子としてもおすすめです。

濃厚なごまの風味がクセになる「ごま好き」

日光おかき工房6

丸彦製菓では、今後健康志向の食品を増やしていきたいと考えているそう。

その第一弾として生まれたのが、カルシウム・マグネシウムを豊富に含んだ「ごま好き」です。

真っ黒になるまで練り込まれた、香ばしいごまの風味が堪らない、筆者も大好きな一品。

さらに乳酸菌や食物繊維をプラスして、食べる人のおなかにやさしく仕上げています。

甘辛醤油たれがしみ込んだ新商品「ぬれ揚げおかき」

日光おかき工房6

「ぬれ揚げおかき」は、おかき工房スタッフ一押しの新商品です。

北海道昆布を使用したひとくちサイズの揚げ餅に、甘辛い醤油だれをたっぷり。

揚げ餅なのに、しっとりした「ぬれ食感」が楽しめる、新食感のおかきです。

どこか懐かしい味わいに、ファンが急増しているんだとか。

手焼き体験や工場見学ができるから、子連れでも楽しい

世界に一枚だけの煎餅を作る、手焼き体験

日光おかき工房7

日光おかき工房で観光客に人気なのが、煎餅の手焼き体験です。

約12cmの大きな生地に醤油で絵を描き、じっくりと焼き上げれば、世界にひとつだけの煎餅が作れますよ。

専用の袋に入れて持ち帰れるので、旅の思い出になります。

2階に上がると、製造工程の最終段階を見学できる

日光おかき工房8

直売所から2階にあがると、おかきの製造工程を見学できます。

見学できるのは最終工程の一部ですが、コンベアから次々と流れるおかきを眺めるのは面白いもの。

製造工程が詳しく説明されたボードが展示されているので、おかきやせんべいの製造について詳しく学んでみるのもいいでしょう。

訪れる人へのおもてなし精神があふれる、あたたかい空間

外国人にも、子どもにも分かりやすく記載された商品名

日光おかき工房9

商品名が記載されたボードには、上にオリジナルのアイコンと英語表記がされています。

これは「子どもが見ても味が想像できるように」「外国のお客様に分かりやすいように」という配慮なんだとか。

季節のオブジェやグリーンを配置し、居心地のいいお店に

日光おかき工房10

取材時は10月であったため、入店してすぐにハロウィンのオブジェが目に飛び込んできました。

常に季節感を意識して、お客様に楽しんでもらえる空間づくりをしているそうです。

観葉植物や胡蝶蘭などのグリーンも多く配置されており、居心地がいいなと感じました。

お気に入りのおかきやあられを見つけて、日光土産に

試食を楽しんだり、手焼き体験をしてみたりと、貴重な経験ができる「日光おかき工房」。

スーパーやコンビニでは出回らない限定品も多く販売されており、買い物も楽しめます。

素材にこだわった丸彦製菓の「本物のおかき」を、ぜひ味わってみてください。

日光おかき工房へのアクセス

  • 【住所】栃木県日光市芹沼1989-1

    【電話】0120-15-1466

    【営業時間】9:00〜17:15

    【定休日】元日

    【公式サイト】https://nikkookaki.com/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ライタープロフィール

島六実

島六実

栃木県生まれ・栃木県育ち、息子を愛するアラフォーママ。フリーライターとして、栃木県の美しい自然や絶品グルメ、おすすめスポットを発信しています。自宅で食べる宇都宮餃子と、抹茶スイーツ巡りが大好き!