金運アップに期待大!箱根湯本のパワースポット「深沢銭洗弁天」で銭洗い
箱根町|【更新日】2023年10月19日

箱根湯本駅からひとつ隣の塔ノ沢駅近くにある「深沢銭洗弁天」。
銭洗弁天は実は箱根湯本にもあり、隠れたパワースポットとして人気なんです。
同社に祀られているのは七福神唯一の女神・弁財天様。芸術や学問、そして財運など多くのご利益があるとされ、古くから親しまれる神様です。
ここで「銭」を洗うと金運がアップするという言い伝えがあるのだとか!要チェックのスポットを紹介します。
目次
駅ホーム直結!弁天様を祀る由緒正しき神社で参拝
駅から徒歩数秒。自然に囲まれた荘厳な神社
神社の歴史は古く、ある実業家が大正15年に小さな石造りの社を建て、夢枕に出た白蛇を祀ったことが始まりなんだそう。
塔ノ沢駅を降りると既にホームから入口が見えています。駅のホームに直結した神社は全国的にも珍しく、線路やホームと一緒に写真に収める人の姿も見られました。
下り線のホームなので、箱根湯本駅から行く場合は反対側に渡りましょう。
川のせせらぎが心地よい境内を散策
境内は鬱蒼と生い茂る木々に囲まれ、静かで荘厳な雰囲気を醸し出しています。
山に流れる清らかな水のせせらぎや鳥のさえずり、虫の鳴き声が響く、なんとも癒し効果の高い場所です。
石畳の坂道を進むと、鳥居の先やさらに奥にもいくつかの社があり、お参りすることができます。
マナーを守って弁天様に参拝しよう
境内の一番奥にある祠のような場所に、「御神域」(=神様が宿るとされる区域内)の看板を発見。こちらでもしっかりとお参りします!
金運アップを祈願する前に、まずは清らかな気持ちで弁天様にお参りすることを忘れずに!
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
「銭」を持って境内奥の湧水池を目指す
境内を巡り、参拝後に銭洗いをしてみよう
境内奥の池にザルと柄杓が置かれ、自由に使えるようになっています。
「銭洗」は「弁天癒水(べんてんいやしのみず)」と呼ばれる境内の水で行います。
この水でお金を洗うと、何倍にも増えるというなんとも嬉しいご利益があるとされています。
一般の方々はもちろん、商売人や経済界の人たちからの信仰もあるようです。
お金倍増を祈り銭洗い!財運向上の秘訣は?
小銭やお札をザルや柄杓に入れ、水で洗うだけ。少し置いて乾かしたら、また財布に戻して金運アップを祈りましょう!
洗ったお金は持っているよりも、早めに使った方がご利益に恵まれると言われているそうです。
参拝時はお金を忘れずに!「深沢銭洗弁天」で金運祈願
駅直結の「深沢銭洗弁天」は山の緑に囲まれた荘厳な雰囲気も魅力でした。
そして金運アップの「銭洗」はぜひ試しておきたいですね。
「金は天下の回りもの」ということで、数倍になって返ってくることを祈りながら、洗ったお金は使い切ってしまいましょう!
駅からのアクセスも便利な神社として、ぜひ足を運んでみてくださいね。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
「深沢銭洗弁天」へのアクセス
-
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤46-2
【駐車場】なし
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。