景勝地“三保松原”のそばに佇む「ベーカリー&カフェ羽衣亭」でホッと一息
静岡市|【更新日】2024年1月15日

世界文化遺産富士山の構成資産である「三保松原(みほのまつばら)」。緑の松原と青い海と空、そして富士山という美しい景観が、訪れる観光客を魅了しています。
天女が舞い降りたとされる「羽衣伝説」の舞台としても有名なこの地に、2023年2月にオープンしたのが「ベーカリー&カフェ羽衣亭」です。
人々で賑わう観光地を散策した後は、自然の中にひっそりと佇むお店でホッと一息つきましょう!
目次
数少ない三保エリアのカフェ
場所は日本新三景の一つ「三保松原」近く
「ベーカリー&カフェ羽衣亭」があるのは、大沼公園(北海道)、耶馬渓(大分)と並び、日本新三景の一つに数えられる「三保松原(みほのまつばら)」から歩いてすぐの場所。
三保松原は富士山と海、松林を望む景勝地で、古くから、歌川広重の浮世絵や数々の絵画・和歌に登場してきました。
多くの観光客が訪れて賑わいを見せているのですが、「ベーカリー&カフェ羽衣亭」はその近くにありながらも、静寂な雰囲気の中にひっそりと佇んでいます。
「羽衣ホテル」庭園の奥のやぶを開拓して建てられた
三保松原の一角にある純和風旅館「天女の館 羽衣ホテル」。その庭園の奥、木々で生い茂っていた場所を切り開いて「ベーカリー&カフェ羽衣亭」が建てられました。
緑に囲まれた空間で、聞こえてくるのは自然からのBGMのみ。何も考えずのんびりと過ごしたり、門内で走り回る子供を見守りながら、大人は自分時間を過ごしたり…。
ここでの過ごし方は多種多様で、ほのぼのとした時間が流れています。
差し込む木漏れ日の下で気持ちよく過ごせる
イートインは屋外席のみが設置されていて、赤色の野点傘が和の雰囲気を演出しています。差し込む木漏れ日が気持ちよく、何時間でも過ごせてしまいそうです。
テイクアウトもできるので、購入したものを片手に、三保松原を散策してみるのもおすすめですよ。
異国情緒あふれる雰囲気も楽しみの一つ
観光客はもちろん、近所の方が散歩がてら立ち寄ることも多く、地元の方にも愛されるお店です。
また、富士山のビュースポットなだけあって、海外からのお客さんも多いそう。取材時もたくさんの海外の方が訪れていました。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
地元民のみぞ知る!地のものを使ったメニュー
その時期に一番おいしいものを食べてほしい!
店頭に並ぶパンやデザート、ドリンク。そのほとんどが500円でした。
地元のものをふんだんに使用していて、「その時に一番おいしいものを食べてほしい」という想いから、メニューは季節により変化するそうです。
三保松原の松から抽出したエキスを用いて作るパンやドリンクは、ここならでは!毎日店頭に並ぶわけではないので出会えたらラッキーです。
懐かしさを感じるスパイスたっぷり「人参ケーキ」
一番の人気は、羽衣ホテルの女将特製「人参ケーキ」。お店がオープンする前からずっと作っていたレシピで、今も変わらず作っているそうです。
しっとりとした生地はきれいなオレンジ色をしていて、甘味の中にしっかりとしたスパイスを感じます。
暖かな三保の気候にぴったり「プラムサイダー」
お店の裏で採れたプラムを使った「プラムサイダー」は、プラムが採れる時期のみの限定メニューです。
年間を通して暖かい気候の静岡市・三保。10月の取材時もとても暑かったのですが、プラムの甘酸っぱさとサイダーの爽快感が、体に染み渡りました。
目にも鮮やかな「クロワッサンサンド」
「クロワッサンサンド」などのお食事メニューもあります。この日は、紫色のさつまいものマッシュがサンドされていました。こちらもお料理上手な女将の特製だそうです。
鮮やかな色合いですが、着色料などは一切使用していないそう。自然そのままの体にやさしいものをいただいて、ほっこりあたたかな気持ちになりました。
「ベーカリー&カフェ羽衣亭」の魅力
お店で働くスタッフの方に魅力を伺いました。
「観光を楽しまれている方に旅の思い出を教えてもらったり、近所の方とたわいもないお話で盛り上がったりと、あたたかな雰囲気のお店です。
自然の中にあるお店なので暑かったり寒かったりするかもしれませんが、ここだから味わえる贅沢なひとときです」と語ってくれました。
ゆったりとした心地良い空間で一息を
観光地のすぐそばにありますが、ここだけ喧騒から離れた別世界のような「ベーカリー&カフェ羽衣亭」。森の中に迷い込んだ気分になります。
散策で歩き疲れたら、立ち寄って一息ついてみてください。のどかな自然の中でリフレッシュできますよ。
- 【住所】
静岡県静岡市清水区三保字羽衣脇1269
【営業時間】金、土、日 10:00〜15:00(不定休)
【駐車場】あり
【公式Instagram】https://www.instagram.com/hagoromo_cafe/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式Instagramをご確認ください。