フルーツがぎゅっ!ティースタンド「サ行」で世界中から厳選したお茶を楽しむ
湯河原町|【更新日】2023年10月23日

湯河原観光で温泉街を満喫する合間、体をクールダウンしたい気分になったら、ティースタンド「サ行」へ。
写真映えしておいしいドリンクを楽しめることはもちろん、日頃から何気なく飲んでいる“お茶”の新しい魅力に触れることができるスポットです。
目次
湯河原駅からすぐ、スタイリッシュなティースタンド
ホテルやイタリアンレストラン併設の複合施設
ティースタンド「サ行」はJR湯河原駅から歩いて4分。
ホテルやイタリアンレストランを有するスタイリッシュな複合施設「TREESIDE YUGAWARA」の1Fにあります。
無機質ながらウッディなインテリアで温かみも感じられる店内。「サ」のシンプルでキャッチーなロゴがポイントになっています。
こちらのカウンターでお茶に詳しいスタッフの方にお話を聞きながら、ドリンクをオーダーしましょう。
天気のいい日は、湯河原ならではの温暖な気候を満喫できるテラス席もおすすめ。
爽やかな日差しと風を浴びながらのティータイムは至福のひととき。エントランスの大きな木の幹や、豊かに生い茂る緑が見える景色にも癒やされます。
国境やジャンルを超えた、多彩なお茶を楽しむ
コンセプトは「ボーダレス」
「サ行」は東京の公認会計士・税理士で、静岡の茶園「かねさ園」の息子である坂下さんと、中国茶に精通する下枝さんのお2人のコラボプロジェクト。
「お茶のおいしさ、おもしろさを広めたい」との思いから「BORDERLESS TEA」をコンセプトに、日本各地、世界から厳選したお茶の多彩なメニューを提供しています。
一番人気は華やかな「トロピカル烏龍」
ストレート、アレンジ、ラテ、アルコールの中から、好みや気分に合わせてお茶を選びましょう。一番人気はアレンジティーの「トロピカル烏龍」。
「凍頂四季春」という烏龍茶をベースに、オレンジ、キウイ、パイナップルなどのフルーツをギュッと詰め込んだ、見た目も華やかな一杯です。
一口飲むとフワッとお花のような香りが広がり、烏龍茶ながら渋みがなく、紅茶のようにすっきりとした味わい。
フルーツは季節によって湯河原産のものを取り入れているそう。カップの中いっぱいに詰まったジューシーなフルーツをデザート感覚で食べられるので満足感たっぷり。
アレンジティーでは同じ「凍頂四季春」を使った「チーズクリーム烏龍」もクリームの甘じょっぱさが癖になるおいしさです。
カラフルでおしゃれな茶葉を湯河原みやげに
飾っておきたくなるお茶缶
デザイン性のあるお茶缶はお土産にぴったり。
緑茶は聞き馴染みのある「やぶきた」やオーナーの実家のお茶「やまかい」、烏龍茶は台湾からフルーティーな「東方美人」、ミルキーな「阿里山金萱茶」など、香りも味もさまざま。
中でも「半発酵ほうじ茶」は香ばしさと、甘い花のような香りで人気。
湯河原の旅館でも提供されているので、その味に惚れ込んだお客さんが「サ行」の店舗まで買い求めにやって来ることもあるのだそう。
飲み比べセットを特別なギフトに
朝の目覚めにぴったりな「GOOD MORNING」など、コンセプトに合った茶葉をセレクトした飲み比べセットは、誕生日や母の日といった特別な日のギフトにも。
茶葉と聞くと少しハードルが高く感じられるかもしれませんが、スタッフの方が好みに合わせて提案してくれるので安心。
何より“ボーダレス”がコンセプトということで、作法は気にせず、気分に合わせて色々な飲み方を楽しんでほしいとのことでした。
奥深い香り、味わいに浸る素敵なティータイムを
「やぶきた 緑茶ハイ」や「凍頂四季春 烏龍ハイ」といったアルコール類もこれまでのイメージを覆す味わいとのことで、熱烈なリピーターも多数。
コールドで乾いた喉を潤すもよし、ホットで茶葉の香りを存分に楽しむもよし。
いずれも「こんなお茶初めて!」と新鮮な驚きがあり、湯河原観光の思い出に残る豊かなティータイムになりますよ。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
「サ行」へのアクセス
- 【住所】
神奈川県足柄下郡湯河原町土肥1丁目16-6
【駐車場】 なし
【営業時間】
(金・土)11:00~17:00
(日) 10:00~16:00【定休日】 月~木曜日
【公式サイト】http://sagyo.co.jp/index.html
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。