「日光二荒山神社」に参拝!日光の社寺のひとつ、縁結び神社を散策しよう
栃木県|【更新日】2023年10月10日

皆さんは日光にある「二荒山神社」を知っていますか?
「日光東照宮」と同じく、二荒山神社も日光の社寺として親しまれています。
縁結びの神社として有名でもあるこちらの神社。
境内には良い縁を引き寄せる建築物や御神木が点在しており、多くの参拝客で賑わっています。
目次
男体山をご神体と仰ぎ、広大な境内地をもつ神社
日光二荒山神社の御神体は、霊峰二荒山と呼ばれ親しまれている、男体山です。
今回ご紹介する日光市街の本社以外に、中禅寺湖畔に鎮座する中宮祠、男体山山頂にある奥宮があります。
日光連山や華厳の滝、重要文化財である神橋などを含んだ御神域は、3,400ヘクタールと非常に広大です。
縁結びの神社にふさわしいスポットが随所に
良縁を願う御神木がたくさん
本社境内には、良縁に関する御神木が多くあります。
まずは神門に入る直前にある「縁結びの御神木」に良縁を願いましょう。
立派な杉の木からは、楢の枝が立派に育っており「好き(杉)なら(楢)一緒に」という意味が込められているそうです。
神門の両側には、1つの根から生えた2本の杉が寄り添う「夫婦杉」と、大・中・小の3本の杉が生えた「親子杉」がそれぞれ構えています。
有料エリア「神苑」のなかには「恋人杉」もありますよ。
良い縁を手招きする大黒さまにお祈り
神苑の中にある「大国殿」には、福の神として信仰されている大黒様のさまざまな図像が安置されています。
なかでも注目したいのは、上皇に絵を教えたという絵師が描いた「招き大国様」。
大国様というと小槌を持っているイメージがありますが、こちらの絵は縁を呼び寄せるように手招きをしています。
手前に置かれた小槌を振って願い事をすると、いい出会いを招いてくれますよ。
隠れハートを探すのも楽しい
夫婦杉の間から神門を見上げると、なんとハートマークが!
もともとは風通しや火除けの役割を担うため開けられた穴なのですが、「縁結びの後利益がありそう!」と写真を撮っていく人が多いそうです。
神社内にはほかにも、ハート型の穴が隠れているそうなので、ぜひ探してみてください。
日光二荒山神社を参拝する!おすすめバスツアー
参拝者を喜ばせる、神社からのおもてなし
スタッフ手焼きの焼き物を使った風鈴祭り
日光二荒山神社は、参拝者に楽しんでもらうためのおもてなしが豊富です。
9月中旬に取材した際は「日光風鈴まつり」が開催されていました。
この風鈴は、陶芸に長けた日光二荒山神社のスタッフが、市内の窯で焼き上げたものだそう。
エリアごとにデザインや音の異なる風鈴は、眺めているだけで涼やかな気持ちになれました。
歩いているだけで励まされる言葉たち
有料エリア「神苑」を歩いていると、格言や励ましの言葉が標識のように並んでいます。
こちらもスタッフが「参拝者に元気になってほしい」と考えたおもてなしだそう。
じっくり読みながら境内を散策していると、悩みや迷いが少なくなるかもしれません。
恋愛成就を願って行うハート投げ
ハート型の木片に願いを書き、正面のご縁柱に向かって思いを込めて投げる「ハート投げ」。
ご縁柱に近ければ近いほど願いが叶うといわれており、若い参拝者を中心に人気があります。
まだまだある!日光二荒山神社のみどころ
無数の傷が残る、迫力満点の化け灯籠
神苑に入ってすぐ、御本殿の透塀に沿って並ぶ石灯籠のひとつ、「化灯籠(ばけとうろう)」は必見です。
鎌倉時代に奉納されたという重要文化財ですが、なぜか無数の傷が付けられています。
夜に油を注いで灯りをつけると、ゆらゆらと揺れて怪しい姿になり、警護していた侍が何度も切りつけたとか。
化け物のように見える灯籠ということで、「化灯籠」と名付けられました。
日光連山のパワーが集結した遥拝所
神苑を進んでいくと見えてくるのが、石を組むことで日光連山を表現した「日光連山遥拝所」。
御神山である男体山をはじめとした日光連山の霊力を感じる、人気のパワースポットです。
男体山を模した石の山頂には、良い縁を結ぶ立派な御神剣が鎮座しています。
品種改良で生まれた四葉のクローバー
神苑内にある樹齢700年の御神木の根元には、クローバーが生い茂っています。
クローバーといえば三つ葉を思い浮かべますが、ここには四つ葉や五つ葉のクローバーがたくさん!
埼玉県で栽培を行っている鈴木さんが品種改良して生み出したという幸運のクローバーは、参拝者からじわじわと人気が出ているそう。
持ち帰るのは禁止なので、写真に撮っておきましょう。
日光二荒山神社へ参拝すれば、良縁に恵まれる!?
ご紹介したスポット以外にも、世界文化遺産である「朋友神社」や「日枝神社」、若返りの水と呼ばれる「二荒霊泉」など、語りつくせない見どころが満載!
人間関係で悩んでいる方や新しい出会いが欲しい方は、良い運気をいただきに日光二荒山神社に参拝してみてはいかがでしょうか。
日光二荒山神社へのアクセス
-
【住所】栃木県日光市山内2307
【電話】0288-54-0535
【駐車場】あり(有料)
【公式サイト】http://www.futarasan.jp/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。