富士山と駿河湾を望む!中上級者向けハイキングコースをご紹介
伊豆市|【更新日】2023年9月28日

西伊豆の自然といえば富士山と駿河湾。
恋人岬のハイキングコースは、この二つを満喫することができます。
日本らしい急坂の漁村、木々の中を巡る遊歩道、そして広大な景色が望める展望台。
今回は土肥温泉ハイキングコース 廻り崎コースをご紹介します。
目次
土肥温泉に用意された3つのハイキングコース
初心者から中上級者まで幅広く楽しめる
土肥は西伊豆にある温泉郷のまち、そして自然豊かなことでも人気の観光スポットです。
伊豆市観光協会の土肥支部では、3つのハイキングコースを紹介。
コースの全長は1.6kmから3.2kmまで、初心者から中上級者まで楽しめます。
自然に溢れた廻り崎コース
今回ご紹介する廻り崎コースは、3つのコースの中で最長の3.2km、所要時間は約70分で設定されています。
起伏も多めのコースですが、駿河湾の四季を楽しむなら廻り崎コースがおすすめです。
今回は北端 小下田バス停からスタート
廻り崎コースは国道136号線沿い、「小下田」と「恋人岬」二つのバス停を結ぶコースです。
今回は北端側にある小下田バス停から歩きました。
小下田バス停近くにある最福寺で準備を整えて、まずは米崎港へと下っていきます。
観光協会のホームページに掲載されているマップにあるのは「おかる滝」と「不動滝」。
現地には特に表示がありませんでしたが、爽やかな滝壺の雰囲気で気づくことができました。
海まで下ると米崎港に到着です。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
本格的なトレッキングが楽しめる廻り崎コース
米崎港の漁村からは、自然を堪能できる廻り崎コースを進みます。
さまざまな木々が生い茂るなか、いよいよ本格的なトレッキングコースへ突入。
木々に囲まれ整備されたコースの遊歩道。石の上には苔も生えていました。
雨上がりなど湿り気が多いと、滑りやすいので要注意。
アップダウンが続く遊歩道、自然を楽しみながらゆっくりと歩きましょう。
長い階段を歩けばこその絶景 恋人岬
廻り崎コースの森林区間を抜けると富士見遊歩道に合流、いよいよ恋人岬の展望台が見えてきます。
展望台まで続くボードウオーク「手をつなぐみち」。
約150mある急勾配のボードウオークに驚いてしまうかもしれませんが、ぜひご一緒の方と手をつないでお進みください。
展望台では富士山と駿河湾、夕暮れ時には美しい夕陽が望め、まさに西伊豆ならではの景色が広がっています。
展望台にある「愛の鐘」、遊歩道沿いにある「金の鐘」を、大切な人と一緒に奏でてください。
海も山も同時に満喫できるハイキングコース
日本の漁村の風情、森林浴も楽しめる遊歩道、広大な海の景色に包まれる展望台、3つを満喫した廻り崎コースでした。
今回ご案内した小下田から南下するルートは、バスでアクセスされる方におすすめ。
ゴール地点には「恋人岬ステラハウス」の売店があるので、バスを待つまでの時間にお食事やお買い物が楽しめます。
車でアクセスされる方なら、恋人岬ステラハウスの駐車場を利用すると便利でしょう。
土肥温泉 ハイキングコースへのアクセス
- 【住所】
静岡県伊豆市小下田3135-7
バス:伊豆箱根鉄道修善寺駅より東海バス70分「恋人岬」下車
車:東名沼津インターより伊豆縦貫道・修善寺道路・天城北道路伊豆月ケ瀬IC経由で70分
【問い合わせ】
0558-98-1212 (伊豆市観光協会 土肥支部)
0558-98-1152(伊豆市土肥観光案内所)【営業時間】9:00~17:00
【定休日】水曜日(繁忙期除く)
【公式サイト】https://toi-annai.com/attraction/attraction_activity/ハイキングコース/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。