小田原「報徳二宮神社」のご利益・御朱印を紹介!緑豊かな穴場カフェも必見
小田原市|【更新日】2023年8月24日
小田原市のシンボル・小田原城を有する「小田原城址公園」の一角にある「報徳二宮神社」。
こちらは学問の神様として親しまれる、二宮尊徳(金次郎)を祀る神社。境内におしゃれなカフェもあり、豊かな緑に囲まれながらゆったりとしたひと時を過ごせる穴場スポットです。
目次
報徳二宮神社で学業成就・合格祈願
樹齢300年の大杉で建立された大鳥居
報徳二宮神社は小田原駅東口より徒歩15分。小田原城を横目に公園内を歩くのが近道ですが、ぜひ表参道の大鳥居をくぐってからご参拝を。
こちらは神社の創建120周年を記念し、2017年に建立されたもの。
かつて小田原城主が植えたとされる樹齢300年の大杉を御用材として、小田原の木に携わる職人たちが約3年の歳月をかけて完成させました。
二宮尊徳翁の偉大なる功績を知る
境内に入ると早速、報徳二宮神社の御祭神である二宮尊徳翁像が鎮座しています。
二宮尊徳翁といえば、一生懸命働きながら勉学に励んだ幼少期の逸話がよく知られていますが、のちに独自の思想と実践主義で多くの農村や藩を貧困から救った、世界に誇れる偉人。
「積小為大」(=小さな努力の積み重ねが大切)など、翁の教訓は現代の私たちも手本とすべきものばかりです。
日本で唯一残る二宮金次郎像
さらに歩みを進めると、私たちがよく知る”薪を背負って歩きながら本を読む”二宮金次郎像が。
こちらのブロンズ像は昭和3年、昭和天皇即位御大礼記念として寄進されたもの。
同じ像が全国の小学校に向けて約1000体制作されましたが、現在残っているのはこの1体だけだそう。
勤勉に励んだ金次郎にあやかろうと、多くの参拝者が絵馬に学業成就や合格祈願の願い事をしたためています。
学校での勉強にとどまらず、大人になってからも様々な学問に興味を持ち、翁のように広い知識と教養を身につけたいですね。
御祈祷や結婚式が行われる御社殿
手水舎で心身を清めたら、御社殿を参拝します。
拝殿の礎石(=建物の柱を受ける土台石)は天保の大飢饉の際、尊徳翁が人々を飢餓から救うために小田原城内に開いた米蔵の礎石が使われているそう。
こちらの本殿で、各種御祈祷や祭典、また明治27年の創建以来から続く神前結婚式が執り行われています。
社務所と本殿をつなぐ趣ある回廊
御祈祷を社務所で申し込むと、こちらの回廊を通って御社殿へ移動します。
結婚式の記念撮影や「参進の儀」(新郎新婦や家族が列になって神殿まで歩いていく儀式)も行われる、趣のある回廊です。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
参拝記念の御朱印、かわいい御朱印帳
御朱印には「小田原城内鎮座」の文字
御朱印は御社殿の手前にある祈祷殿や社務所で頂くことができます。
日付が入って参拝の記念に。「小田原城内鎮座」の文字が印象的ですね。
金次郎イラスト入りのかわいい御朱印帳
境内の「きんじろうカフェ」ではオリジナルの御朱印帳(2200円)を販売。
金次郎や小田原にまつわるさまざまなモチーフが描かれた、ポップでおしゃれなデザインが魅力的で、お土産にもおすすめです。
境内の映えカフェ2軒で癒やしのひと時を
生い茂る緑に引き寄せられて…「杜のひろば」へ
報徳二宮神社境内の「杜のひろば」には、散策の途中に一休みできるカフェが2軒あります。
緑が生い茂るテラス席で癒やしのひと時を過ごせるので、こちらのカフェ目的で神社を訪れるのもおすすめです。
二宮尊徳翁にまつわるグルメを堪能「きんじろうカフェ」
一つ目は二宮尊徳翁を広く広めることをコンセプトにした「きんじろうカフェ」。
本格イタリアンコーヒーをはじめ、江戸時代に金次郎が食べていた食事「呉汁」、オリジナルグッズなどを販売しています。
開運!金次郎さんカプチーノ
SNSで人気のメニューは、金次郎さんと「開運」の絵柄が入った「開運キャラメルカプチーノ」。
ほかにも尊徳翁とゆかりのある、北海道赤井川村の山中牧場の新鮮な牛乳で作られた「きんじろうソフト」も人気。
同じく尊徳翁ゆかりの北海道豊頃町の甜菜糖を使った「開運きんじろうプリン」など、素材にこだわったスイーツが味わえます。
小田原の柑橘を堪能「cafe 小田原柑橘倶楽部」
もう一つのカフェは、小田原特産の柑橘類を使ったスイーツやドリンクを楽しめる「cafe 小田原柑橘倶楽部」。
報徳二宮神社が発起人となり、多くの企業や農家と共に活動する「小田原柑橘倶楽部」初のカフェです。
「地域復興サイダー」を小田原みやげに
「小田原みかん/片浦れもんスクイーズ」や季節のジェラートなど、暑い日にそそられるメニューが充実。
地域果物の販売支援を目的とした「地域復興サイダー」シリーズは、レトロなラベルデザインもかわいらしく、小田原土産にぴったりです。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
美しく整備された、小田原観光の穴場
小田原駅から報徳二宮神社へは少し歩きますが、人がごった返すことなく、ゆったりと過ごすことのできる穴場スポット。
カフェも含めて全体的に美しく整備されているので、リラックス効果は抜群。ぜひ小田原城から神社への散策を観光プランに加えてみてくださいね。
「報徳二宮神社」へのアクセス
- 【住所】
神奈川県小田原市城内8-10
【駐車場】あり
【境内参拝可能時間】6:00~18:00(夏季)/6:00~17:00(冬季)
【公式サイト】 https://www.ninomiya.or.jp/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。













