こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

国際通りの土産店なら「琉球民芸センター」こだわりの沖縄土産を探してみよう

那覇市|【更新日】2023年8月9日

国際通りの土産店なら「琉球民芸センター」こだわりの沖縄土産を探してみよう

沖縄で素敵なお土産を探すなら「琉球民芸センター」がおすすめ!

琉球民芸センターは家族や友人に配れるカジュアルなお土産だけでなく、沖縄の伝統工芸品にも出会えるお店です。

今回は国際通りにある「琉球民芸センター くもじ店」を取材しました。

店員さんから伺った耳よりの情報とともに、琉球民芸センターの魅力をご紹介します!

目次

アクセス便利!国際通りにあるお土産屋さん

琉球民芸センターくもじ店

「琉球民芸センター くもじ店」は、国際通りに面したお店です。

ゆいレール県庁前駅からは徒歩約10分ほどとアクセスも便利。

賑やかな通りを歩いていると現れる、白く綺麗な建物が目印です!

店内は開放的な雰囲気。幅広い商品からお土産を探そう

食品から雑貨まで。沖縄ならではのアイテムが集う店内

琉球民芸センター沖縄お土産

店内は広々としており、開放的な雰囲気。

お店の入口にある売場には、様々な種類の沖縄のお菓子が並んでいます。

取材当時も修学旅行生や観光客など、たくさんのお客さんがお買い物を楽しんでいましたよ。

眺めているだけで楽しい、店内の手書きPOP

琉球民芸センターおすすめ

店内のあらゆる場所に置かれたおしゃれな手描きPOPも、琉球民芸センターならではの魅力。

POPには沖縄ならではの食文化などが紹介されており、「へーそうなんだ!」と思わず声にしたくなってしまいます。

中にはインバウンドのお客さん向けに、英語で書かれたものも。

お店を訪れたら、店内のPOPもぜひじっくり眺めてみてくださいね。

琉球民芸センターで探してみよう!オススメの沖縄土産

定番のお菓子「ちんすこう」も種類がたくさん

琉球民芸センターちんすこう

店員さんにお話を伺うと、やはり定番の人気はちんすこうとのこと。

店内で販売されているちんすこうもたくさんの種類があり、ついどれを買おうか迷ってしまいます。

フレーバーで選んでも良いですし、パッケージのデザインで選んでも良いですね!

ぜひお好みに合う商品を探してみてください。

真っ黒なお菓子!?店員さんオススメの「ごまふくろう」

琉球民芸センターごまふくろう

最近のおすすめ商品としてご紹介いただいたのは、こちら「ごまふくろう」。

店内でもインパクトのある売場で販売されていました!

沖縄県に生息する希少種・リュウキュウアオバズクをモチーフにしたこちらは、黒ごまとマカダミアナッツの風味を楽しめるお菓子となっています。

可愛らしい大きさとユニークなパッケージに、思わず笑顔になれること間違いなしなお土産です。

▼あわせて読みたい

沖縄のお土産にこだわるなら「ごまふくろう」!黒ごま&マカダミアナッツの香ばしさに黒糖風味

「珊瑚焙煎珈琲」は、ポストカード代わりにも

琉球民芸センターおみやげおすすめ

店内を見て歩いていた編集部メンバーが「これいい!」と思わず手に取ったのは「珊瑚焙煎珈琲」。

まるでポストカードのようなパッケージに、ドリップコーヒーが入っています。

ドリップコーヒーも沖縄の珊瑚を焙煎に使用した、沖縄ならではの商品。

ポストカードのようなパッケージと沖縄を感じるコーヒーで、ぜひ身近な方と旅の思い出を共有してみてはいかがでしょうか。

民芸品のコーナーでは、手作り品との出会いが楽しめる

琉球民芸センター琉球ガラス

店内をさらに奥へ歩いていくと、民芸品コーナーがありました。

やむちんや琉球ガラス、シーサーなど、沖縄ならではの民芸品が並んでいます。

琉球民芸センター民芸品おみやげ

活気のある入口のお土産コーナーと比べ、こちらは静かで落ち着いた雰囲気。

じっくり眺めてみれば、それぞれ個性が異なる民芸品との運命の出会いを体験できるかもしれません。

素敵な沖縄土産を探すなら琉球民芸センターがおすすめ

今回は国際通りにある「琉球民芸センター くもじ店」をご紹介しました。

こだわりの商品や沖縄らしさが詰まった店内は見どころが多く、開放的な雰囲気も相まって思わず長居してしまいたくなるほど。

沖縄旅行の思い出となる素敵な一品を探しに、国際通りを訪れた際はぜひ琉球民芸センターに足を運んでみてくださいね。

琉球民芸センター くもじ店のアクセス

  • 【住所】

    沖縄県那覇市久茂地3-29-68

    【営業時間】09:00 ~ 22:30(年中無休)

    【駐車場】なし

    【公式サイト】https://www.rm-c.co.jp/shops/kumoji.html

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

那覇市周辺の観光エリア