箱根の自然や絶景に出会える。トトロ気分で湖尻自然探勝歩道を散策
箱根町|【更新日】2023年8月3日

箱根ロープウェイ「姥子駅」から、「桃源台駅」近くの芦ノ湖の湖尻まで続く、約1.3キロの散策路「湖尻自然探勝歩道」。
大涌谷から桃源台までロープウェイでそのまま行くのもいいですが、一駅前で下車してお散歩してみるのもおすすめです。
目次
姥子駅から桃源台まで続く散策路
「湖尻自然探勝歩道」は箱根ロープウェイ「姥子駅」から、「桃源台駅」近くの芦ノ湖の湖尻まで続く散策路です。
姥子駅からスタートすればずっと下り坂で、石畳やアスファルトで整備されている歩きやすい道が続きます。
所要時間は30分程度で、緑に囲まれた森の中で、癒しの時間を過ごすことができます。
姥子駅からの約1.3キロの散策スタート
姥子駅でロープウェイを下車
スタートは箱根ロープウェイの姥子駅です。駅にはトイレや自動販売機があるので、散策前にこちらで準備していきましょう。
桃源台駅からスタートすることもできますが、標高差が130mほどある登りになるので、姥子駅から歩き始めるのがおすすめです。
散策前に立ち寄りたい船見岩
湖尻自然探勝歩道に行く前に立ち寄りたいのが、駅から3分ほどで行ける船見岩。
かつて大涌谷が崩れ落ちてできた小高い丘の上にある巨石です。
現在は巨石は草の中に隠れていますが、丘の上からは大涌谷方面の景色を見ることができます。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
展望スポットから見える芦ノ湖の絶景は必見
森のトンネルでトトロ気分
姥子駅からまっすぐ進み、突き当たりを右に曲がって2〜3分進むと湖尻自然探勝歩道の入り口を発見。
看板に書かれている「湖尻・桃源台駅」に沿って進んでいきます。道中には看板がたくさんあるので、あまり迷うことはありません。
森のトンネルのようになった入り口に、ちょっとわくわくします。
金太郎が投げた!?伝説の岩
少し歩くと道中に「金太郎岩・温泉荘」と書かれた看板があります。散策路からは少し外れますが、絶景が待っているのでぜひ立ち寄りたいポイント。
階段などの登りが続く道を歩くと、まず見ることができるのは「金太郎岩」です。
金太郎が金時山からこの岩を投げたという伝説から、この名前になりました。
芦ノ湖が見える展望スポット
金太郎岩からさらに上に登るとあるのが展望台があり、芦ノ湖を一望することができます。この区間はちょっと登りがきついので、ここで休憩しましょう。
景色を見た後は先ほどの湖尻自然探勝歩道に戻り、桃源台に向けて散策再開です。
散策も後半に突入でゴールまであと少し!
体育館が見えたら中間地点
散策路に戻りしばらく石畳の道を下ると、体育館や運動広場のある開けた場所に出ます。
この辺りがちょうど中間地点になります。ベンチなどもあるので、疲れたらここでちょっと休憩するのもいいでしょう。
ここからいよいよ後半戦がスタートです。
後半はアスファルトの歩きやすい道
後半は道がアスファルトになるので、前半よりも歩きやすくなります。木に覆われた木陰なので、散策も涼しいです。歩いているとたくさんの鳥の鳴き声を聞くことも。
看板に沿って1本道を進むと、左右に別れる分岐が見えてきます。右に進んだらゴールはすぐそこです。
箱根ビジターセンターが見えたらゴール
箱根ビジターセンターが見えたら、湖尻自然探勝歩道のゴールです。ここで箱根に対する自然の知識を深めて行くのもいいでしょう。
ここから箱根ビジターセンターの後ろにある花の広場などを通ると、桃源台駅まで10分ほどで到着します。
▼箱根の自然を楽しく学べるスポット!箱根ビジターセンターの記事はこちら
箱根を知る入口に。「箱根ビジターセンター」で学ぶ箱根の魅力
湖尻自然探勝歩道を散歩してみよう
ロープウェイでスキップできる行程ですが、思い切って歩いてみると箱根の自然や絶景に出会うことができます。
ひと駅手前で下車して、ちょっと歩いてみませんか?いつもとは違う景色を知ることができますよ。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
湖尻自然探勝歩道へのアクセス
- 【住所】
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
【営業時間】常時解放