こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

【真鶴】歴史と伝統の「貴船まつり」華やかな船・夜空を彩る花火大会は必見!

真鶴町|【更新日】2025年3月19日

【真鶴】歴史と伝統の「貴船まつり」華やかな船・夜空を彩る花火大会は必見!

日本三大船祭りのひとつである「貴船まつり」は、およそ350年以上の歴史があり、国の重要無形民俗文化財に指定されている貴船神社の例大祭です。

貴船神社でお祀りしている神様の御神霊を神輿に乗せ、豊漁や無病息災を祈願しながら巡行する真鶴伝統の海の祭礼です。

(貴船まつりは重要文化財であり、神行事です。現地まつり関係者の指示に従い、マナー良く観覧しましょう。)

目次

海を彩る鮮やかな船と勇ましい海の男の姿に魅了される

貴船まつり

「貴船まつり」は本来、神輿船、小早船、櫂伝馬、囃子船の計7隻の船が華やかにかつ勇ましく海上渡御する「船祭り」です。

近年はやむを得ず、祭りの規模を縮小し神事を中心に執り行ってきました。

今年は色鮮やかな小早船と櫂伝馬が水受けする進水式と、陸路渡御した神輿が海に入る姿が見られます。実に数年ぶりに行なわれるということで、とても楽しみですね。

近い将来、華やかで勇ましい海上渡御が見られますよう、祈りながら厳かに拝見しましょう。

見どころ満載!神輿の勇姿と厳かな鹿島踊り

貴船まつり2

「貴船まつり」の見どころは、海だけではありません。貴船神社の神輿は、初日の「発輿式」の後、神社境内の急な階段を降りるところから始まります。

そして2日間の町内巡行を終え、漆黒の中、まるで神社に吸いこまれるように還御する姿はとても見応えがあります。

また、厳かでどこか神秘的な鹿島踊りや、高さ3メートル・重さ60キロの華やかな花山車、軽快で息の揃った心躍るお囃子など、見どころ満載のお祭りです。

夜空に輝く花火と海にきらめく船のコラボ

貴船まつり3

2日間の盛り上がった奉納行事のあとは、夜空を彩る華やかな奉納花火も見物!提灯が灯った船の鮮やかさと、花火のコラボは言葉を失うほどです。

この頃には、海、空、そして街中が貴船神社御神霊の神聖な空気がいっぱいで、町民も観客も心が満たされることでしょう。いつまでも継承してほしい歴史あるお祭りです。

歴史と伝統と神事を重んじ、雄大で華やか、そして見どころたくさんの「貴船まつり」にぜひ出かけてみてはいかがでしょうか。

▼貴船神社についての記事はこちら
真鶴・貴船神社は日本三大船祭りの聖地!福の神のご利益を賜ろう

イベント情報

  • 【住所】

    神奈川県足柄下郡真鶴町 貴船神社および真鶴港周辺、真鶴町内

    【アクセス】JR真鶴駅下車

    【開催期間】令和7年(2025)7月25日(金)~26日(土)

    【開催時間】9時~21時頃(予定)

    【料金】無料

    【公式サイト】https://kibunematsuri.jp/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

真鶴町周辺の観光エリア