こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」自然の中にある広大な敷地で遊ぼう!

小田原市|【更新日】2023年7月10日

「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」自然の中にある広大な敷地で遊ぼう!

小田原駅より北側に15分ほど自動車で移動したところに、広大な敷地を有する「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」があります。

2歳頃〜小学生くらいまでの子どもが楽しく遊べる遊具や乗り物があるとても人気の公園。

大人は森林浴を楽しみながら、散歩をしてリフレッシュができるのではないでしょうか。

今回は周辺の情報も合わせて紹介します。

目次

駐車場代はかかるけれど、入園料は無料の公園

小田原こどもの森公園わんぱくらんどは遊具や休憩所、乗り物などがあり、しっかりと整備された公園です。

市が運営しているため入園料は無料。(※駐車場の料金はかかります。普通車は1,010円/日、小田原市民は510円/日)

※土日祝日、繫忙期は予約制です。

※小田原市民であることの確認があるため、運転免許証等が必要です。(同乗者でも可)

園内のこども列車とロードトレインなど一部は有料になりますが、ほとんどお金をかけずに遊べるので、お財布に優しい遊び場です。

園内ではたくさんの大型遊具で遊べる

広大な敷地には小田原城アドベンチャーや木登りネット、ローラー滑り台などの大型の遊具が設置してあります。

また幼児にも遊べるような小規模の遊具も幾つかあるので、年が少し離れた兄弟で遊びに来ても楽しめるでしょう。

遊具は広い敷地に点在しているので、遊びながら回るとあっという間に半日が過ぎてしまうかもしれません。

売店やレストランはないのでお弁当を持っていこう

公園内には、休憩できる場所は幾つかありますが、売店やレストランはありません。

昼食の時間をまたいで遊ぶなら、お弁当や手軽に食べられる軽食を持って行くと良いでしょう。

芝生のエリアもあるのでレジャーシートを敷いて、ピクニック気分で食事を楽しむのもおすすめです!

園内をまわる時にとても便利な乗り物たち

ミニチュアの機関車のフォルムが可愛いこども列車

公園入口に近いエントランス広場と中心部を結ぶ、こども列車は広い敷地を移動するのに大変便利です。

園内を周るとなると大人の歩行速度で30分〜40分ほどですが、子どもだとアップダウンもあるので少し時間がかかるかもしれません。

料金も1回300円(小学生100円、幼児は無料)となっているのでおすすめです。

機関車型の自動車が走るロードトレイン

こども列車の終着点である中心部から西側の公園の奥まで走っているのが、ロードトレインです。

ロードトレインも乗車金額はこども列車と同じ。両方を一日乗り放題で利用したい場合はフリーパスの購入をおすすめします。

料金は大人710円、小学生300円となっているので3回以上乗車をするならお得になりますよ。

梅の花が咲く季節には隣接する辻󠄀村植物園にも行ってみては

小田原こどもの森公園わんぱくらんどの隣には辻󠄀村植物園があります。2月中旬になると梅の花が見ごろに。

小田原では曽我梅林や小田原城が有名ですが、こちらの植物園も300本以上の梅の木がある知る人ぞ知るお花見スポット。

この場所は少し標高が高いため、相模湾が一望できるのもポイントです。

植物園のほかに、周辺にはキャンプ場や自然の地形を活かしたアウトドアパークもあります。

箱根から30分ほどで行ける一日中楽しめる公園

箱根からも30分ほどで行ける、小田原こどもの森公園わんぱくらんど。

箱根観光のついで立ち寄ることもできる子どもが遊べる楽しい公園です。

神奈川県の西部は温泉地や大人向けの観光名所がたくさん。

子ども向けのこの公園をスケジュールに入れて、家族みんなで楽しんでみてはいかがでしょうか?

体力のあるお子さんは一日中遊べるので、ぜひお弁当を持参して行ってみてくださいね。

小田原こどもの森公園わんぱくらんどへのアクセス

  • 【住所】

    神奈川県小田原市久野4377-1

    【電話】0465-24-3189

    公共交通機関:「小田原駅西口」よりバス約15分

    小田原厚木道路荻窪ICより約5分

    【駐車場】有料駐車場あり

    ※土日祝日、繫忙期は予約制

    【営業時間】9:00〜16:30(駐車場8:30~17:00)

    【定休日】月曜(祝日を除く)・祝日直後の平日・年末年始(12月28日~1月3日)

    【公式サイト】https://odawara-jigyo-kyokai.jp/wanpaku/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

小田原市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

千葉英里

千葉英里

神奈川県出身・在住。首都圏を中心に撮影・執筆をフリーランスとして受託。地域情報サイトの編集に携わった経験を活かし、グルメや観光系の取材を多くこなす。旅行は、その地方の名物料理や温泉、観光スポットを楽しむことがモットー。登山やトレッキングも割と好き。