こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

小田原「早川漁港」鮮度が抜群の海の幸をリーズナブルに堪能する日帰り旅

小田原市|【更新日】2023年6月6日

小田原「早川漁港」鮮度が抜群の海の幸をリーズナブルに堪能する日帰り旅

小田原市にある早川漁港は、年間を通して人気のある観光スポットです。

都心からのアクセスも比較的良く、日帰り旅行にもちょうど良い距離感。

海鮮料理がおいしい、おすすめのお店を中心に早川漁港の見どころについて紹介します。

目次

早川漁港はどんなところ?

早川漁港1

小田原市街から少し西よりに位置する早川漁港は、室町時代の前後に出来たと推測され、江戸時代にはすでに現在のような活気がある港町となりました。

昭和22年ごろから整備がはじまり、現在のような漁港になったのは昭和43年ごろ。

小田原市公設水産地方卸売市場や小田原市漁業協同組合海業センターをはじめ、多数の飲食店や物販の店舗なども並んでいます。

JR早川駅から徒歩5分、無料の駐車場もありアクセス便利

早川漁港

早川漁港へはJR東海道線「早川駅」から徒歩5分ほどで行けるので、アクセスも良好。

また西湘バイパス「早川インター」 を降りてすぐの場所にあり、無料の駐車場も何ヶ所かあるので、自動車で遊びに来る人も多く見かけます。

フォトスポットには小田原にゆかりのあるものが

早川漁港2

小田原市漁業協同組合海業センターを背にして海へ進むと、屋外の休憩スペースが。

紅白の提灯やブルーウェイブリッジを見渡せるこちらは、ちょっとしたフォトスポットとなっています。

付近の地面をみると機動戦士ガンダムのマンホールもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

このマンホールはガンダムの作者である富野氏が小田原出身であることから寄贈されたそうです。

少し歩けば漁港の駅TOTOCO小田原にも行ける

早川漁港3

「早川駅」から徒歩10分、早川漁港より徒歩13〜14分ほど移動をすれば、漁港の駅TOTOCO小田原へも行けます。

こちらの施設でも、海鮮を使った料理の飲食や小田原や周辺地域などの特産品を使ったおみやげの購入が出来ます。

無料の駐車場も完備されているので、自動車での来場も可能。

ただし休日は大変混雑するので、公共交通機関で来た方がスムーズに入れます。

早川漁港にはたくさんの海鮮料理のお店が並ぶ

どんなお店があるのかを紹介します

早川漁港4

早川漁港には、お刺身やフライ、浜焼きなどの料理を提供する海鮮料理が多く連なり、干物や瓶詰めなどのおみやげ品を販売するお店もあります。

人が多く集まる休日には、海鮮の串焼きなどの食べ歩きグルメも販売していますよ。

小田原市公設水産地方卸売市場内にある食堂は、昼前から行列ができる人気店の一つです。

海産物のお土産も販売中。保冷バッグがあると便利

早川漁港5

海産物をおみやげとして買うなら保冷バッグを持参していくのがおすすめです。

現地でも買うことが出来ますが、サイズが小さかったり、値段がやや高めな場合があるので、あらかじめ持って行った方が良さそうです。

合わせて、大きめの保冷剤を持って行けば長距離の移動でも万全です。

おすすめのお店 半生アジフライが名物の「さじるし食堂」

さじるし食堂について

早川漁港6

ここからは早川漁港で話題のランチにおすすめの海鮮料理店を紹介します。

半生アジフライが名物の「さじるし食堂」は広々とした落ち着いた店内で、海鮮丼やフライ、焼き魚、セットの定食までと種類豊富なメニューを取りそろえているお店。

店内併設の売店では、アオリイカを使用した人気の「王様の塩辛」など、お土産を購入することもできます。

休日は開店前から行列が必須ですので、時間に余裕を持って行きましょう。

絶品!半生アジフライとはどんな料理?

早川漁港7

名物の半生アジフライは単品でも注文が可能。ほかのメニューも一緒に食べてみたい時は、みんなでシェアして食べてもおすすめです。

薄いパン粉の衣に絶妙な火入れをしたフライは、サックリとした食感でありながら生の鯵の風味が堪能でき、鮮度が良いからこそ実現できる希少なメニュー。

自家製の味噌ダレ、ポン酢、ソースなどお好みの味付けをして食べます。

別メニューでは、特選さじるし海鮮丼もとても人気とのことです。

デザートにおすすめ!果実を凍らせて作ったかき氷

早川漁港8

海鮮料理を食べた後には、甘いスイーツが欲しくなるところ。

早川漁港にある「ひととせの雪」は果物を丸ごと凍らせて、それを氷のように削って作る、かき氷が食べられるお店です。果実は全て国内産。

数量限定のメニューもあるので、お目当ての品が食べたい場合は、早めに訪れましょう。

食べてみると天然の甘みと上品な瑞々しさが口に広がり、あっという間に食べ切ってしまいます。

※写真はシャインマスカットのかき氷

都内から電車や自動車で約1時間30分で気軽に行ける漁港の街

早川漁港は都内から電車や自動車で1時30分くらいで行くことができる観光スポット。

今回ご紹介した以外にも新鮮でお値打ちな海鮮料理のお店はたくさんあるので、ぜひ何度か訪れてみることをおすすめします。

早川漁港がある小田原には魅力的な観光スポットや季節ごとに行われるイベントもありますよ!ぜひ一緒に体験してみてくださいね。

早川漁港のアクセス

  • 【住所】

    神奈川県小田原市早川1-14-5

    公共交通機関: JR東海道線「早川駅」より徒歩5分

    西湘バイパス早川ICより1分

    小田原厚木道路小田原西ICより8分

    【駐車場】無料駐車場あり

    【公式サイト】https://www.odawara-kankou.com/spot/spot_area/gyokou.html

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

小田原市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

千葉英里

千葉英里

神奈川県出身・在住。首都圏を中心に撮影・執筆をフリーランスとして受託。地域情報サイトの編集に携わった経験を活かし、グルメや観光系の取材を多くこなす。旅行は、その地方の名物料理や温泉、観光スポットを楽しむことがモットー。登山やトレッキングも割と好き。