こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

「日本平ロープウェイ」で久能山エリアの絶景と静岡のご当地グルメを楽しもう

静岡市|【更新日】2023年4月25日

「日本平ロープウェイ」で久能山エリアの絶景と静岡のご当地グルメを楽しもう

古くから静岡県の景勝地として知られている日本平。

「日本平ロープウェイ」では、山上から見下ろす久能山エリアの絶景を楽しむことができますよ!

ロープウェイのほかにも、駅ではグルメやお土産探しを楽しめたりと見どころがたくさん。

今回はそんな「日本平ロープウェイ」の魅力をご紹介します。

目次

日本平と久能山東照宮を繋ぐ「日本平ロープウェイ」

日本平観光

「日本平ロープウェイ」は静岡市駿河区にあるロープウェイ。

日本平駅と、徳川家康公ゆかりの久能山東照宮がある久能山駅を繋いでいます。

2023年に放映された大河ドラマでも話題になった久能山東照宮ですが、駿河湾側からの参道を利用すると1100段以上にのぼる階段を登らなければなりません。

少々体力に自信がない方は、ロープウェイの利用がおすすめです。

短い距離ながらも見どころは様々。気軽に乗れるロープウェイ

ゴンドラも徳川家にちなんだラッピングに

静岡県ロープウェイ

2つの駅を行き来するのは2基のゴンドラ。青色の「あおい号」はお殿様、赤色の「たちばな号」はお姫様を乗せたカゴをイメージしているそうです。

徳川家の家紋である葵の御紋がラッピングされた2台のゴンドラは2019年にリニューアルされました。

一度に40名以上の人が乗ることができるゴンドラは広々として安定感があります!

足元近くまである広々としたガラスのデザインも特徴で、どこに乗っても景色を楽しむことができますよ。

ゴンドラ内はガイド付き。のんびり空の旅を楽しもう

日本平ロープウェイおすすめ

日本平ロープウェイの乗車時間は5分ほどですが、自動音声のガイドを聴きながらのんびり空中散歩を楽しむことができました。

日本平駅から久能山駅へ向かう続く道のりでは、目の前に広大な駿河湾が広がります。

ロープウェイを利用するからこそ楽しめる高台の風景を、ぜひのんびり楽しんでみてはいかがでしょうか。

久能山駅には1500年代のお城とみられる石垣も

日本平ロープウェイから久能山東照宮

久能山駅でチェックしていただきたいポイントは、ホームから見える石垣です。

1500年代、久能山駅がある場所にはかつて久能城というお城があったそう。

久能山東照宮ができる前の様子をうかがうことのできる、貴重な史跡と言えるでしょう。

思わず写真を撮りたくなる!日本平駅は見どころがたくさん

乗車前に駅ナカの展示もじっくり見てみよう

日本平ロープウェイ駅

日本平ロープウェイの魅力はロープウェイだけではありません!

日本平駅は2021年、約50年ぶりにリニューアルし生まれ変わりました。

駅ナカには日本平エリアのおすすめスポットや、静岡の民謡「ちゃっきりぶし」を紹介したコーナーも。

ロープウェイに乗る前に、ぜひじっくり見て回ってみてくださいね。

久能山東照宮とタイアップした企画も

日本平ロープウェイ久能山東照宮コラボ

日本平駅1階にあるチケット売場では、久能山東照宮との企画を発見。

クリアすることで、なんと限定の御朱印を久能山東照宮でいただけるのだそう!

駅では久能山東照宮および久能山東照宮博物館の拝観料と、往復ロープウェイ料金がセットになったチケットも販売。

公式ホームページでは前日までの完全予約制で日本平ホテルでのケーキ・ティータイムがセットになったお得なプランもありますので、参拝される際はそちらも必見です!

※こちらのプランは期間限定となります

食堂「はなあおい」でいただく日本平名物

絶景の駿河湾を眺めながらランチを楽しめるスポット

日本平ロープウェイレストラン

駅の2階にはお土産屋さんとレストラン「はなあおい」があります。

ちょうどランチの時間だったので、取材班もお邪魔することにしました。

まぐろ丼や豚汁定食、数量限定の三保サーモン丼など、メニューも多くつい目移りしてしまいます。

食べたいものが決まったら、食券を買ってカウンターで店員さんにお渡ししましょう。

駿河湾の青い海を眺めながら、開放的な雰囲気の中でランチを楽しむことができますよ。

店長さんのオススメは「大御所御膳」

門前の恵みたいらぎ

「はなあおい」店長さんのオススメは「大御所御膳」。

お蕎麦に葱まんま(ご飯)、そして野菜の天ぷらがついた豪華なメニューです。

見た目や味はもちろん、素材にもこだわっており、白米は静岡産、葱は久能産と地域の食材を使用しているのだそう。

お蕎麦はなんと、生地にきなこを使用した珍しい一品!その名も「金な粉蕎麦」。

食べる前にふわりと漂うきなこの香りに心が和み、天ぷらとの相性もピッタリでした。

「門前の恵み たいらぎ」で静岡土産を探してみよう

蛇口からみかんジュース!?

静岡蛇口みかんジュース

レストランとセットで立ち寄りたいのは売店「門前の恵み たいらぎ」。

静岡県の特産品であるお茶やみかんの商品をはじめ、充実した品揃えが魅力です。

店内でお土産を見て回る前に目を惹かれたのは「蛇口みかんジュース」。

なんと蛇口から出るみかんジュースを注いで楽しめます!

ジュースに使用しているみかんは静岡産で、果実の筋などが混ざらないよう手絞りで作られているのだとか。

とても濃厚でフレッシュな味わいが楽しめるジュースも必見です。

店内には静岡の名産や大河ドラマにちなんだお土産もたくさん

どうする家康グッズ

取材当時、「たいらぎ」の店頭を華やかに飾っていたのは2023年放送のNHK大河ドラマ「どうする家康」にちなんだお土産品でした。

金色の鎧を身に纏ったとされる徳川家康をイメージさせる金色のアイテムや、葵の御紋をあしらった商品は静岡旅行のお土産にぴったりです。

東海地方の鉄道会社にちなんだお土産も

静岡鉄道コラボ

「たいらぎ」店長さんのオススメは餅菓子の3箱セット。

徳川家康ゆかりの地である静岡(静岡鉄道)、浜松(遠州鉄道)、岡崎(名古屋鉄道)の3社が共同開発したそうです。

東海エリアゆかりの八丁味噌、みかん、抹茶小豆の3種の味を楽しめる贅沢な一品。

各鉄道会社の駅売店で販売されている限定品のため、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

日本平ロープウェイで、絶景と静岡グルメを楽しもう

今回は日本平と久能山東照宮を結ぶ「日本平ロープウェイ」をご紹介しました。

山間の移動手段としてだけでなく、駅では地元グルメやお土産探しも楽しめる、とても充実したスポットでした!

ロープウェイを利用される際は、ぜひじっくり日本平駅の中も覗いてみてくださいね。

日本平ロープウェイ(日本平駅)のアクセス

  • 【住所】静岡県静岡市清水区草薙597-8

    JR静岡駅から、しずてつバス「日本平ロープウェイ行き」約40分

    東名清水IC・静岡ICから約30分、日本平久能山スマートICから約20分

    【料金】

    大人(中学生以上) 往復 :1,250円/片道 :700円

    小人(4才〜12才) 往復 :630円/片道 :350円

    ※団体割引、障害者手帳割引を行っています。

    ※東照宮拝観+東照宮博物館入館セット券、各種年間フリーバスもあります。

    【駐車場】あり

    【営業時間】

    日本平駅 9:10~16:45

    久能山駅 9:30~17:00

    ※年中無休

    【公式サイト】https://ropeway.shizutetsu.co.jp/

静岡市周辺の観光エリア