こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

桜色に染まる横浜の商店街。「弘明寺商店街」にお花見グルメを買いに行こう

横浜市|【更新日】2023年4月19日

桜色に染まる横浜の商店街。「弘明寺商店街」にお花見グルメを買いに行こう

横浜の桜の名所でもある大岡川の近くに、人情味あふれる商店街があるのをご存知でしょうか。

今回は横浜の歴史ある商店街のひとつ「弘明寺商店街」に足を運び、お花見グルメを満喫してきました。

桜色に染まる商店街の様子もご紹介します。

目次

観音様のお膝元。歴史を感じる元気な商店街

春らしい装飾は桜の街弘明寺ならでは

春の弘明寺商店街

京浜急行弘明寺駅を出て弘明寺観音を過ぎると、そこには昔懐かしい雰囲気漂う「弘明寺商店街」があります。

弘明寺は大岡川のすぐ近くということもあり、桜の街と呼ばれているそうです。桜の街の名にふさわしい装飾に、気持ちも明るくなります。

一体どんなお店があるのでしょうか。商店街を散策してみましょう。

電気屋さんでは桜も販売!春の商店街を盛り上げる

弘明寺商店街花見

商店街に入ってすぐの場所にある電気屋さんには、なんと小さな桜の木が販売されていました。

家電が売られている中で、最前列で販売されている桜の木。意外な組み合わせではありますが、春の商店街を盛り上げる粋な計らいなのかもしれません。

見ているだけで気分が上がります。

新旧共存の不思議な空間。バラエティ豊かな店舗が並ぶ

昭和3年創業の老舗コーヒーショップ「浜屋」

弘明寺商店街コーヒーショップ浜屋

少し進むと、ノスタルジックな雰囲気のコーヒーショップ「浜屋」がありました。

昭和3年創業の浜屋は、コーヒー豆の量り売りやお茶などを購入できます。

店頭にクタッと座るぬいぐるみの姿にホッコリ。

レトロな外観ではありますが、温かみのあるお店です。

「KOME de PAN(コメデパン)」のたい焼きは食べ歩きにぴったり

弘明寺商店街ベーカリーKOMEdePAN

昔懐かしいお店ばかりかと思いきや、新しいお店ももちろんあります。

「KOME de PAN」では、米粉を使用した珍しいグルテンフリーのたい焼きが購入できます。

あんこ、カスタード、チョコの3種類あり、ふた口ほどで食べられてしまう小ぶりなサイズ感が特徴。お花見しながらの食べ歩きにおすすめです。

お花見におすすめの商店街グルメをご紹介

買いすぎ注意!「元気パン」で焼き立てパンを味わおう

弘明寺商店街元気パン

「元気パン」では、焼き立てのパンを楽しめます。

商店街にパン屋さんがあると、つい入りたくなってしまいますよね。

200円以下のリーズナブルなパンが多く、買い過ぎてしまいそうです。

今回は焼きカレーパンとウインナーロールを購入してみました。

ふわふわなパンにかぶりつきたい気持ちを押さえ、次なるお花見グルメを求めて商店街を進みます。

手作りが嬉しい。「あしな」の季節感溢れるお弁当

春の弘明寺商店街

手作りのお惣菜やお弁当が楽しめる「あしな」にやってきました。

お花見で食べられるように、店頭ではおにぎりやお弁当の販売も行っています。

何を買おうか悩んだ結果、今回は「花ちらし寿司」を購入しました。

しっかりとしたお弁当なのに500円と、とてもリーズナブルです。

「ほまれや酒舗」でキンキンに冷えた弘明寺桜ビールを

横浜弘明寺商店街

なにか冷たいものが飲みたい、そう思った矢先に見つけたのが「ほまれや酒舗」です。

桜の街弘明寺らしく、弘明寺桜ビールや桜の花入りワインなど、桜にまつわるお酒がたくさん揃います。

どれにしようか迷っていると店員さんから「冷えてる弘明寺桜ビールもありますよ」と声をかけていただきました。

それならばとキンキンに冷えた弘明寺桜ビールを購入。

なんだかビールのお供も欲しくなってしまいました。

ビールにはやっぱりこれ!「ハマケイ」の焼き鳥

弘明寺商店街ハマケイ焼き鳥

せっかくビールを購入したので、商店街を戻り「ハマケイ」にやってきました。

こちらでは唐揚げやメンチカツ、焼き鳥などのお惣菜が販売されています。

冷えたビールに合うのは、やはり焼き鳥ではないでしょうか。迷わず焼き鳥を手に取り、レジに向かいます。

すると店員さんに「追加のタレもありますよ」と教えていただき、無料でひとつ付けてもらいました。

お花見グルメが揃ったところで、昼食も兼ねてお花見に向かいましょう。

商店街の中腹には満開の桜。お花見を満喫しよう

ちょっとの工夫が嬉しい!まずは冷えたビールをゴクリ

弘明寺桜ビール

商店街の中腹を流れる大岡川には、満開の桜が。まずは冷えた「弘明寺桜ビール」をいただきます。

こちらのビールは、キャップがペットボトルのように開け閉めできるタイプで飲み歩きにぴったりです。ちょっとの工夫が嬉しいですよね。

本物の弘明寺の桜エキスが入った弘明寺桜ビールは、コクと爽やかさを感じる味わいです。

まさに春の訪れを感じるビールでした。

具がたっぷり。花ちらし寿司でお花見気分が上がる

横浜おすすめ穴場花見スポット

人通りの少ない大岡川沿いに腰掛け、あしなで購入した花ちらし寿司をいただきます。

海老やしいたけ、春の味覚のたけのこまで、500円とは思えないほど具がたっぷり。

錦糸卵と桜でんぶが更にお弁当に華を添えます。

さっぱりとした酢飯とゴロッとした具材がよく合い、大満足なお弁当でした。

タレたっぷりの焼き鳥に、ビールが進んで花より団子

横浜穴場花見スポット

お待ちかね、焼き鳥の登場です。

たっぷりとタレがかかった焼き鳥が10本入ったボリューム満点の一品。

大岡川に浮かぶ花いかだを眺めながら、焼鳥とビールで至福のひとときを過ごします。

お店でいただいた追加のタレをかければ、もうビールを飲む手は止まりません。

満開の桜よりもグルメを楽しんでしまい、つい花より団子になってしまいました。

桜もグルメも大満喫。「弘明寺商店街」に行ってみよう

桜もグルメも大満喫できる商店街、弘明寺商店街をご紹介しました。

春の弘明寺商店街は桜一色で、見ているだけでも気持ちが華やぎます。

お惣菜やお弁当もリーズナブルに購入できるのも嬉しいですよね。

大岡川でのお花見のお供に、弘明寺商店街でお花見グルメを購入してはいかがでしょうか。

「弘明寺商店街」へのアクセス

  • 【住所】

    横浜市南区弘明寺町134

    【駐車場】提携駐車場をご利用ください

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

横浜市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

mizokawa kanami

mizokawa kanami

会社員からライターに転身。自慢の健脚でどこまでも歩き、穴場スポットを見つけるのが得意。趣味は旅行とサウナ。旅先はサウナ基準で決めるほどのサウナ好き。いつか全国のサウナを制覇したい!