こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

桜も夜景も一度に楽しむ!横浜「リザーブドクルーズ」で贅沢なお花見を

横浜市|【更新日】2023年4月19日

桜も夜景も一度に楽しむ!横浜「リザーブドクルーズ」で贅沢なお花見を

港町横浜では、毎日さまざまなクルーズ船が海を往来します。
せっかくなら、横浜らしさも季節感も味わえるようなクルーズを楽しみたい!

そんな方におすすめなのが、「リザーブドクルーズ」です。

今回は桜の季節限定で運航しているリザーブドクルーズの「桜鑑賞クルーズ」をご紹介します。

目次

ピア象の鼻から期間限定で出航する桜鑑賞クルーズ

高級感あるジェットセイラーに乗り込み出航を待つ

リザーブドクルーズ

桜鑑賞クルーズは、日本大通り駅からすぐのピア象の鼻から出発します。

ロイヤルブルーのボディ横浜らしいジェットセイラーに乗り込みましょう。

今回のクルーズは17時30分発。1時間のクルーズです。

戻ってくる頃にはきっと横浜の夜景もきれいに見えるはず。わくわくしながら出航を待ちます。

室内席と半屋外席をお好みで選ぼう

横浜リザーブドクルーズ

座席は自由席です。室内か半屋外か、お好みで選びましょう。

花冷えの季節、夕方は急に冷え込むこともあります。そんなときでも室内席があるのは安心ですよね。

大きな窓があるので、景色が見にくいということはなさそうです。

今回はよりダイナミックな桜が見たかったので、半屋外席にしました。

船の上は陸上よりも更に冷えるので、防寒対策をしっかりするのがおすすめです。

クルーズのお供に!嬉しい桜餅とお茶の予約特典あり

リザーブドクルーズ花見

クルーズを予約すると、特典として桜餅とお茶をいただけます。

こちらの桜餅は横浜の老舗和菓子店「金米堂」のもの。

可愛らしいサイズ感で、クルーズのお供にぴったりです。

桜餅を食べながらお花見できるなんて、なんだかとても風流ですよね。

外の景色と併せて写真を撮っていると、もうまもなく出航。

すぐに食べたい気持ちを紛らわすために、お茶をひとくちいただきます。

暮れなずむみなとみらいから、お花見クルーズ出航!

観光客にも地元民にも嬉しいスタッフの方のガイド付き

リザーブドクルーズガイド

暮れなずむみなとみらいの街を背に、いよいよ出航です。

クルーズの間は、スタッフの方が丁寧にガイドをしてくださいます。

横浜に住んでいても、実は地元のことをあまり知らないという方もいるかもしれません。

横浜の豆知識を説明してくれる丁寧なガイドは、観光客だけでなく横浜市民でも満足できるはずです。

出航してすぐに横浜を彩る桜並木を発見

リザーブドクルーズ限定プラン

出航してすぐ、横浜の街を彩る桜並木を発見しました。夕焼けの空と横浜の高層ビル群、そして桜並木、贅沢な景色です。

船尾にはデッキテラスがあり、自由に出入りできます。桜をより近くで鑑賞したくなったので、デッキに移動してみました。

海風は冷んやりしていますが、どことなく春の空気も感じられます。

これからどのような桜が楽しめるのでしょうか。海を抜け、クルーズ船は大岡川へと向かいます。

古き良き横浜の街を眺めながら、大岡川を上る

開放的な半屋外席は春の夕風が吹き抜ける

みなとみらいクルージング

野毛、日ノ出町、黄金町と、古き良き横浜の姿が残る街を眺めながら、大岡川を上ります。

半屋外席はとても開放的な空間。春の夕風を存分に浴びながらのクルーズは格別です。

ガラス張りの天井なので、川に向かって咲く桜を下からも眺められます。

左右を見ても見上げても、どの角度からもお花見が楽しめる贅沢な仕様です。

デッキに出れば、手の届くところに大迫力の桜が

横浜花見クルージング

大岡川の桜並木エリアにきたので、デッキに出てみました。どっさりと重みを感じる大迫力桜は、圧巻の眺めです。

今回初めて船の上から大岡川の桜を見ましたが、陸から見るのとはまた異なる絶景に終始感動してしまいました。

左右に咲き誇る桜並木を同時に近くで眺められるのは、クルーズならではの楽しみ方ですね。

クルーズならではの心温まるコミュニケーションも

横浜屋形船

屋形船やクルーズ船など、大岡川を往来する船は他にもたくさんあります。

船がすれ違うたびに乗客同士が手を振り、心温まるコミュニケーションが生まれていました。

また船だけでなく、大岡川にかかる橋の上や桜並木から手を振る方々の姿も。

美しい桜に心が踊り、気持ちが開放的になる方も多いのかもしれませんね。

行き交う人々の気さくな姿に、ほっこりした気持ちになりました。

復路ではライトアップされた夜桜を満喫

夜の横浜にぴったり。幻想的な桜が川を彩る

みなとみらい花見

チラホラと桜のライトアップも始まりました。夕方とはまた異なる表情を見せる大岡川は、とても幻想的な雰囲気。

ぼんやりと桜を照らす光が川に反射し、ゆらゆらと揺れています。

いつまでも見ていたい美しい光景に思わずうっとり。

春の宴を楽しむ人々で賑わう大岡川を後にし、みなとみらいの海へと戻ります。

今しか見られない景色に感動。思い思いに夜桜を楽しむ

横浜花見スポット

半屋外席には、思い思いに夜桜を楽しむ乗客の皆さんの姿が。

通行人や行き交う船に手を振ったり写真を撮影したりと、今しか見られない景色を存分に満喫していました。

写真撮影に夢中で忘れていた桜餅を、このタイミングでいただきます。桜の美しさに感動し長時間デッキに出ていたので、すっかり冷えてしまいました。

柔らかい桜餅の甘さが、冷えた体に染み渡ります。

桜だけじゃない!大パノラマの横浜らしい夜景に感動

みなとみらいクルージング夜景

みなとみらいの海に戻ってきました。すっかり日が落ち、大パノラマの横浜の夜景が広がります。

夜景を海から見る機会はなかなかないので、とても貴重な光景です。

「みなとみらいは、街全体が海を表現しているんです」と教えてくださるガイドさん。

ランドマークタワーは灯台、クイーンズスクエアは波を。

そしてパシフィコ横浜は二枚貝、インターコンチネンタルホテルは帆を広げたヨットを表しているのだそう!

改めて建物を見ると、確かに納得です。

春の横浜を満喫できる贅沢なクルーズ旅に出かけよう

リザーブドクルーズの期間限定クルーズ、桜鑑賞クルーズをご紹介しました。

船から桜を鑑賞できるのはとても新鮮な経験ですし、みなとみらいの絶景夜景も一緒に楽しめます。

まさに春の横浜を大満喫できるクルーズでした。

横浜が地元の方もそうでない方も、改めて横浜の良さを発見できるかもしれません。

桜満開の季節に、ちょっと贅沢なクルーズ旅はいかがでしょうか。

「リザーブドクルーズ」へのアクセス

  • 【住所】

    横浜市中区海岸通先(ピア象の鼻桟橋)

    【駐車場】なし

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

横浜市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

mizokawa kanami

mizokawa kanami

会社員からライターに転身。自慢の健脚でどこまでも歩き、穴場スポットを見つけるのが得意。趣味は旅行とサウナ。旅先はサウナ基準で決めるほどのサウナ好き。いつか全国のサウナを制覇したい!