地場の商品が人気!「河津桜観光交流館」は河津と桜まつりを楽しむ案内所
河津町|【更新日】2023年4月7日

河津桜観光交流館は、観光協会と直売所が一緒になった施設です。
河津桜まつりの期間中は観光客で賑わい、2階には期間限定のレストランも。
地元の新鮮な野菜や海産物も並ぶ直売所は要チェック!河津桜観光交流館をご紹介します。
目次
河津桜の時期は観光客で大賑わい!
観光案内、お食事処、直売所が揃った観光交流館
河津川を上流側へ少し歩き、「菜の花ロード」が始まったあたりで川から離れて歩くと広い駐車場エリアが見えてきます。
河津桜観光交流館はその先、2階建ての建物。
1階には観光案内所とお土産屋や直売所が入り、2階は展示室と期間限定レストランが入っています。
大型バスが止まる駐車場もあり、河津桜まつりの期間は観光客で賑わうスポット。人の流れが夕方まで続きます。
河津の地元ならではのお土産が揃う直売所
直売所は観光案内所より少し早く開店!地元の新鮮な野菜などが搬入され、ケースいっぱいの食べ物が並んでいきます。
奥には河津や伊豆のお土産が並ぶコーナーも。地元の人による手作りのアイテムと並んで陳列されています。
直売所は夕方には閉店してしまうので、気になるものを見かけたら先に購入しておくと良いですよ。
静岡の柑橘類が大集合!選ぶ楽しさ盛りだくさん
静岡で盛んな柑橘系も、様々な種類が集まって並んでいます。
それぞれの特徴が分からず迷う場合には、お店の人に聞いてみると良いでしょう。
伊豆ならではのものや、味の特徴などを教えてくれます。
河津桜観光交流館近辺の通り道でも、地元の柑橘系を販売していたり、その場でジュースにしてくれるお店もありますよ。
河津町と周辺エリアの観光案内
観光チラシや割引券、宿泊相談もできる窓口
河津駅にもあるチラシ類ですが、1階の観光案内所ではより多くの種類が置かれています。
河津桜まつりのチラシはもちろん、河津川周辺マップも置かれているので欲しい人はチェックしましょう。
気になる河津近辺のイベントや他の季節の観光情報など、案内所では詳しく聞くことができます。
河津の広いエリアをレンタサイクルで!ガイドツアーも
観光案内所の目の前に、レンタサイクルのスペースがあります。
電動アシストスポーツバイクを取り扱っていて、河津の離れたスポットを行き来するのに便利!
河津町は海、川、滝、山と様々な自然の美しいビュースポットがあります。
桜の期間は河津川沿いの道路を電動自転車で走るだけでも満喫できますよ。
旅の記念に訪れた先のスタンプを
チラシ類が置かれているコーナー横に、記念スタンプが置かれている一角がありました。
河津町の各スポットがスタンプになって揃っています。
メモ帳を持っていなくても大丈夫。スタンプを押せる紙が置かれているので、行った場所を押して記念にしてみてはいかがでしょう。
2階には季節限定のお食事処が登場
河津桜まつりの期間は、2階の休憩スペースに期間限定のレストランがオープンしています。
お昼どきには旅行客で賑わい、大型バスの駐車場もあることから2階の人通りが混みあう場合もあります。
お手洗いは1階、2階ともにありますが数が少なく並ぶことに!
河津桜まつりの期間中は、仮設トイレが河津桜観光交流館前に設置されるほどです。
お昼時はどこも混みあうので、上手く混雑を避けられるようにスケジュールをしておくのが重要になってきます。
多種多様な地域の特産品を見るのも楽しいひととき!
地域の特産品は気になるものがいっぱい!
桜の期間には河津川沿いにも出店が立ち並びますが、様々な種類が一同にあつまるのは河津桜観光交流館ならではです。
河津桜が見頃の時期は、駐車場も午前中に満車となる区画もあります。
人の数が圧倒的に多いので各所の休憩所などはすぐ埋まってしまう状態に。
座る場所もなく長い時間歩き続けるということにならないよう、適度に休憩を挟める早めの行動でスケジュールを組むと良いですよ。
河津桜観光交流館へのアクセス
- 【住所】
静岡県賀茂郡河津町笹原72-12
【駐車場】あり(河津桜まつり期間は有料、普通車1,000円)
【定休日】火曜日(河津桜まつり期間は無休)
【営業時間】
1階:観光案内所(9:00~17:00)
1階:物販コーナー(8:00~15:00)
【公式サイト】https://www.kawazu-onsen.com/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。