西伊豆の美しい風景を散策。里山・井田は楽園のような集落だった
沼津市|【更新日】2023年4月4日

煌めきの丘から覗くと見える「井田」の花文字。この花文字で有名な井田地区ですが、美しい田園風景が楽しめる場所としてもおすすめしたいスポットです。
池や果樹園、よく手入れされた畑の中を散策していると時折現れる富士山、まさに天国に一番近い里山といってもいいかもしれません。
今回は日本の美しい里山が楽しめる井田集落をご案内します。
目次
煌めきの丘から一望、花文字が目印の井田地区
丘を降り西伊豆歩道へ
井田地区はちょうど戸田の町からひと山超えた海沿いの集落、丘の下のエリアが井田です。煌めきの丘から見ると「井田」の花文字が可愛らしく咲いているのが見えます。
ちなみに戸田は「へだ」と読みますが、井田は「いた」と読みます。ここから展望台を降り、西伊豆歩道に入って井田集落まで降ります。
死んでも絶景!な古墳の森を抜けて
展望台を降りてすぐ古墳群エリアに入ります。井田松江(いたすんごう)古墳群と呼ばれ、約1300〜1400年前のものだそうです。
この辺りは見晴らしも最高で、亡くなっても絶景が楽しめるようにと願った古代の人の思いやりが伝わります。
富士山を見ながらひと休み
木漏れ日の中を歩いていると、途中に開けた場所に出くわします。
そのいくつかは田園、駿河湾、そして富士山という絶景3点セットが楽しめる隠れビュースポットです。ぜひ気に入った場所を見つけてみてください。
明神池が見えたらゴール
坂を降り、池が見えてきたらゴールです。風景も見事ですが、印象的だったのは静寂な雰囲気です。
耳に響くのは鳥のさえずる声だけ、穏やかな田園の静けさが楽しめます。池のすぐ向こう側は駿河湾なのですが、不思議なことに波音は全く聞こえません。
美しき里山の風景・明神池周辺
地元の人たちが守ってきた田園風景
上から見る井田も美しかったですが、降りてみるとその美しさに圧倒されてしまいます。
陽の光にきらめく明神池、その周りにはよく手入れされた畑、続く山には桜が満開と、
まさに日本の古き良き田園風景が広がっています。
井田地区の住民は約50人、地元の人たちで大切に守ってきた里山の風景です。
亀の落ちる音が響くほどの静けさ
こちらは太陽に輝く明神池です。周囲約650m、松林の向こうは海ですが池には淡水が湧いています。
草魚やウナギ、タニシなどがいるそうで、畔にはスカシユリ、ハマユウ、花ショウブなどが咲いています。時折、甲羅干しをしていた亀が池に落ちる音が響くことも。
足元には珍しい草花が
こちらの写真は池のほとりに生えていたツクシとスノーフレークです。池周辺だけでなく、井田の至る所にスズランやショウブなど田園を彩る野草が生えています。
野草好きの方はあちこち目がいってしまって、なかなか前に進めないかも知れません。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
井田のシンボル・菜の花畑で元気をチャージ!
毎年2月11日は菜の花祭り
明神池から海へ向かって歩いていくと黄色い一画が見えてきます。煌めきの丘から見えていた「井田」の花文字です。
観光で訪れる人に楽しんでもらおうと、地元有志の方々が休耕田に菜の花を植えているそう。
見頃は1月下旬から2月中旬で、2月11日には菜の花祭りが開催され井田グルメなどの出店もあり大変賑わいます。
黄色のバイブレーションを間近で
花文字の間近にやってきました。こちらは「田」の中心部分です。菜の花が密集して咲き乱れ、見ているだけでエネルギーを充電できそうですね。
花文字の横には倒れた花もあったので、アバウトに植えた菜の花を踏んで文字にしているようです。近くで見ると色々な発見があります。
自然派ガーデニング好きにはたまらない風景
海沿いの集落ということで訪れる前はもっと荒々しい場所をイメージしていましたが、実際は静かで穏やかな日本の里山でした。
集落全体が自然の循環に溶け込んでいるようで、日本人の自然観が凝縮されたような場所です。
ラストは井田ブルーと富士の絶景で締め
集落を抜け海に出ると別世界に
菜の花畑を過ぎ、集落を抜けると間もなく海です。こんなに海が近いのかと驚いてしまうぐらいです。
静かな田園と打って変わって駿河湾を望むダイナミックな風景が広がります。
正面には富士、絶景の釣りスポット
井田湾からの富士もまた雄大です。大きく広がる駿河湾と右手に独特な地形の大瀬崎、その向こうに海に浮かぶように富士山が拝めます。
西伊豆でも有数の富士見スポットと言える井田湾ですが、釣りの名所としても有名です。堤防の先から富士に向かって竿を振る人たちがいました。
どこまでも透明な井田ブルー
水質がいい西伊豆の中でも井田は特に水が綺麗で、堤防の上からでも魚が泳いでいるのがはっきりと見えます。
井田ブルーと呼ばれる青く透明な水はダイビングに人気で、季節を問わず多くのダイバーが訪れる場所です。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
今こそ見ておきたい日本の里山・井田地区
日本人なら誰しもが思い浮かべるこれぞ里山、という風景が広がる井田地区。その景観だけでなく、響く音やそよぐ風にも癒されます。
こうした美しい風景も地域の方々の手があってこそで、訪れてみて人と自然の関わり方を教えられた気がします。
めっきり見ることが少なくなってしまった美しい里山、この風景を目に焼き付けておいてはいかがでしょうか。
井田地区へのアクセス
- 【住所】
静岡県沼津市井田
【駐車場】有料
※掲載時の情報です。最新の情報は公式ホームページにてご確認ください。