こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

伊豆・戸田の二大富士見スポット「出逢い岬&煌めきの丘」で絶景探訪

沼津市|【更新日】2023年3月27日

伊豆・戸田の二大富士見スポット「出逢い岬&煌めきの丘」で絶景探訪

戸田は伊豆で最も富士山に近く、角度的にも駿河湾越しの富士が楽しめるとあって古来より富士見の聖地です。

その中でも戸田の北端にある出逢い岬、そして湾の反対側にある煌めきの丘からの眺望は伊豆有数の絶景!

今回は戸田の二大ビュースポット、出逢い岬と煌めきの丘の楽しみ方をご紹介します。

目次

戸田は伊豆有数の富士見スポット

戸田の誇るパノラマビュー出逢い岬

出逢い岬

戸田の街を抜けて北に上がった高台にあるのが出逢い岬です。戸田湾のまさに突端にあり、富士山、駿河湾、戸田湾の三大絶景が楽しめるとあって、多くの観光客やツーリング客が訪れます。

モニュメントのリングにはちょうど富士山が入るようになっていて、人気の撮影スポットです。

駿河湾越しの美富士を堪能

駿河湾越しの美富士

岬から右側に見えるのは緩やかな稜線をたなびかせる霊峰・富士。

駿河湾と富士山、そして空の青のグラデーションがなんとも見事で、日本の美しい青色が堪能できる瞬間です。

正面には広大な駿河湾が広がる

駿河湾

正面にはドーンと駿河湾が広がっています。波穏やかなれど、日本一深い海の底知れぬ迫力が伝わってくるようです。

うっすらと見える対岸は静岡県の反対側、三保松原のあたりになります。

富士に負けず劣らず美しい戸田湾

まるで絵画のような美湾

戸田湾

出逢い岬の左側からは戸田湾が一望できます。天然の良港である戸田湾、突端は岬が大きく曲がり、その風変わりな姿は必見です。

チラチラとまたたく水面に浮かぶ船

水面に浮かぶ船

晴れた午前中は太陽の光が戸田湾に差し込んで、まるで海が瞬いているよう。

小さなキャンドルが無数に現れては消え、踊っているようで時間を忘れて見入ってしまいます。天然の美港ならではの記憶に残る美しさです。

田園越しの富士は絶景、煌めきの丘

木漏れ陽の中、岬の反対側までドライブ

煌めきの丘

次は戸田湾の反対側にある煌めきの丘へ!戸田の街を抜け南へ向かうと道はグッと狭くなって秘境感が出てきます。

とはいえカーブもゆるく走りやすい道ですので、途中に現れる富士の絶景を楽しみながらのドライブです。

煌めきの丘からは花文字越しの富士

花文字越しの富士

煌めきの丘は井田という集落の上にあります。

こちらがまた美しい日本の里山といった風景で、出逢い岬とはまた違った味わいの富士が楽しめますよ。

ウッドデッキ下は西伊豆歩道

デッキ下からはまた違った風景が

西伊豆歩道

展望台の下からはそのまま遊歩道に入ることが可能。この西伊豆歩道をたどって、先ほどの花文字の里、井田地区に降りていけます。

展望台のすぐ下は古墳群

井田松江古墳群

展望台を降りるとすぐに古墳に当たります。井田松江古墳群という6世紀末ごろの古墳です。気候温暖、風光明媚なこの場所は古代から人気の場所だったんですね。

心に残る絶景。戸田の富士見スポット

伊豆の富士見スポットである戸田、その代表格である出逢い岬と煌めきの丘。

駿河湾越しの富士はまるで浮世絵の世界で、さらに戸田湾や井田の田園風景などは記憶に残る美しさです。

距離的にも近く、違った風景が楽しめるのでよく晴れた日にハシゴしてみるのがおすすめですよ。

出逢い岬へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県沼津市戸田

    【駐車場】無料

煌めきの丘へのアクセス

  • 【営業時間】

    静岡県沼津市井田

    【駐車場】無料

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式ホームページにてご確認ください。

ライタープロフィール

石井省

石井省

茨城のだっぺ地区出身です。東京から伊豆へ移住。週に3回は温泉に入る温泉好きで、伊豆のマイナー温泉を丁寧に探索中。旅は行き当たりばったり、そこで起こる偶然と奇跡の瞬間を愛しています。