山あり海あり!?自然を満喫できる金沢八景おすすめスポット6選
神奈川県|【更新日】2023年4月9日

水族館からハイキングコースまで。自然たっぷりの金沢八景でリフレッシュできる休日を過ごしませんか?
美しい景色や、可愛い動物との出会いを楽しんだあとは、ランチスポットでグルメを堪能できますよ。金沢八景エリアのおすすめスポットをご紹介します。
目次
大人もゆったり楽しめる「八景島シーパラダイス」
身近な魚の美しさに感動!巨大水槽の碧の癒し
金沢八景の観光スポットといえば、「八景島シーパラダイス」。広くて賑やかなイメージのあるレジャースポットですが、実は大人世代にも楽しめる見どころが満載です。
特にアクアミュージアムの巨大水槽は深い碧の世界が美しく、海底を散歩しているかのよう。水槽内で銀鱗を輝かせるのは、5万匹のマイワシ。身近な魚の輝きを、ゆっくりと眺めることができます。
ざぶざぶ泳ぐシロクマと魚の共演は大迫力
八景島シーパラダイスでは、ホッキョクグマを見ることもできます。体長4mと大型で、「地上最強の肉食動物」と呼ばれることもあるホッキョクグマ。
魚と同じ水槽で、大きな手足を動かし、ざぶざぶと泳ぐ姿は大迫力です。来園者の顔を見ながら行ったり来たりする仕草はどこか愛嬌もあり、見ているだけで癒されます。
ウミガメの優雅な泳ぎで心からくつろぐ
アクアミュージアム4階では、優雅に泳ぐアオウミガメの姿も見られます。サンゴ礁をイメージした水槽は、自然光が降り注ぎ、エメラルドグリーンの世界。
南国特有のゆったりとした雰囲気のなか、ナポレオンフィッシュなど、大型魚のひょうきんな表情を眺めるのも楽しいです。エサの時間にはアオウミガメがキャベツをもらう姿も見られますよ。
八景島シーパラダイスのコツメカワウソと握手体験
小さいおててにタッチ!コツメカワウソと握手体験
八景島シーパラダイスを訪れる際、ぜひチャレンジしたいのが、飼育されている動物たちとのふれあい体験です。なかでもコツメカワウソとの握手体験400円(税込)は、大人も気軽に参加できておすすめですよ。
キリっとした瞳と丸い頭、スリムな体がとってもチャーミングなコツメカワウソ。この機会に会いに行ってみましょう。
元気いっぱいの姿に笑顔をもらえる
実際に目にすると、コツメカワウソは驚くほど元気いっぱい!お客さんのもつ餌を全力でゲットしようとする姿がとても可愛いです。先に餌をあげたあと、いざ握手に挑戦。
小さなおててはヒンヤリしていて、肉球はぷにっとした感触。短い時間ながら思わず笑顔になれる体験プログラムです。
八景島シーパラダイスへのアクセス
【住所】 横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
【料金】 ワンデーパス 大人・高校生5,100円(税込)
コツメカワウソとの握手体験は別途400円(税込)※WEB事前予約
【駐車場】あり
※掲載時の情報です。最新の情報は公式ホームページにてご確認ください。
丘の広場で潮風とバラ園を楽しむ散策を
華やかなバラに囲まれた散策スポットの穴場
観光地の多い金沢八景エリアですが、なかでも穴場的散策スポットといえば、「丘の広場」。八景島シーパラダイス内にあるバラ園で、広い空が開放的な園内には約100種類ものバラが植えられています。
八景島シーパラダイスの水族館やアトラクションを利用するのは有料ですが、「丘の広場」は無料で楽しめるスポット。海風の薫る静かな公園で、散策とバラの鑑賞をゆっくり楽しむことができます。
手入れされた西洋風庭園には横浜ゆかりのバラも
左右対称の西洋庭園には、横浜開港150年を記念して作られた「はまみらい」など、横浜にゆかりのある品種も。さらに丘の広場へ続く道には、合わせて2万株ものアジサイが植えられており、梅雨シーズンには美しい花が彩ります。
八景島シーパラダイスを訪れた際は、ぜひ丘の広場で花を愛でながらの散策も楽しんでくださいね。
丘の広場へのアクセス
【住所】 横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
【料金】 無料
【駐車場】あり
※掲載時の情報です。最新の情報は公式ホームページにてご確認ください。
八景島で新鮮な海の幸を満喫!「潮騒食堂 哉介」
「潮騒食堂 哉介」は鮮魚を堪能できるランチスポット
海に囲まれた金沢八景を訪れたなら、ぜひ味わいたいのが新鮮な海の幸です。八景島シーパラダイスのベイマーケットC棟2階にある「潮騒食堂 哉介」は新鮮な魚料理を味わえるランチスポット。
海鮮丼のほか、「アジフライ定食」や季節メニューなども充実しています。店内には160席が用意され、大きな窓から海が見える席もあり、くつろいで食事ができます。
ボリューム満点!「三種のまぐろ丼」がおすすめ
おすすめは、通称「三種のまぐろ丼」と呼ばれる「釜揚げしらす・まぐろの切り落とし・まぐろのたたき丼」1650円(税込)です。しらすはふわっと柔らか、やさしめの塩加減が絶妙で、まぐろの切り身はしっかりとした食感で食べ応えがあります。
国産米を使用したごはんもたっぷり盛られており、ボリューム満点の一品。ごはんの量は「大盛」や「ハーフ」に変えられるので、食べやすい量にカスタマイズしていただくといいですよ。
「潮騒食堂 哉介」へのアクセス
【住所】 横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
【料金】 「釜揚げしらす・まぐろの切り落とし・まぐろのたたき丼」1650円(税込)など
【駐車場】あり
※掲載時の情報です。最新の情報は公式ホームページにてご確認ください。
駅近すぎる!金沢文庫の「称名寺市民の森」で気軽に登山気分
駅から10分で自然のパワーを感じる穴場のコース
金沢八景エリアでハイキングを楽しむなら、ぜひチェックしてほしいのが「称名寺市民の森」。なんと駅から徒歩10分程度で入口につき、すぐに奥深い山道の散策を楽しめます。
木々に囲まれた道はしんと静かで、自然がいっぱい。急な上り下りもあり、本格的な登山をしているような気分になれますよ。所要時間は1時間程度です。
山頂からの展望は広々していて開放感あり
入口から20分程、急な坂道を上りきるとぱっと視界が開け、山頂にある「八角堂広場」に到着します。標高約76mの「八角堂広場」からの眺めは抜群で、思わず深呼吸したくなるような開放感。
豊かな森の向こうに市街地が見渡せ、八景島シーパラダイスや野鳥公園など、金沢八景の名所もよく見えます。ゆるやかに吹く風のなか、海上をするすると進む船を眺めつつ、足を休めることができる休憩スポットです。
麓の古拙「称名寺」の美しい境内で季節を感じる
足に心地よい疲れを覚えたころたどり着くのが、麓にある古拙『称名寺』です。金沢北条氏の菩提寺として名高いお寺で、鎌倉時代の資料を元に再建された美しい阿字ヶ池が見られます。
境内にはさまざまな植物が植えられており、四季折々の魅力をみせてくれます。静かで心落ち着く境内で、鎌倉時代に想いを馳せながら、ハイキングを締めくくるのも素敵ですね。
称名寺市民の森(三方寺・谷津町側入口)へのアクセス
【住所】 神奈川県横浜市金沢区谷津町
【料金】 無料
【駐車場】 なし
金沢文庫で一息つくなら、地元の人に愛されるCafe’プラスへ
大きな白い看板と猫のイラストが目印のカフェ
金沢八景の散策後におすすめなのが、「Cafe’プラス」です。金沢文庫駅東口から徒歩3分の場所にあり、大きな白い看板と窓に描かれた白い猫のイラストが目印。
もともとはカフェインレスコーヒーの専門店として誕生したお店です。お客さんの健康を第一に考えたヘルシーメニューと、コーヒーマイスターの店主が淹れた香り豊かなコーヒーが楽しめます。
地元の人がリピートする「本日のお魚定食」
大人世代に一番人気の「本日のお魚定食(松花堂弁当)」1000円(税込)は、油分控えめで野菜たっぷり。季節によってメインの魚は変わりますが、素材の味を活かした味が楽しめます。
野菜はCafe’プラスとつながりのある農家さんから直接仕入れているのだとか。日々訪れる人の健康を考えて作る美味しい定食は、リピーターも多い人気メニューです。
自家焙煎豆を3種ブレンドしたこだわりのコーヒーゼリー
Cafe’プラスでは、食事だけでなくこだわりのコーヒーゼリーもおすすめです。黒蜜きなこコーヒーゼリー750円(税込)は、コーヒーゼリーのさっぱりした味わいと、黒蜜の濃厚な甘さがくせになるバランス。
店主自らブレンドした3種の豆が使用された特製のコーヒーゼリーは、コーヒーのほろ苦さと風味を追求した仕上がりになっています。
Cafe’プラスへのアクセス
【住所】 神奈川県横浜市金沢区泥亀1丁目15‐2 ひいちやビル1F
【定休日】土日祝定休
【料金】 「本日のお魚定食」1,000円(税込)など
黒蜜きなこコーヒーゼリー750円(税込)など
【駐車場】なし
心も体も大満足の金沢八景で、ゆったりとした休日を過ごそう
海と山の両方を楽しめる、自然豊かな金沢八景。歴史に触れる楽しさや、生き物たちとのつながりの大切さも感じられる味わい深いエリアです。海の輝きや、山を彩る自然は、いつの間にか心と体を開放してくれますよ。魅力たっぷりの金沢八景で、あなたらしいゆったりとした休日を過ごしてみてくださいね。