こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

【保存版】沖縄美ら海水族館の楽しみ方徹底ガイド

沖縄県|【更新日】2025年10月1日

【保存版】沖縄美ら海水族館の楽しみ方徹底ガイド

沖縄の人気スポットである「沖縄美ら海水族館」は、ジンベエザメやマンタが悠々と泳ぐ、超ビッグスケールの水族館。この記事では、そんな沖縄美ら海水族館の魅力を余すことなく楽しむために知っておきたい情報と“コツ”を徹底ガイドします。

目次

基本情報とアクセス情報

沖縄美ら海水族館とは?

沖縄美ら海水族館

沖縄本島北部・本部(もとぶ)半島の本部町にある海洋博公園内に位置します。沖縄の海の世界を再現した水族館では、世界最大級の水槽をはじめ、サンゴ礁浅瀬から深海まで多種多様な生き物が展示されています。なかには、ここでしか見ることができない生き物たちにも出会えます。

アクセス・施設情報

沖縄美ら海水族館へは、那覇空港から沖縄自動車道を利用し約2時間。沖縄自動車道の終点、許田ICから58号線に入り449号線に折れて、海沿いに1時間ほどです。高速バスや路線バスも出ており、那覇空港からは約2時間15分~3時間30分。沖縄美ら海水族館の前後に周辺スポットも楽しむなら断然車がおすすめ

たびらいでレンタカーを借りると、沖縄美ら海水族館を含む7つの人気観光施設の入場料がお得になるクーポンもあるので事前に要チェックです!

【レンタカー予約者限定】観光施設割引クーポン

  • 「沖縄美ら海水族館」の施設情報

    【住所】沖縄県本部町石川424(海洋博公園内)

    【営業時間】8:30~18:30(入館締切17:30)

    【休館日】2027年3月31日まで休館の予定無し(台風等による臨時休館を除く)

    【駐車場】海洋博公園の駐車場をご利用ください(全て無料)

    【公式HP】https://churaumi.okinawa/
    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

沖縄美ら海水族館の見どころエリア

沖縄美ら海水族館は日本最大級の水族館。見どころも満載です。ここでは、沖縄美ら海水族館に訪れたらぜひ回ってほしいおすすめエリアをピックアップして紹介します。

沖縄美ら海水族館のメイン水槽「黒潮の海」

黒潮の海

深さ10m、幅35m、奥行27mと世界最大級の大きさを誇る沖縄美ら海水族館のメイン水槽「黒潮の海」。悠然と泳ぐジンベエザメやナンヨウマンタをはじめ、水槽内には約70種、1万6000匹もの生き物が飼育されています。

また、平成27年(2015)12月から国内で初となるナンヨウマンタの黒化個体・通称「ブラックマンタ」の展示も行っています。15:00と17:00はジンベエザメの食事タイム。1度に約100リットルもの海水とエサを吸い込む姿はダイナミックです。

さまざまなアングルから魚を観察できる「アクアルーム」

アクアルーム

正面だけでなくさまざまなアングルから魚を観察でき、水槽を下から眺められる観覧エリア「アクアルーム」では、頭上を泳ぐ魚のお腹を見て海底にいるような気分に浸れます。

サメの生態を知ることができる「サメ博士の部屋」

サメ博士の部屋

日本で唯一の展示となるクロトガリザメなど、本物のサメの泳ぐ姿を間近で見ることができる水槽です。また、サメ肌やサメの歯を観察できる標本などの資料があり、サメの生態を知ることができる施設でもあります。ここでしか手に入らないリアルなサメの歯ガチャ(レプリカ)も設置されています。沖縄美ら海水族館の思い出にぜひ。

※上記画像のフォトスポットとして人気だったメガロドンのアゴ模型は展示場所が総合休憩所(美ら海プラザ)へと移動しています。

ナマコやヒトデと触れ合える「イノーの生き物たち」

イノーの生き物たち

浅瀬の生き物たちに触れることができるのが「イノーの生き物たち」というタッチプール。イノーとは沖縄の方言でサンゴ礁の浅瀬という意味。ナマコやヒトデに直接触れることができるので、子どもたちに人気のスポットです。解説員が常駐しているので、生き物たちについて解説を聞きながら触れることができます。

5種類のウミガメを観察できる「ウミガメ館」

ウミガメ館

沖縄美ら海水族館のある海洋博公園には、イルカやウミガメなど海の生き物たちに出会える施設がいくつかあります。しかも入館や見学は無料なので水族館とセットで巡るのがおすすめです。

ウミガメ館では、世界中に8種類いるといわれているウミガメのうち、5種類(タイマイ、アカウミガメ、アオウミガメ、ヒメウミガメ、クロウミガメ)を観察することができます。ウミガメプールを上からのぞくと一生懸命泳いでいるように見えかわいらしいと笑みがこぼれますが、地階の観覧室からだと、涼し気な表情で悠々と泳ぐ様子を見ることができます。

子どもから大人まで大人気の「マナティー館」

マナティー館

人魚のモデルといわれているマナティーは、大きな体に似合わずとてもおとなしい動物。マナティー館にいるマナティーは、昭和53年(1978)と平成9年(1997)にメキシコ政府から日本国民に寄贈されました。マナティーのゆったりとした動きに癒やされる人も多く、子どもから大人まで大人気の水槽です。

沖縄美ら海水族館を最大限楽しむコツ3つ

沖縄美ら海水族館の巨大水槽

超ビッグスケールの沖縄美ら海水族館を効率良く、かつお得に楽しむために知っておきたいコツを3つ紹介します。

①事前に混雑状況を把握する

沖縄美ら海水族館は誰もが知る沖縄の人気観光スポット。週末や祝日は館内が混雑するだけでなく、沖縄美ら海水族館への道中も混むので、道路状況をチェックして早めの行動を心がけましょう。平日の朝夕も通勤時間帯は注意が必要です。

駐車場の混雑状況は事前にネットでチェックすることができます。車で訪れる際は、下記リンクから空車状況を確認することをおすすめします。
▶▶海洋博公園の駐車場混雑状況

②割引クーポンを使ってお得に入館


まるごとポン

沖縄美ら海水族館にレンタカーで行くなら、沖縄美ら海水族館のチケットが割引になる「たびらいレンタカー」での予約がおすすめ!沖縄美ら海水族館のチケットだけでなく、ナゴパイナップルパークやネオパークオキナワといった人気の観光スポット7施設の入場料もまるごとお得に。

7施設全て行った場合、大人通常¥9,180→¥4,800と最大¥4,380もお得になります(※子ども通常¥4,210→¥2,700)。

▼▼詳しくはこちらから▼▼
【たびらいレンタカーご利用のお客様限定!】 観光施設クーポンの沖縄丸ごとポン

③人気の二大イベントを効率よく回る

沖縄美ら海水族館

沖縄美ら海水族館では、生き物たちを深堀りするさまざまなプログラムが毎日行われています。沖縄美ら海水族館がある海洋博公園で大人気のイベントといえば「ジンベエザメの給餌解説」と「オキちゃん劇場のイルカショー」。15時までに海洋博公園へ入園すれば、この二大イベントを効率よく楽しむことができます。
 

オキちゃん劇場

イルカショーの「オキちゃん劇場」は1日5回の公演があり、その4回目の公演時間が15時。15時前には海洋博公園に着き、まずはオキちゃん劇場を見に行きましょう
 

オキちゃん劇場

イルカの運動能力を活かしたショーは圧巻の一言。50年以上ショーに出演の大ベテラン「オキちゃん」を中心としたミナミバンドウイルカたちの迫力あるジャンプのほか、オキゴンドウの「ゴンちゃん」のユーモアあふれる演技に会場は笑いと興奮に包まれます。
 

沖縄美ら海水族館の館内

イルカショーを堪能したら、水族館へ。館内でゆっくり生き物を観察。「熱帯魚の海」は屋根がないので、お天気が良い日は水槽全体に光が差し込み、幻想的な風景を堪能できます。

子どもや女性でいつもいっぱいのチンアナゴの水槽も、空いてる時間帯なので見放題です。
 

沖縄美ら海水族館

17時に「黒潮の海」でジンベエザメの給餌解説が開始。人気コーナーなので、早めにスタンバイしておくのが良いです。場所は1階の水槽近くがおすすめ
 

ジンベエザメの給餌

ジンベエザメが立ち泳ぎしながら、餌をこし取って食べる様子は迫力満点。1階の水槽近くからだと口元が良く見えます。
 

夕日に染まる沖縄美ら海水族館

水族館を堪能したら夕陽を見に行きましょう。本部町は美しい夕陽が見られることで有名で「ゆうもどろの花」と称されています。
 

沖縄美ら海水族館のレストラン・グルメ情報

沖縄美ら海水族館のレストラン

ジンベエザメやマンタなど、「黒潮の海」大水槽を泳ぐ生き物たちを間近に見ながら軽食が楽しめるカフェのほか、伊江島や沖縄の青い海を眺めながら食事が楽しめる展望レストラン、人気のパーラーなど、おすすめのグルメスポットを紹介します。

カフェ「オーシャンブルー」

カフェ オーシャンブルー

ジンベエザメやマンタなど、「黒潮の海」大水槽を泳ぐ生き物たちを間近に見ながら軽食が楽しめるカフェ。人気の高い水槽側客席9箇所は有料席になっています。ラテアートコーヒーやシーフードカレーを食べながら、ゆっくりと過ごせますよ。

レストラン「イノー」

レストラン イノー

沖縄美ら海水族館の4階にあり、東シナ海を一望できるオーシャンビューのレストラン。時間帯によってメニューが異なり、ランチタイムは沖縄料理を中心としたランチビュッフェ、ティータイムはアラカルト料理やデザートを楽しめます。ランチタイムは満席になることが多いので、12時より少し早めの来店がおすすめです。

オキちゃんパーラー

オキちゃんパーラー

オキちゃん劇場やイルカラグーン近くの「パークセンター」内にある軽食パーラー。スパムおにぎりやサーターアンダギーなど沖縄らしいメニューが人気です。スイーツではフレーバーの種類が豊富なアイスクリームや紅イモ味のソフトクリームもおすすめ。オキちゃん劇場やその向こう側の海を眺めながら、ジュースやアイスクリームと一緒に手軽な食事を楽しんでみて。

沖縄美ら海水族館の周辺おすすめホテル

オリオンホテル モトブ リゾート&スパ

水族館をイメージした客室がある「オリオンホテル モトブ リゾート&スパ」

Fukugi Terrace(フクギテラス)

沖縄の原風景を感じるコテージ「Fukugi Terrace」

マリンピアザオキナワ

沖縄美ら海水族館まで車で約10分の「マリンピアザオキナワ」

沖縄美ら海水族館を訪れるなら、アクセス便利な周辺ホテル選びが旅を満喫するポイントです。たびらい編集部が独自の視点で厳選し、子連れに安心のファミリー向けホテルや、美しい海を望む人気リゾートホテル、カップルや女子旅に人気のスタイリッシュなホテルなどを厳選して紹介しています。

沖縄美ら海水族館近くのホテルおすすめ6選

沖縄美ら海水族館に関するQ&A

Q.休館日はいつ?
A.台風等による臨時休館を除き、2027年3月31日まで休館の予定はありません。

Q.駐車場は有料?
海洋博公園の駐車場(9ヶ所)はすべて無料です。

Q.ベビーカーや車いすの貸出は?
A.各ゲートおよび施設(沖縄美ら海水族館を除く)で無料で貸し出しています(事前予約不可)。

Q.年間パスポートはお得?
A.年に2回以上来館する場合は、お得になるサービスです。新規作成すると、年間パスポートの提示で遊覧車が無料になるほか、海洋博公園内のショップ・カフェ・レストラン全店舗を5%割引で利用できます。詳しくは公式HPでご確認ください。

Q.各施設の所要時間は?
A.平均滞在時間は、水族館が約1時間30分~2時間。イルカショーは約20分。また、公園各施設を観覧するのであれば約半日程度かかります。

Q.お得なツアーなどはある?
A.航空券とホテルに、沖縄美ら海水族館入館券が付いたツアーを利用するとお得です。
▶▶おすすめのパッケージツアーはこちら

Q.ATMはある?
A.地方銀行のATMと外貨両替機は、沖縄美ら海水族館入り口ロビーに設置しています(ゆうちょ銀行ATMは設置なし)。

Q.沖縄美ら海水族館以外の施設はすべて無料?
A.入館料がかかる施設もあります。オキちゃん劇場、イルカラグーン、ウミガメ館、マナティー館、エメラルドビーチ、おきなわ郷土村、ちびっことりで、噴水広場、海岸遊歩道、夕陽の広場などは無料です。(一部有料プログラムあり)

まとめ

沖縄美ら海水族館の見どころと楽しみ方を紹介しました。紹介した内容以外にも、沖縄美ら海水族館には魅力的な展示やプログラムがいっぱいです。混雑を避ける時間帯や展示の見どころ、知っておくとより楽しめるポイントを事前に把握して、沖縄美ら海水族館を存分に満喫しましょう。

チケットが割引になるたびらいレンタカー