こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

金沢で最も古いお宮「石浦神社」は恋を叶えるパワースポット!

石川県|【更新日】2025年3月27日

金沢で最も古いお宮「石浦神社」は恋を叶えるパワースポット!

金沢最古の神社として地元の人々から厚い信仰を集める「石浦神社」は、金沢で縁結びを祈願するならココ!と近年恋する女子たちからの人気も上昇中!

金沢の中心部にありアクセスしやすいことに加え、神社としては珍しくかわいいものにあふれているのも注目を集める理由です。

水玉をモチーフにしたキュートなお守りや絵馬、SNS映えする見どころ、かわいいゆるキャラなど、その魅力に詳しく迫ります!

目次

金沢で最も古い由緒ある神社

石浦神社外観1

金沢市の中心部に位置し、兼六園や金沢21世紀美術館などの主要な金沢の観光スポットからもアクセスしやすい場所にある「石浦神社」。

石浦神社外観2

2,200年前に下石浦村(現・長町)に社祠を建てたのが由来とされる

金沢最古の神社として知られ、創建は約2200年前と伝えられています。

古くは石浦郷七ヶ村の産土神として信仰を集め、篤く崇敬されてきました。石浦神社看板

祭神には、大物主命(大国主命)を主神に大山咋大神(山王)、菊理媛大神、天照皇大神などが祀られて、地域の守り神として地元民に親しまれています。

幅広いご利益があるとされ、特に近年は、縁結びや恋愛成就にご利益のあるパワースポットとして女性やカップルに人気です。

フォトジェニックな見どころいっぱい!

美しい花々に癒される花手水

石浦神社花手水1

参拝するだけでなく、境内には魅力的な見どころが色々あります。

まずはこちらの花手水(はなちょうず)。

手や口を清める手水舎の手水鉢に、花が浮かべられています。

石浦神社花手水2

水は本多の森の湧き水を使用

色鮮やかな花が飾られた様子は美しく幻想的で、手を清めながら見ていると心が洗われるようです。

季節の花が使われており、この時は春の花たちで彩られていました。訪れるたびに違った表情を見せてくれますよ。

鮮やかな朱塗りの鳥居が連なる圧巻の風景

 

石浦神社鳥居1

2019年に12月に完成した101基の鳥居も「石浦神社」を訪れたら必ず見ておきたい場所。

令和への改元を記念して建立され、全長約50mにわたってすべて石川県産のケヤキを使用した高さ約2.5mの朱塗りの鳥居が並んでいます。

石浦神社鳥居2

通称「101鳥居」と呼ばれる

くぐると運気が上がるという、金沢の新名所として話題を集めています。

101という数字は、世界的に「繁栄」を象徴するとされ、鳥居のデザインには人と人とのつながりを大切にする願いが込められています。

石浦神社鳥居3

途中から二手に分かれ、上空から見ると「人」の字の形をしていることから、訪れる人々が新たなご縁を結ぶことを願う象徴にもなっているのだとか。

映える写真が撮影できると、SNS映えする撮影スポットとしても人気です。

夜にはライトアップも行われ、昼とはまた違った神秘的な雰囲気も楽しめますよ。

キーワードは「かわいい」!親しみあふれる神社

会えるとラッキー!公式ゆるキャラ「きまちゃん」

石浦神社きまちゃん

そして、特徴的なのが石浦神社には公式ゆるキャラ「きまちゃん」がいること!

「なにごとも丸くきまる」が名前の由来で、神様のお使いである犬とウサギをモチーフに、烏帽子をかぶった可愛らしいキャラクター。

境内のあちこちには記念撮影できるパネルが設置されています。

石浦神社きまちゃんグッズ1

きまちゃんぬいぐるみ(2,000円~)

石浦神社きまちゃんグッズ2

お守り入りタオルハンカチ(2,000円)

ぬいぐるみやハンカチなどオリジナルグッズも豊富に展開されています。

きまちゃんは神社境内のほか、金沢市内の観光地やイベントにも気まぐれで登場し、「会えると幸運が舞い込む」という噂もあるんですよ。

カラバリ豊富!持ち歩きたくなる水玉お守り

石浦神社お守り1

水玉守(初穂料1,000円/きまちゃん付1,500円)

かわいいと特に人気を集めているのが、開運上昇にご利益があるキ水玉模様のデザインの水玉守。

丸は神様の形とされ、水玉模様には「丸く収まる」という意味が込められています。

カラーバリエーションはなんと全48種類と豊富なラインナップ!

石浦神社お守り2

通常のものと、きまちゃんのチャームが付いたものの2種類があります。

どれにしようか迷ったら、推しのキャラクターの色を選ぶのもおすすめ。

渋いデザインが多いお守りですが、これならバッグにつけたり普段から身につけたりして持ち歩きたくなりますね。

石浦神社お守り3

この他にも縁結びや安産、健康を願うものなど、さまざまなお守りが揃っていて、水玉やきまちゃんがモチーフになった、ここでしか手に入らないものばかり。

石浦神社お守り5

バリエーション豊富なお守りから、お気に入りを見つけてみてください。

おみくじや絵馬、御朱印帳までキュートでレア

17種類の運勢が占える水玉おみくじ

石浦神社おみくじ1

おみくじ「神占い」(初穂料200円)

さらに、石浦神社はおみくじや絵馬まで可愛いんです!

おみくじ「神占い」は、紫の水玉模様の紙に印刷されており、一般的な「大吉」から「大凶」とは違い、全部で17種類の運勢があります。

「福福福(みふく)」という1番良い運勢が出る確率は、1000枚に1枚。見事引き当てることができたら、超ラッキーな忘れられない体験になりそうです。

石浦神社おみくじ2

多数のおみくじが結ばれたトンネルも必見です!

美しい紫色のおみくじが連なる様子は、まるで藤の花のよう。こちらもフォトジェニックで人気の撮影スポットになっています。

水玉やきまちゃんに願いを込めて

石浦神社絵馬1

水玉絵馬(初穂料500円)

絵馬もキュートな水玉模様!

好きな色を選んで、願い事を書くことができます。

石浦神社絵馬2

きまちゃん顔絵馬(初穂料500円)

きまちゃんの顔を描き、色々な表情とともに願いを込められる「きまちゃん顔絵馬」もありますよ。

御朱印集めが楽しくなる!水玉御朱印帳

石浦神社御朱印帳1

御朱印帳(各2,000円)、御朱印帳袋(2,000円)

水玉模様の御朱印帳まであって驚き!このデザインはレアですよね。

御朱印集めがより楽しくなりそうです。

石浦神社御朱印帳2

通常の御朱印に加え、季節感あふれる手書きイラストや切り絵のものもありますよ。

石浦神社外観3

格式の高いイメージのある神社ですが、こんなにキュートなデザインのものが揃っていると、なんだか身近に感じますよね。

境内には休憩用のベンチが多く設けられ、自販機もあるので周辺散策の休憩スポットとしてもおすすめですよ。

ポップ&キュート。神社のイメージが変わるかも

石浦神社外観4

金沢最古の歴史、現代的でポップでキュートな魅力が融合した、他に類を見ない神社「石浦神社」。

ぜひフォトジェニックな見どころを巡り、ここだけのかわいいお守りやグッズをゲットしてみては?

恋愛成就や運気上昇など、幸運も舞い込むかもしれません。

「石浦神社」へのアクセス

  • 【住所】石川県金沢市本多町3-1-30

    【アクセス】金沢駅からタクシーまたは車でで約10分/JR金沢駅東口バスターミナルから3・6番乗り場すべてのバスに乗車約15分「広坂・21世紀美術館」下車 徒歩3分

    【電話番号】076-231-3314

    【時間】参拝自由(社務所受付:9:00~17:00)

    【定休日】無休

    【駐車場】あり(約10台)※参拝の間のみ利用可

    【公式HP】https://www.ishiura.jp/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

関連タグ

ライタープロフィール

酒井恭子

酒井恭子

石川県金沢市出身。テレビ番組制作、北陸エリアの情報誌編集を担当後、現在はフリーランスのライターとして金沢を拠点に幅広いジャンルで執筆中。趣味は食べ歩きで、石川・金沢の美味しいお店にはかなり詳しいと自負しています!ブログでグルメ情報も発信中。