ゴールデンウィークに楽しみたい!沖縄で楽しめる「旬なもの」10選
沖縄県|【更新日】2025年4月22日

沖縄のゴールデンウィークは一足早い海開きや、この時期だけのイベントも盛りだくさん。
沖縄は1年を通して人気の観光地ですが、実は春から初夏にかけてしか味わえないグルメやイベントがたくさんあります。
この記事では、ゴールデンウィークの沖縄だからこそ楽しめる「旬なもの」10選をご紹介。王道の観光スポットだけでは味わえない、今だけの沖縄を楽しんでみませんか。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
旬を楽しむ!ゴールデンウイークに味わえる沖縄の味
5月8日は「ゴーヤーの日」沖縄の旬グルメを楽しもう
沖縄では5月からゴーヤーの出荷が増え、スーパーやお土産店でもよく見かけるようになります。16世紀末に中国から伝わったとされるゴーヤー。ビタミンCやカロテン、カリウムを多く含み、夏バテ予防の野菜として重宝されています。
沖縄の方言で命の薬を意味する、ぬちぐすいとも呼ばれ、古くから食べられてきた歴史も。炒め物やサラダで、沖縄の旬を味わってみてはいかがでしょうか。
沖縄本島唯一のカツオ漁と「カツオのぼり」
沖縄本島北部・本部町では、こどもの日に「カツオのぼり」があげられます。これはカツオ漁が盛んな本部町ならではの風習で、子どもたちの健やかな成長と地域の繁栄を願うもの。
5月が最も美味しい旬のカツオは、掲揚式のイベントでも振る舞われます。特産のカツオを味わいながら、沖縄ならではの文化を感じることができますよ。
本部町内にはカツオデザインのマンホールも。ぜひ探してみてくださいね。
-
「渡久地港」へのアクセス
【住所】沖縄県国頭郡本部町谷茶
【アクセス】沖縄道許田ICから約28km
【駐車場】あり
海の宝石「海ぶどう」、この時期ならではの贅沢な味
沖縄の特産品「海ぶどう」は、そのプチプチとした食感から「グリーンキャビア」とも呼ばれています。沖縄県は全国一の養殖量で、通年楽しめる特産物。特に5月は収穫量が増える旬の時期です。
生育に適した水温が24℃前後で、春と秋の時期は特に美味しく食べられるシーズン。口の中で弾けた瞬間に、ふわっと広がる独特の海の香り。シンプルにポン酢や三杯酢と合わせると、海ぶどう本来のおいしさを感じられますよ。
沖縄の夏にかかせない「オリオンビール」
名護市にある工場見学施設「オリオンハッピーパーク」では、見学のあとに新鮮なオリオン生ビールの試飲ができます。リニューアルを経て、館内には新たなフォトスポットが登場するなど、オリオンビールのおいしさをより深く体感できる施設へと生まれ変わりました。
オリオンオリジナルグッズをはじめとする豊富なお土産がそろうショップや、オリオンビールと一緒に軽食を楽しめるビアレストラン「やんばるの森」もありますよ。
オリオンハッピーパークから車で35分ほどの場所(本部町)には同じくオリオンビールのグループ会社が運営する「オリオンホテル モトブ リゾート&スパ」もあり!
常時8種類のタップを用意したオリオンビアバーなども楽しめます。
-
「オリオンハッピーパーク」へのアクセス
【住所】沖縄県名護市東江2‐2‐1
【営業時間】9:30~17:00
GW期間の営業:4月29日(火)~5月4日(日)通常営業/5月5日(月)6日(火)休業日【定休日】毎週日曜・月曜、年末年始休業
【アクセス】那覇空港から沖縄自動車道許田インターを降り58号線を北へ約10分
【駐車場】あり
ゴールデンウイークに楽しめる、沖縄初夏の風物詩
一足早く夏気分、沖縄の海開きは春からスタート
沖縄の海開きは、例年3月中旬から4月にスタート。全国に先駆けて海水浴シーズンが始まります。海開き当日は安全祈願祭やエイサー演舞、ライブイベントなども開催され、観光客や地元の人々で賑わいます。
ゴールデンウイークの沖縄旅行では、海遊びを思い切り楽しめるのが魅力。ただし、春先はまだ海から上がると肌寒さを感じることも。マリンアクティビティを予定している方は、羽織るものを用意しておくと安心です。
迫力満点!沖縄の伝統レース「那覇ハーリー」
沖縄の伝統的な爬竜船レース「那覇ハーリー」は、約600年前に中国から伝わった歴史あるイベント。毎年5月3日〜6日に那覇新港埠頭で開催され、3日間にわたり競漕が行われます。
さらに、ハーリー船の体験乗船や沖縄の芸能ライブ、お笑いステージ、琉球相撲の試合などイベントも盛りだくさん。夜には花火も打ち上がり、初夏の沖縄を満喫できる一大イベントとなっています。
-
「那覇港新港ふ頭」へのアクセス
【住所】沖縄県那覇市港町1丁目 那覇港新港ふ頭
【アクセス】ふ頭入口バス停から徒歩で約2分
【駐車場】なし ※近隣の有料駐車場を利用。
【問い合わせ】098-862-1442(那覇市観光協会) 098-862-3276(那覇市観光課)
100万輪のユリが咲き誇る「伊江島ゆり祭り」
沖縄本島北部・本部半島沖に浮かぶ伊江島で開催される「伊江島ゆり祭り」。4月下旬から5月上旬にかけて、伊江村リリーフィールド公園に100万輪もの純白のテッポウユリが咲き誇ります。
青い海と空を背景に咲くユリの姿は圧巻。甘い香りに包まれながら、伝統芸能やライブイベントも楽しめますよ。
伊江島はフェリーで気軽に行ける離島で、この時期の沖縄旅行にぴったりのスポットです。
-
「伊江村リリーフィールド」へのアクセス
【住所】沖縄県国頭郡伊江村東江上3087
【アクセス】伊江港から会場(リリーフィールド公園、城山、ハイビスカス園等)まで無料シャトルバス有り
【問い合わせ】伊江島ゆり祭り実行委員会(伊江村役場商工観光課)TEL:0980-49-2906
【公式サイト】https://www.iejima.org/?oid=21&dtype=1004&pid=1
※伊江村役場公式サイトのイベント情報からご確認いただけます。
ゴールデンウィークの沖縄、この時期だけの魅力を満喫
ワクワク新体験「Little Universe OKINAWA」
2024年にオープンしたばかりの「Little Universe OKINAWA」は、最先端技術を体験できる新感覚のエンターテイメント施設。子どもも大人も時間を忘れて夢中になれるスポットです。
首里城や昭和の東京、アニメの世界をテーマにしたミニチュアエリアをはじめ、没入体験できるプロジェクションマッピングなど新体験が楽しめます。
3Dスキャナーで自身のフィギュアを作り、住民権をゲットすれば作品の一部になれるユニークな体験も。イーアス沖縄豊崎内にあり、天候を気にせず過ごせますよ。
-
「Little Universe OKINAWA」へのアクセス
【場所】沖縄県豊見城市豊崎3-35 イーアス沖縄豊崎アクアリウム棟3階
【営業時間】平日11時〜20時/土日祝10時〜20時 ※最終受付19時
【料金】
一般:大人2800円、中人2100円、小人1600円
県民割:大人2100円、中人1500円、小人1000円
※3歳以下入場無料。
※県民割あり。代表者1名様の県民を証明できる身分証の提示で来場者人数分の購入が可能。
【問い合わせ】0570-098-333
恋の聖地、瀬長島「恋のテラスWORLD」
沖縄の人気リゾート・瀬長島ウミカジテラスに、新スポット「恋のテラスWORLD」が2024年12月10日にオープン。瀬長島は恋の島とも呼ばれ、恋愛と子宝のパワースポットとしても有名です。
「恋のテラスWORLD」では、ハート型の「恋の絵馬」に願いを書いてに吊るすことができます。沖縄の伝統柄、紅型模様のあしらわれたあしらわれた絵馬も新登場。
エメラルドグリーンの海を眺めながら、大切な人との素敵な思い出をつくってくださいね。
ちなみに瀬長島は那覇空港から非常に近く、空港から車で約10分の好立地。那覇空港周辺には多くのレンタカー会社が営業しているため、たびらいレンタカーを利用すれば、空港到着後スムーズに車を借りて瀬長島まで移動できますよ。
-
「恋のテラスWORLD」へのアクセス
【住所】沖縄県豊見城市瀬長174-6
【アクセス】
那覇空港から車で約15分
「ウミカジライナー」または「瀬長島ホテルエアポートリムジン」利用
【電話番号】098-851-7446
ゆいレールが「エキタグ」導入、目指せコンプリート!
沖縄都市モノレール「ゆいレール」の各駅で、デジタルスタンプラリー「エキタグ」がスタートしました。
専用アプリを使って、デジタルスタンプをコレクションできます。スマホアプリなので、手軽にお出かけ先の記念スタンプを集められますよ。
終戦直前まで沖縄本島の交通を支えた「沖縄県鉄道」の廃線跡を巡る企画も開催中です。「ケービン」の相性で親しまれた「沖縄県鉄道」とあわせて、全駅のスタンプコンプリートを目指す旅はいかがですか。
-
「エキタグ」の設置場所
【沖縄都市モノレール(ゆいレール)「エキタグ」設置駅】
那覇空港駅、赤嶺駅、小禄駅、奥武山公園駅、壺川駅、旭橋駅、県庁前駅、美栄橋駅、牧志駅、安里駅、おもろまち駅、古島駅、市立病院前駅、儀保駅、首里駅、石嶺駅、経塚駅、浦添前田駅、てだこ浦西駅
【鉄道遺産 沖縄県鉄道「エキタグ」設置箇所】
那覇駅跡(那覇バスターミナル交通広場)、与那原駅跡(与那原町立軽便与那原駅舎展示資料館)、嘉手納駅跡(かでな未来館嘉手納町歴史民俗資料室)
【公式SNS】
HP:https://www.ekitag.jp
Instagram:https://www.instagram.com/ekitag_stamp/
X(旧Twitter):https://x.com/ekitag_stamp
グッズ販売:https://amzn.to/3SukhPm
※「エキタグ」および「エキタグロゴ」は、株式会社ジェイアール東日本企画の登録商標です。
隠れた魅力いっぱい、ゴールデンウィークの沖縄旅行
ゴールデンウィークの沖縄は、夏本番を迎える前の爽やかな気候と、この時期ならではのイベントや旬のグルメが楽しめる絶好のタイミング。「伊江島ゆり祭り」や「那覇ハーリー」など、沖縄の自然や伝統を肌で感じることができますよ。
海ぶどうやゴーヤーなど、季節の食材も味わえるチャンス。隠れた魅力を探しに、特別な沖縄旅行を楽しみませんか。