こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

福を呼ぶ魚が集まる横浜開運水族館!デートや子ども連れでも楽しめる中華街の観光スポット

横浜市|【更新日】2025年1月28日

福を呼ぶ魚が集まる横浜開運水族館!デートや子ども連れでも楽しめる中華街の観光スポット

横浜中華街のメインストリートにある「横浜開運水族館」。おみくじを引いて出た数字の水槽をめぐるという、ちょっと変わった水族館です。

メッセージを用意してあなたを待っているのは、ユニークな開運魚たち。水音とやさしい音楽に包まれる、癒しのアクアリウムへ出かけてみませんか?

目次

魚からのメッセージで運が開ける?横浜開運水族館

占いに従って88種類の水槽をめぐる珍しい水族館

開運水族館 入り口

中国のお寺のような水族館入り口

横浜開運水族館があるのは横浜中華街のなかでもひときわにぎやかな中華街大通り。
チャイナスクエアという建物の3階にあるアットホームな水族館です。

開運水族館という名前のとおり、占い館の監修のもと、開運をテーマにした珍しい水族館です。

実はさまざまな魚たちは、昔から縁起物として大切にされてきました。

横浜開運水族館では、そんな「開運魚(かいうんぎょ)」と呼ばれる魚たちが、メッセージとともに福を届けてくれます。

おみくじに書いてある番号の開運魚から、開運のヒントをもらえますよ。

タブレットでフォーチュンナンバーを計算してみよう

開運水族館 タブレット

自分のフォーチュンナンバーは何番? ドキドキの瞬間!

まずはエントランスにあるカウンターで受付を済ませます。その後はカウンターの前に並ぶ備え付けのタブレットで自分のフォーチュンナンバーを調べましょう。

生年月日などを入力すると自動で計算され、すぐに表示してくれますよ。運命数は1~10まであります。

ロッカーから「開運うおみくじ」を引いて、いざ出発!

開運水族館 うおみくじ

この日の運勢は『磯』。小吉に相当するのだそう。

フォーチュンナンバーがわかったら、水族館入り口の黒いロッカーへ。自分のフォーチュンナンバーのロッカーから『開運うおみくじ』を1枚引きましょう。

今日の運勢と、横浜開運水族館のなかで待っている開運魚の水槽番号が書いてあります。さっそく開運魚たちに会いに出かけてみましょう!

やさしい光と音楽に包まれる癒しの館内へ!

ご縁運、金運、色福運、健康運の開運魚たちがお出迎え

開運水族館 青い廊下

静謐な青い空間に目と心が休まる

水族館に足を踏み入れるとそこには青い空間が広がり、中華風のヒーリングミュージックがゆったりと流れています。

まず最初に出会うのは「ご縁運」の魚たち。他の魚の体をお掃除するホンソメワケベラなどの水槽が並びます。

「金運」は中国でも福と富を象徴するさまざまな種類の金魚。「健康運」の長ーい体の魚たち、「色福運」のカラフルな魚たちも小さな水槽の中を元気に泳ぐ姿を見せてくれました。

珊瑚運の水槽にはゆったりと美しい熱帯魚が

開運水族館 珊瑚運の水槽

たくましく生きる海の生き物たちの姿が美しい

開運うおみくじには、ほかのおみくじでは見たことのない「珊瑚運」という項目が。海の生命をはぐくむ珊瑚から開運のパワーをもらえるのだそう。珊瑚の水槽は、広々とした熱帯魚の水槽。

たくさんの小さな魚たちが楽しそうに泳ぐ姿は、飽きずにいつまでも眺めていられます。

水族館の人気者「チンアナゴ」も水にゆらゆら

開運水族館 チンアナゴ

人気者のチンアナゴは小さな顔がかわいい!

小さい水槽のなかに1~2種類の生物が展示されている横浜開運水族館。ユニークな魚とじっくり向き合えるのも魅力だそう。

水族館のアイドル、チンアナゴは健康運のコーナーでゆったり水に揺られていました。チンアナゴからのメッセージは「流行には敏感でも心はゆらゆらリラックス」。

ゴツゴツしてるのになぜかかわいい「オニダルマコゼ」

開運水族館 オニダルマコゼ

顔は怖いけれど動きはゆっくりなオニダルマコゼ

かわいいお魚だけではなく、コワモテなお魚も。水槽のなかでじっとしていたのは、「オニダルマコゼ」。

ゴツゴツした体がとっても個性的です。ブルドックのような上を向いた顎とつぶらな瞳のギャップがちょっぴりユーモラスでした。

恋愛運の部屋はキッズにもうれしいスペース

開運水族館 恋愛運エリア

ソファや本棚などがあり、ゆっくり過ごせる

水族館の一番奥にあるのが、恋愛運のスペース。こちらは靴を脱いであがる部屋になっています。

中華街らしい赤の提灯がつるされており、ムードたっぷり。壁にはエンゼルフィッシュなど、恋愛運のヒントをくれる開運魚たちの姿が。

中央にあるのはなんと水槽付きの滑り台!

案内をしてくださった広報の小泉さんによると、中華街は子どもが遊べる場所が少ないという声をよく聞いたことから、キッズスペースとしても使えるように設置されたとのこと。滑り台は6才以下のお子さまが対象となっています。

トイレや授乳室も併設されており、子連れの方もゆっくりくつろげる空間でした。

ショップにはかわいい生き物たちのグッズが充実

開運水族館 ミュージアムショップ

ふわふわのやさしい手触りが気持ちいいぬいぐるみたち

ショップは小規模ですが、小さなぬいぐるみの数が豊富で、お手頃なおみやげが見つかります。

おたまじゃくしやエビなど、ほかの水族館ではあまり見かけない小さな生物に光が当たっているのもポイント。

横浜開運水族館オリジナルのイラストグッズは穏やかな配色で運気があがりそうなデザインです。

横浜開運水族館の魚たちからのメッセージで運気アップ!

横浜開運水族館は規模は小さいものの、癒しの音楽と光のなかでじっくり楽しめる水族館です。魚たちの優美な動きや、ユーモラスな表情が、訪れた人を笑顔にしてくれます。

水槽に書かれたメッセージは、どれも背中を押してくれるものばかり。横浜開運水族館でゆったりとしたひとときを過ごせば、きっと運を開く元気がチャージされますよ。

横浜開運水族館へのアクセス

  • 【住所】神奈川県横浜市中区山下町144

    【営業時間】
    平日 10:00-17:00/土日祝 10:00-18:00
    ※最終入館は閉館時間の30分前まで

    【定休日】なし ※メンテナンスのための臨時休館あり

    【料金】
    大人(大学生以上)1,400円/中高生 1,000円/こども(小学生) 600円/6歳未満 無料

    【アクセス】
    ・東急東横線・みなとみらい線元町・中華街駅2番出口より徒歩4分
    ・JR 京浜東北線・根岸線石川町駅 中華街口より徒歩5分

    【駐車場】なし

    【問い合わせ(メールアドレス)】contact@fortuneaquarium.com

    【公式サイト】https://fortune-aquarium.com/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

横浜市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

餅田佑子

餅田佑子

大学卒業後はモンゴルで1年暮らした経歴あり。現在はフリーライター。たびらいでは三浦半島を中心とした記事を執筆しています。青ヶ島、礼文島など島旅が好き。ご当地ようかん図鑑を作るのが夢。