にし茶屋街の隠れ家「町家食堂 晴れやか」。名物のどぐろひつまぶしを堪能
石川県|【更新日】2024年12月19日

金沢の風情漂うにし茶屋街に、新たにオープンした「町家食堂 晴れやか」。
情緒あふれる町家を生かした建物で、四季折々の旬の食材を使った本格的な和食を気軽に味わえる注目店です。
特に人気なのが、高級魚「のどぐろ」を贅沢に使用した「のどぐろひつまぶし」。3つの食べ方でその旨さを存分に堪能できる、名物メニューの魅力を詳しく紹介します!
目次
にし茶屋街の落ち着いた空間で金沢の味を満喫
歴史を感じる町家の空間で癒やされて
ひがし茶屋街、主計町茶屋街と並ぶ金沢三茶屋街のひとつ、にし茶屋街。
2階建ての茶屋建築が並び、資料館や和菓子店、老舗割烹にカフェなどが軒を並べ、趣のある雰囲気が感じられます。
そんなにし茶屋街の入口近くに、2023年4月にオープンしたのが「町家食堂 晴れやか」。
北陸の海の幸を堪能できる料理や地酒を気軽に楽しめる和食店で、観光客はもちろん地元客からも人気の注目店です。
上品で和モダンな空間が広がる店内にはカウンター席とテーブル席があり、一人でふらりと立ち寄ったりグループ利用で和やかに楽しんだり、色々なシーンで利用できます。
5名から予約できる個室席もあり
奥の窓からは緑豊かな庭を眺めることもでき、大人の隠れ家といった雰囲気。
特別感のある癒やしの時間を過ごすことができますよ。
北陸の地酒や地ビールも豊富にラインナップ
北陸の地酒各種 半合550円、一合1,000円
石川県の地酒も豊富に取り揃え。旬の素材の美味しさをさらに引き立ててくれます。
時期ごとにおすすめの銘柄や季節限定のものもラインナップしていて、それぞれの味わいを楽しめる飲み比べセットもあります。
ビール派には、金沢市で醸造される「金澤ブルワリー」のクラフトビールも種類豊富に揃っています。
石川の交通手段はレンタカーがおすすめ
「白身のトロ」のどぐろを味わうならここ
脂乗りのよいものを選び抜き提供
季節ごとに日本海の新鮮な海の幸がたっぷりと味わえる石川県。
鮮度抜群の食材を使ったここでしか味わえない料理を楽しめるのも旅の醍醐味ですよね。
石川県でぜひ味わっておきたいのが、高級魚として知られる「のどぐろ」。
白身魚でありながら脂がたっぷりと乗っており「白身のトロ」とも呼ばれています。
「町家食堂 晴れやか」では特に質の良いものを厳選して仕入れているそう。
3つの食べ方で贅沢に「のどぐろひつまぶし」
のどぐろの魅力を余すことなく堪能できるのがこちらの名物「炙りのどぐろひつまぶし」(2,980円)です。
のどぐろを贅沢に盛り付けた丼に、前菜盛り合わせもついた充実メニュー!数量限定での提供です。
華やかな盛り付けで目でも楽しめる
のどぐろは刺身でもいただける新鮮なものを、皮目を炙ってさらに旨みと香ばしさをプラス。
米は石川のブランド米「ひゃくまん穀」を使用し、ごはんは温かい状態で提供することでのどぐろの脂がふんわり溶け、いい状態で食べられるように工夫されています。
3つの食べ方で味わえるのが特徴で、まずはそのままお醤油をつけて。
とろけるような舌触りと濃厚な旨み、脂の上品な甘さが口の中に広がります。まさに至福の味わい!
次は特製の胡麻だれをかけて。
のどぐろの濃厚な旨味に、胡麻だれのコクと風味が加わり、より深みのある味わいが楽しめます。
のどぐろの身も出汁でふっくら、口の中でほろっとほどけるような食感に。
色々な食べ方で、最後まで味わい尽くせる贅沢なひつまぶしです!
この日の前菜盛り合わせは、だし巻き卵、甘海老の塩辛、バイ貝のうま煮、さつまあげ。
お酒との相性もぴったりで、北陸の地酒とともに昼飲みを楽しむのもおすすめです。
石川の交通手段はレンタカーがおすすめ
旅の忘れられない思い出になる料理を
限定の「炙りのどぐろひつまぶし」の他にも、よりリーズナブルに旬の魚を楽しめる「晴れやか御膳」(1,980円)や、「氷見うどん海鮮セット」(1,350円)などもあり、予算に合わせて利用できます。
「旅行の楽しみはさまざまありますが、中でも食事は旅を豊かにする重要な要素。旬の地魚と石川の地酒をリーズナブルにお楽しみいただけますので、ぜひ気軽にお越しください」と、店主の長谷川さん。
「町家食堂 晴れやか」で、心も体も晴れやかに
店名は、食事を終え店を出る時に”晴れやか”な気持ちになってもらえたら、という思いを込めて名付けたそう。
観光地にありながら比較的お手頃価格のメニューが揃っており、名物ののどぐろひつまぶしも満足度が高い「町家食堂 晴れやか」。
にし茶屋街を散策がてら、金沢の豊富な海の幸を味わってみてはいかがでしょうか。
「町家食堂 晴れやか」へのアクセス
-
【住所】石川県金沢市野町2-25-22-1F
【アクセス】JR金沢駅からタクシー・車で15分/金沢駅から北鉄バス平和町方面行き乗車、広小路下車徒歩2分
【電話番号】076-256-2733
【営業時間】昼 11:00〜15:00、夜17:00〜22:00
【定休日】火曜、その他不定休あり
【駐車場】なし ※近隣コインパーキング利用
【公式Instagram】https://www.instagram.com/hareyaka.kanazawa/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。