地元で愛される「大和屋珈琲 高崎本店」人気店のこだわりの珈琲はいかが?
群馬県|【更新日】2025年1月16日

お土産の定番といえばお菓子ですよね。群馬県内にも焼きまんじゅうやラスクなどたくさんの銘菓がありますが、お土産の選択肢に「コーヒー」はいかがですか?
今回は群馬を代表する珈琲専門店の「大和屋珈琲 高崎本店」をご紹介。
こだわりが詰まった珈琲は、お土産としても喜ばれること間違いなし!
コーヒーだけでなく、陶器や食品も多く取り扱っている高崎本店の魅力を紹介します。
目次
約7坪の小さな骨董店からはじまった「大和屋珈琲」
素敵な陶器がたくさん並ぶ店内
珈琲専門店として群馬県民からの認知度も高い大和屋珈琲ですが、お店の始まりはなんと骨董店。
1980年に創業者の平湯正信さんが、約7坪の小さな骨董店を開業したことから歴史が始まりました。
大手コーヒー会社に13年間勤めていた経験から、店で自家焙煎し提供していた「おもてなしの珈琲」が評判となり、珈琲豆の専門店に。
骨董屋から始まった名残が店内には多く残っており、店内では今も数多くの陶器が販売されています。
店内に入ると珈琲のいい香りがしてたまらない
中に入るとこだわりの珈琲がずらりと並ぶ
店内に入ると、コーヒーのいい香り…!
2024年10月にリニューアルした店内に入ると右側にはずらりとコーヒー豆の瓶が並んでいます。
一歩足を踏み入れた瞬間から、コーヒーのいい香りがしてきました。
大和屋の定番「大和屋ブレンド」をはじめ、30種類以上の豆が並びます。
こちらは100グラム単位で量り売りで、豆のままはもちろん、好みの荒さに挽いてもらうことができるのも嬉しいポイント。
ドリップパックも種類豊富!
店内奥には、手軽に大和屋のコーヒーが楽しめるドリップパックも販売しています。
こちらも種類豊富で、高崎だるまやぐんまちゃんパッケージのドリップコーヒーも。
箱詰めで販売されているギフト用などもあり、お土産にもピッタリです!
「珈琲お好み診断」で自分に合った珈琲を探してみよう
たくさんあるからこそ、どれにしようか迷ってしまって選べない!という方も多いはず。
カウンターに設置されているタブレットから自分の好みのコーヒーがわかる「珈琲お好み診断」を試してみるのはいかがでしょうか?
もちろん、ご自身のスマートフォンからも回答できます。
簡単な質問に4つ答えるだけで自分の好みのコーヒーがわかるのでぜひ試してくださいね。
おすすめ銘柄の珈琲が2種試飲できるのもうれしい
こちらのカウンターでは、試飲も可能です。
おすすめの銘柄を2種試飲することができ、わたしが伺った時には
・新しくなった高崎本店をイメージした「高崎ブレンド」
・大和屋の定番「大和屋ブレンド」
をいただくことができました。
珈琲診断や試飲ができるので、自分に合ったコーヒーを購入できるのはとても嬉しいですね!
大和屋珈琲 3つのこだわりは…?
そんな大和屋のコーヒーのこだわりは大きく3つ。
大和屋自慢の珈琲豆は、バイヤーが契約農家をはじめ、世界各国からより選った珈琲豆を買い付けたものです。
買い付けた珈琲豆は、熟練した職人の知識と技術で木炭焙煎します。この焙煎の行程で珈琲の味が決まると言っても過言ではない、重要な作業。
炭火の遠赤外線の効果で表面は香ばしく、芯までふっくらとした珈琲豆に焼き上げているのです。
このこだわりこそが、大和屋の絶品珈琲を生んだのですね!
群馬を楽しむ!おすすめバスツアー
店内には珈琲グッズや陶器やオリジナル商品が並ぶ
珈琲専門店だからこそ、こだわり抜かれた珈琲グッズ
たくさんありすぎて目移りしてしまいそう
もちろん、コーヒーを淹れるためのグッズもたくさん揃っています。
ドリッパーやフィルムなど、種類もさまざま。
道具ひとつとっても、コーヒーの味にも変化が出るとのことなので、わからないことがあればコーヒーのプロであるスタッフさんに聞いてみましょう!
全国各地のおいしいものがたくさん並ぶコーナーも
北から南まで日本各地の選りすぐりのおいしいものたち♪
こちらのコーナーには、全国各地に陶器を買い付けに行ってるからこその、全国各地のおいしいものがずらりと並んでいます。
そのラインナップは、コーヒーに合うお菓子からレトルトカレーなど幅広いジャンルで、見ているだけでも楽しめるコーナーです。
ここに来れば、他のお店ではなかなか出会えない商品に出会えるかもしれません!
北海道から沖縄までバイヤーが直接仕入れる陶器たち
創業者の平湯正信さんは、自らの足で全国各地の窯元を訪ねて陶器を買いつけていたとのこと。
現在は、大和屋のスタッフがその意思を受け継いでバイヤーとして全国を飛び回っているのだとか。
マグカップから始まった大和屋の陶器商品は、お客様の要望を聞いていくたびに釣り扱い商品を増やしていき、現在のような豊富なラインナップになったのです。
店内には子供用食器もありました。完食するとお皿の底から「おいしかったヨ」と書かれた文字が見えるかわいらしい食器も!
お子さんの食事が楽しくなること間違いなしな商品です。
大和屋珈琲オリジナルのお菓子も要チェック
大和屋には、オリジナルスイーツも数多く販売しています。
新鮮な素材を使用したバームクーヘンは大和屋の看板スイーツ。プレーンのほかに珈琲やカフェオレなど、大和屋だからこそ食べられるフレーバーが販売されていますよ。
ホールとカット販売なので、用途に合わせて購入できるのもいいですね。
カフェチョコとコーヒーでホッと一息♪
今回は大和屋のロングセラー商品「カフェチョコ」も購入しました。木炭焙煎珈琲をチョコレートに練り込んだ一口サイズの珈琲チョコレートで、チョコとコーヒーのほろ苦さがクセになる一品です。
大和屋ブレンドとカフェチョコがあれば、とても贅沢なカフェタイムが過ごせますね!
「大和屋テラス」で淹れたての珈琲がいただける
かわいらしい外観にも注目
店舗前にはログハウスのような外観の「大和屋テラス」があり、淹れたてのコーヒーやソフトクリームのテイクアウト販売を行っています。
コーヒー味やカフェオレ味のソフトクリームもいただけますよ。
大和屋の店舗の中でも、大和屋テラスを併設しているのは高崎本店だけとのことでした。
こだわりの一杯がいただけます!
こちらでは、注文を受けてから丁寧にハンドドリップでコーヒーを淹れてもらうことができます。
プロのスタッフによって淹れられたコーヒーは、自宅で飲む時とはひと味もふた味も違うはず。
大和屋本店にお買い物へ来た際には、こちらもぜひ立ち寄りたいですね。
おいしいコーヒーでホッと一息つくなら「大和屋珈琲」へ
今回は「大和屋珈琲 高崎本店」を紹介しました。
店内ではこだわり抜いたコーヒーと、選りすぐりの陶器や食品が販売されています。たくさんの商品が並んでいるので、お土産選びにもぴったり!
オリジナルのお菓子もたくさんあるので、ぜひ高崎を訪れた際は足を運んでみてくださいね。
「大和屋珈琲 高崎本店」へのアクセス
-
【営業時間】
『高崎本店』9:30~18:30
『大和屋テラス』10:00~17:00
【住所】群馬県高崎市筑縄町66-22
【電話番号】027-362-5911
【駐車場】あり
【公式サイト】https://www.yamato-ya.jp/takasaki_news/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。