静岡一人旅を完全ガイド!気ままに楽しむ観光&グルメスポット15選
静岡県|【更新日】2024年10月15日

自然豊かな静岡県は、多くの観光客が訪れる人気のエリアです。今回は一人旅で楽しめる、おすすめの静岡の観光スポットを15選ピックアップ!一人だからこそ満喫できる観光地を厳選しました。
定番の場所はもちろん、地元の人が行くような穴場スポットも紹介しています。ぜひ一人旅の計画の参考にしてみてくださいね。
目次
静岡県の魅力とは?
年間を通して温暖な気候の静岡県は、富士山をはじめ天竜川や浜名湖、駿河湾といった自然に恵まれています。そのため海鮮と山の幸のグルメなども豊富です。
また県内の各地域には、温泉地や歴史を感じられるパワースポットも点在しており、さまざまな楽しみ方ができます。
都心からのアクセスも良好なので、日帰りで気軽に訪れられるのも魅力的なポイントです。
【観光スポット】静岡を代表する神社「三嶋大社」
三島駅から徒歩15分!パワースポット巡りにおすすめ
一人旅でパワースポット巡りをするなら「三嶋大社」は外せません。御二柱の神様を祀っており、商売繫盛や勝負運のご利益があります。
広大な境内には、荘厳な本殿をはじめ、精緻な彫刻の神門、樹齢1200年以上の金木犀などがあり、見どころ満載の神社です。
休憩所では三嶋大社名物・縁起餅の福太郎を提供しているので、境内散策の一休みにお餅を頬張るのもおすすめ。
▼詳しくはこちら
伊豆国一番の格式!三嶋大社のご利益と歴史スポット
三嶋大社へのアクセス
-
【住所】静岡県三島市大宮町2丁目1-5
【アクセス】
JR東海道新幹線、東海道線「三島駅」から徒歩約15分
伊豆箱根鉄道「三島田町駅」から徒歩約7分【営業時間】8:30~16:00(宝物館は9:00~16:00)
【駐車場】 あり 有料(御祈祷申し込みの場合には払い戻しあり)
※正月期間(12/31~1/3)例祭期間(8/15~8/17)は境内の駐車場を閉鎖【問い合わせ】 055-975-0172
【観光スポット】芸術に向き合う時間「MOA美術館」
一人旅でじっくりと味わいたい幻想的なアートたち
静岡県熱海市にある「MOA美術館」。一歩足を踏み入れれば200mのエスカレーターと、ブルーやイエローにライトアップされた壁画、天井のアート空間が広がります。
エスカレーターの途中にある、円形ホールの天井には世界最大級の万華鏡を投影。万華鏡の幻想的な雰囲気に、うっとりすること間違いありません。
展示作品は期間毎に入れ替わるので、いつ訪れても新しい芸術に触れられます。
▼詳しくはこちら
見どころ溢れる「MOA美術館」絵画や国宝、能楽堂など多角的に芸術を楽しもう
MOA美術館へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市桃山町26-2
【アクセス】
バス:JR熱海駅バスターミナル8番乗り場より「MOA美術館行き」に乗車し、約7分。終点「MOA美術館」にて下車。
タクシー:JR熱海駅タクシー乗り場より約5分【営業時間】9:30〜16:30
【休館日】木曜、※木曜日が祝日の場合は開館、展示替え日
【料金】一般:1760円/高大生:1100円/中学生以下は無料
【駐車場】200台あり(無料)
【問い合わせ】0557-84-2511
【公式サイト】https://www.moaart.or.jp/
【観光スポット】日本新三景のひとつ「三保松原」
一人旅だからこそ自由に絶景と散策、伝説を楽しもう
国の名勝に指定されている景勝地「三保松原」は、静岡を象徴する絶景スポットです。富士山と沿岸に約5km続く松の木々、青々とした駿河湾の景色を一望できます。
「三保松原」は、天女が舞い降りたという羽衣伝説も有名です。松原の中には天女が羽衣をかけたといわれている、推定樹齢約300年の立派な松の姿も!
一人で自由気ままに静岡の絶景を眺めたり、松原を散策したりしながら、神秘的な伝説にも触れてみてください。
▼詳しくはこちら
天女が舞い降りた「三保松原」一度は訪れたい日本の絶景スポット
三保松原へのアクセス
-
【住所】静岡市清水区三保
【料金】なし
【駐車場】173台(羽衣公園駐車場)
みほしるべへのアクセス
【住所】清水区三保1338-45
【営業時間】9:30~16:30(年中無休)
【電話】054-340-2100
【URL】https://miho-no-matsubara.jp/
【入館料】無料
【駐車場】173台(羽衣公園駐車場)
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
【観光スポット】徳川家康を祀る「久能山東照宮」
歴史好きは訪れたい!江戸の建造物が残る歴史スポット
徳川家康を祀る神社「久能山東照宮」は、駿河湾を見渡せる山上にあります。
江戸時代に建てられた楼門や、徳川家康が育てたとされる実割梅もあり、歴史好き必見のスポット。色彩豊かに彩られた拝殿は、国宝に指定されています。
境内までは、約1100段の階段が続いているので、日本平ロープウェイを利用して向かうのがおすすめです。江戸時代のロマンを感じながら、のんびり境内を散策してみては?
▼詳しくはこちら
徳川家康ゆかりの神社「久能山東照宮」をたずねて(静岡県静岡市)
久能山東照宮へのアクセス
-
【住所】静岡県静岡市駿河区根古屋390
【アクセス】
JR静岡駅より静鉄バスで約50分「久能山下」下車、徒歩約20分
日本平山頂より日本平ロープウェイで約5分【営業時間】9:00~17:00(※受付は終了10分前まで)/無休
【料金】大人 700円(博物館共通1200円)小人 300円(博物館共通500円)
※団体割引、障害者手帳による割引があります。【駐車場】なし
【問い合わせ】054-237-2438
【公式サイト】 https://www.toshogu.or.jp/
【観光スポット】井伊直虎ゆかりの古刹「龍潭寺」
静かな時間が流れる浜松市に佇む穴場のスポット
約1300年前に開かれた「龍潭寺」は、井伊直虎ゆかりの古刹です。井伊家歴代当主のお位牌を祀るお堂と、戦国時代の井伊家に仕えた家臣団の墓があります。
また、敷地内にある国指定名勝に認定された庭園も魅力のひとつです。東海一の名園・池泉鑑賞式庭園になっており、四季折々の花々を鑑賞できます。
庭園に面した本堂には座布団や椅子の用意も。美しい庭園を眺めながら、静かな一人時間を満喫してください。
▼詳しくはこちら
浜松観光の穴場が知りたい人必見!ディープな魅力を発見できるスポット15選
龍潭寺へのアクセス
-
【住所】静岡県浜松市浜名区引佐町井伊谷1989
【アクセス】
◆遠鉄電車「新浜松駅」西鹿島行き→「西鹿島駅」下車→(乗換え)→天竜浜名湖鉄道「西鹿島駅」新所原行き→「金指駅」下車(※金指駅より タクシー で約5分
)
◆JR東海道本線「新所原駅」下車→(乗換え)→天竜浜名湖鉄道「新所原駅」掛川行き→「気賀駅」下車(※気賀駅より タクシー で約5分)【駐車場】あり
【料金】参拝料 大人500円、小中学生200円
【問い合わせ】053-542-0480
【公式サイト】https://www.ryotanji.com/
【名物】必食!「炭焼きレストランさわやか」
年間500万食以上提供される絶品ハンバーグ
静岡で外せない名物が「炭焼きレストランさわやか」のげんこつハンバーグです。
原料肉は牛肉100%のブロック肉で食べ応えも抜群!ハンバーグを一口頬張ると、ジューシーな味わいが口の中いっぱいに広がります。
ハンバーグにエビフライがついたメニューや、ステーキといった定番以外のラインナップも。お店の予約はできないため、時間に余裕を持って足を運びましょう。
▼詳しくはこちら
静岡でしか味わえない人気店!「炭焼きレストランさわやか」の魅力をご紹介
炭焼きレストランさわやか 静岡インター店のアクセス
-
【住所】 静岡県静岡市駿河区中野新田387-1
【営業時間】10:45~22:00(オーダーストップ 21:00)
※ 土・日・祝は10:30に開店
※ 特別営業期間(年末年始・GW・お盆等)は受付・営業時間を変更する場合あり【定休日】毎週木曜日 ※ 祝日・繁忙日は営業、12/31、1/1
【駐車場】あり(無料)
【問い合わせ】054-654-6166
【公式サイト】https://www.genkotsu-hb.com/
炭焼きレストランさわやかを楽しむ!おすすめバスツアー
【名物】お茶博物館「ふじのくに茶の都ミュージアム」
お茶の魅力にどっぷりと浸かろう!
「ふじのくに茶の都ミュージアム」は、お茶の魅力を学んで体験できる博物館です。静岡のお茶にとどまらず、世界各国の茶葉を見て触れて学べるので五感を使って楽しめます。
世界のお茶と喫茶文化を学べる体験講座は、料金が200円で体験時間約20分。そのため一人でも気軽に参加ができます。
また、日本一広大な茶園を見渡すテラス席もあり、景色を眺めながらお茶を飲む贅沢な一人時間を過ごすことも可能です。
▼詳しくはこちら
お茶の世界が広がる!静岡の体験型博物館「ふじのくに茶の都ミュージアム」
ふじのくに茶の都ミュージアムへのアクセス
-
【住所】静岡県島田市金谷富士見町3053-2
【アクセス】
東名高速道路「相良牧之原IC」より車で約10分
新東名高速道路「島田金谷IC」より車で約10分
国一バイパス「大代IC」より車で約10分【営業時間】9:00〜17:00(入館は16:30まで)/茶室9:30〜16:00まで(入室は15:30まで)
【定休日】毎週火曜日(ただし、火曜日が祝日の場合は開館し、翌平日休館)、年末年始
【駐車場】あり
【問い合わせ】0547-46-5588
【公式サイト】https://tea-museum.jp
【名物】一人旅の羽休めに「茶の庭」
茶園を眺めながらほっこり気分になれる
お茶の名産地、掛川で一人旅の羽休めにいちおしなのが「茶の庭」です。掛川茶の老舗が直営するお店で、名物のお茶を使用したメニューを堪能できます。
カフェスペースはガラス張りになっているのが特徴で、茶園の風景をお供に本格的なお茶や和菓子などを味わえます。テイクアウトできるお茶メニューも充実しているので、ドライブ一人旅にもぴったりです。
さまざまな茶葉が揃うショップも併設されているため、一人旅の思い出にお茶を持って帰るのも良いでしょう。
▼詳しくはこちら
茶園の四季を楽しむ。掛川茶の老舗が営むショップ&カフェ「茶の庭」
茶の庭へのアクセス
-
【住所】静岡県掛川市上内田389-1
【アクセス】
東名高速 名古屋方面からは掛川ICより5分、東京方面からは菊川ICより5分
JR掛川駅南口(新幹線口)よりタクシーで8分【営業時間】10:00〜18:00(カフェスペース17:00まで)
【定休日】無休
【駐車場】あり
【問い合わせ】0537-28-7077
【公式サイト】https://chanoniwa.com/
【名物】一人旅のお土産は老舗和菓子店「桂花園」
レトロな包装もキュートな丁葛をゲットしよう
明治時代から続く老舗和菓子店「桂花園」では、掛川名物・丁葛を販売しています。丁葛は、一人分の葛湯を作ることができる銘菓です。
定番のくず湯から、しょうが葛湯、ココア葛湯まで豊富な種類を揃えています。包装も可愛らしいので、掛川一人旅のお土産にもぴったりですよ。
丁葛だけはなく、最中やカステラといった、老舗の味わいを楽しめる和菓子も販売しています。
▼詳しくはこちら
掛川名物の葛湯「丁葛」といえば桂花園。老舗和菓子店の銘菓に心うるおう
桂花園へのアクセス
-
【住所】静岡県掛川市仁藤町10-1
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】水曜
【駐車場】あり
【公式Instagram】https://www.instagram.com/keikaen/
【名物】絶品うなぎに舌鼓「すみの坊」
秘伝のタレが染み込んだうなぎがたまらない!
静岡名物・うなぎを食べるなら三島市にある「すみの坊」へ。三嶋大社の目の前にお店を構えており、地元の人からも愛され続けている名店です。
同店で食べられるうなぎは、秘伝のタレが染み込み、ふっくらとした身が特徴です。メインのメニューには重箱に入ったうな重と、かば焼き定食、白焼き定食があります。
定食の肝吸いはプリッとした食感、香の物は上品な味わいの奈良漬けです。名店の味を一人旅でじっくりと味わってみては?
▼詳しくはこちら
うなぎ激戦区の三島。美味しさの理由と、地元民が通うおすすめの名店
すみの坊 三嶋大社前店へのアクセス
-
【住所】静岡県三島市大社町18-1
【営業時間】
平日10:30~15:00(ラストオーダー14:30)
土日祝10:00~15:00(ラストオーダー14:30)
※鰻が売り切れ次第、終了となる場合あり【定休日】毎週火曜日
【駐車場】近隣駐車場を利用
【問い合わせ】055-972-3888
【公式サイト】https://www.suminobo.jp/
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
【グルメ】至福のひととき「海の前のカフェレストラン」
伊東マリンタウンで景色とグルメを堪能しよう
伊東市にある、日帰り温泉も楽しめる伊豆最大の道の駅「伊東マリンタウン」。
中でも施設内にある「海の前のカフェレストラン」では、ヨットハーバーと海の景色を一望しながら、海鮮と地ビールを堪能できる至福のひとときを過ごせます。
看板メニューの漁師の漬け丼は、自家製のタレに漬け込んだマグロやイカなどがぎっしり!伊豆高原ビールは飲みやすく、漁師の漬け丼との相性もぴったりです。
▼詳しくはこちら
伊東の海と地ビールに酔いしれる「海の前のカフェレストラン」
海の前のカフェレストランへのアクセス
-
【住所】静岡県伊東市湯川571-19
【アクセス】伊東駅からバスで5分 / 徒歩13分
【営業時間】11:00~21:00(20:00最終入店)
【駐車場】あり(乗用車297台分)
【問い合わせ】0557-38-9000
【公式サイト】https://ito-marinetown.co.jp/restaurant/izukougenbeer/
【グルメ】知る人ぞ知る名店「海女の小屋 海上亭」
相模湾を眺めながら肉厚な海鮮に舌鼓!
海沿いに佇む木材の建物が目印の「海女の小屋 海上亭」は、伊東から車で15分の距離にあります。海女さんが獲った海の幸を食べられる伊豆で穴場のお店です。
肉厚な海鮮が器いっぱいに並んだ海女っ子寿司は、同店いちおしのメニュー!12~3種類の海鮮を一度に楽しめる海鮮グルメです。
また店内は、壁いっぱいの大きな窓で囲まれているので、目の前の雄大な相模湾の絶景も味わえますよ。
▼詳しくはこちら
知る人ぞ知る伊東の名店「海女の小屋 海上亭」に潜入!海女さん直送の海鮮丼に舌鼓
海女の小屋 海上亭へのアクセス
-
【住所】静岡県伊東市川奈1004
【営業時間】11:00~16:00(平日)、11:00~19:00(土日祝)
【定休日】水曜、木曜
【駐車場】あり
【問い合わせ】0557-45-1780
【公式サイト】https://www.izu-amaya.co.jp
【グルメ】ローカルなお店が並ぶ「熱海駅前商店街」
商店街を散策しながら熱海名物を食べ歩き
一人旅の醍醐味といえば、思うままに好きなものを味わえることです。JR熱海駅から徒歩10秒に位置する「熱海駅前商店街」で自由に食べ歩きを楽しんでみてはいかが?
「平和通り」と「仲見世」の2つの駅前商店街には、観光客に人気の炭火焼き串団子を販売する丹那屋(たんなや)をはじめ、熱海名物の干物やせんべいを扱う高橋名産店など、見逃せないお店が集合しています!
温泉地ならではの温泉まんじゅうもお忘れなく。
▼詳しくはこちら
「熱海駅前商店街」はJR熱海駅から徒歩10秒!歴史を感じるスポットを歩こう
熱海駅前商店街へのアクセス
-
【住所】静岡県熱海市田原本町
【駐車場】なし(近隣の有料駐車場を利用)
【グルメ】地元のうまいものが集結「道の駅掛川」
ドライブ一人旅に立ち寄りたい!地元食材をゲット
「道の駅掛川」は、敷地面積が約4万㎡ある見どころたっぷりの道の駅です。施設内の一番の注目は新鮮な地元食材の直売所ですが、各食事処も見逃せません!
地元農産品を使ったおかずをチョイスできるレストランをはじめ、自然薯とろろ汁と蕎麦が人気のお店などもあり、地元食材を使用したグルメがその場で味わえます。
ドライブの休憩に立ち寄って、疲れた体にエネルギーをチャージをしましょう。
▼詳しくはこちら
「道の駅掛川」のおすすめポイント!地域の魅力と触れ合う旅
道の駅掛川へのアクセス
-
【住所】静岡県掛川市八882-1
【アクセス】
車:掛川駅より約15分/東名掛川インターチェンジより約20分
バス:宮村バス停で下車して、徒歩約5分/八幡宮前事任八幡宮バス停で下車して、徒歩約10分【営業時間】
農産物直売所・みやげ処・お茶処東山 9:00〜17:00
仙の坊・茶茶はちまん 9:00〜16:00
うまい処 8:00〜19:00
喫茶コーナー 9:00〜16:30
コンビニエンスストア 24時間営業【定休日】第2月曜日 ※変更する場合あり。詳しくは公式HPを参照。
【駐車場】あり
【公式サイト】https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/spot-list/michinoeki.html
【グルメ】浜松で話題!スイーツなら「nicoe(ニコエ)」
名物スイーツも本格イタリアンも楽しめる
静岡県浜松市にある、うなぎパイで有名な春華堂がプロデュースする「nicoe(ニコエ)」。
春華堂の和洋菓子や、「からだに美味しい和の知恵菓子」を販売する五穀屋などのお菓子、本格イタリアンが楽しめる話題のグルメスポットです。
イタリアンは地元の食材を使用しており、春華堂スイーツも楽しめるランチコースの提供もあります。女子一人旅やスイーツ好きな男性は、大満足できる施設です。
▼詳しくはこちら
浜松の新定番スポット!「nicoe(ニコエ)」で楽しむスイーツの新体験
nicoe(ニコエ)へのアクセス
-
【住所】静岡県浜松市浜名区染地台6丁目7-11
【アクセス】新東名高速道路浜松浜北IC下車後、国道152号線を浜松方面へ20分
【営業時間】10:00~18:00
【休園日】月・火曜(詳細はHPを要確認)
【駐車場】110台無料
【問い合わせ】053-586-4567
【公式サイト】https://www.nicoe.jp/
静岡県は一人旅初心者にもおすすめのエリア
静岡県には、一人でゆっくり旅を満喫できる観光地が充実しています。
そのため、初めて一人旅をする人にもおすすめの観光エリアです。
絶景をゆっくり眺めながら日頃の疲れを癒したり、絶品グルメを好きなだけ堪能したりして、贅沢な一人時間を味わってくださいね。