こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

鎌倉の癒しスポット「お浄め 足湯 座かふぇ」で心整うひとときを

神奈川県|【更新日】2024年9月12日

鎌倉の癒しスポット「お浄め 足湯 座かふぇ」で心整うひとときを

鎌倉駅から小町通りを徒歩5分程、お浄めミュージアムの3階にある「お浄め足湯 座かふぇ」。

足湯につかりながら体に優しいお浄めドリンクを味わうことで、心を整うひとときを過ごすことができます。

観光途中に休憩として寄るのもおすすめのスポット!今回は実際に店舗を訪れて、足湯を体験してきました。

目次

お浄め足湯 座かふぇ とは?

座かふぇ内観

ほっと休憩できる落ち着きのある空間

お浄めをテーマとした複合施設「お浄めミュージアム」の3階にある「お浄め足湯 座かふぇ」。飲み物か甘味を注文すると、1つの注文で30分の足湯と手ぬぐいがついてきます。

開店直後は比較的利用しやすいですが、観光で少し疲れて休憩したい人の多い昼過ぎからは、混雑して待ち時間が発生することも多いです。

施設内の他のフロアでは天然石アクセサリーや御守りなどのお浄めグッズを購入したり、オーラ診断や盛り塩作成などお浄め体験をすることができます。

足湯+スイーツ+手ぬぐいセットで楽しむ

体の内側から整えるお浄めドリンク

甘酒セット

この日は夏限定のゆずの甘酒をチョイス♪爽やかで飲みやすい!

入店したらまずはカフェメニューを用意。写真の「お浄め甘酒」はホットとアイスが選択できて、プレーン、豆乳甘酒、きな粉甘酒、今月のフルーツ甘酒から選ぶことができます(種類によってはアイスのみになります)。米麹甘酒は飲む点滴と言われるほど栄養豊富で、体の内側から整えるのにぴったり。

他にも体質改善、血行促進、リフレッシュ効果が期待できる薬膳茶や、鎌倉焙煎珈琲、特製ラテなども。甘酒塩アイスやきな粉わらび餅と組み合わせて注文することもできます。

オリジナルのかわいい手ぬぐい

手ぬぐい

今回は右の温泉柄を選んで使用しました♡

カフェメニューを注文するとかわいいデザインの手ぬぐいがついてきます。手ぶらで来ても足湯を利用することができ、濡れても持ち帰れるように袋入りなのがうれしいです。

店内にはブランケットの無料貸し出しや、日本の神様とコラボレーションしたおみくじなどもあります。

3種類の足湯からお好みをセレクト

人気No.1は富士山の溶岩プレートを使った「溶岩足湯」

岩盤浴

この日は夏季限定のハッカの入った湯で、涼しくなれました

足湯は3種類から好きなものを選べます。一番人気があるのは、溶岩の足湯。富士山の溶岩プレートを使用しているので、体の芯から温まることができます。季節によってお湯が変わることもあります。

鎌倉の街並みを見渡せる窓際の席や、置いてある本をゆっくり読むことができるエリアがあります。

香りが楽しめる「塩足湯」

塩の入浴剤

店内でも購入可能♪自宅でも同じ体験ができるのはうれしい♡

塩による浄化と香りを楽しみたい人には、塩足湯がおすすめ。桃・よもぎ、橙・生姜、柚子・唐辛子、柿・緑茶、林檎・桂皮の5種類から好きなものを選びます。岩盤浴以外は写真の樽に中身を入れて、足湯を楽しむスタイル。

ここで選べる塩は1階と2階の店舗でも購入ができ、他の香りもあるので気に入ったら帰りに寄ってみるのもいいでしょう。

運気をアップしたいなら「さざれ石足湯」

さざれ石の入浴剤

さざれ石を入れた足湯は体験したことがないので、興味津々!

運気を上げたい人におすすめしたいのが、さざれ石の足湯。それぞれに健康、幸運、金運、恋愛を高める効果があり、選んださざれ石を塩足湯と同じように樽に入れて足湯を楽しみます。

こちらも1階と2階の店舗で購入が可能。なかなか他では体験できない、オリジナルの足湯です。

足湯につかって疲れを癒してリラックス

お湯に浮かべるおみくじで運試し

おみくじ

いいことが書かれていたので、ちょっと気分もUP!

では、実際に足湯を体験!

まずは利用者全員が入り口で引くことのできる、おみくじを引きます。お湯に浮かべると徐々に文字が浮かんできて結果が見れますよ。

おみくじが利用料金に含まれているのはうれしいし、足湯につかりながら楽しめるのもここならではだと感じました。

体に優しいドリンクを味わいながらのんびり

足湯シーン

足湯で甘酒を飲んだのは初めて。体の内側も外側も癒されます

今回は岩盤浴足湯を体験しました。注文したお浄め甘酒を飲みながら、足湯に入ることができるのは至福♡ 歩いて疲れていた足も、癒されました。足湯には体全体を温め、冷え性改善、リラックス、不眠解消、むくみ改善、免疫力アップの効果があるそう。

上がった後はもらった手ぬぐいで足を拭きましたが、もう少し入っていたいくらいリラックスできました。

観光で疲れた体を癒せて心も整う一石二鳥のスポット♡

旅行で観光地に来ると、ついつい歩きすぎて疲れてしまいがち。そのようなときにぜひ立ち寄りたいと思えるスポットです。

足湯でのんびりカフェメニューを楽しみながら、この後の計画を立ててみませんか?

「足湯 座かふぇ」へのアクセス

  • 【住所】神奈川県鎌倉市 雪ノ下1-6-2 お浄めミュージアム3F

    【アクセス】JR「鎌倉駅」東口から徒歩5分

    【電話】0467-38-5238

    【営業時間】11:00-17:30

    【定休日】なし

    【駐車場】なし

    【公式サイト】https://www.amina-co.jp/service/okiyome-museum/kuracafe

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ライタープロフィール

酒井明子

酒井明子

出版社などでの勤務を経て、現在はフリーランスの編集・ライターとして活動。旅行、登山、お酒をこよなく愛していて、目標は百名山制覇。沖縄の離島巡りも好きで、お気に入りは波照間島のみんぴかカレー。