こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

【体験レポ】はままつフルーツパークを120%楽しむコツ!写真満載でお届け♪

浜松市|【更新日】2024年8月14日

【体験レポ】はままつフルーツパークを120%楽しむコツ!写真満載でお届け♪

静岡県浜松市にある「はままつフルーツパーク時之栖(ときのすみか)」は、天竜浜名湖鉄道のフルーツパーク駅から約8分歩くと到着する農業公園。フルーツ狩りが人気の施設です。

フルーツ狩りを実際に体験し、アクティビティやレストランにも足を運んできたので、写真満載で紹介していきます!

目次

果物のテーマパーク!はままつフルーツパークとは?

はままつフルーツパーク_入口

カーブ上の入口が存在感抜群!

はままつフルーツパークは、1年を通して約15種類の果物の収穫体験を行える農業公園です。その敷地面積はなんと東京ドーム約9個分もの広さ!

フルーツ狩り以外にも豊富なアクティビティが揃っているほか、レストランで食事をしたりワイナリーで好みのワインを探したりと、パーク内ではさまざまな楽しみ方をして過ごせます。

実際に体験!みんなで楽しめるフルーツ狩り

少量でもOK!1個から摘みとれる収穫体験

はままつフルーツパーク_桃狩り

桃園の入口だと一目で分かる立札がありました!

はままつフルーツパークの収穫体験では、1個から摘み取り可能。収穫した分だけを量り売りするスタイルのため、よくあるフルーツ狩りのような時間制限もなく、少量だけ味わいたい方やゆっくりと楽しみたい方におすすめです。

冬から春にかけてはいちご、夏には桃やブルーベリー、秋には梨やりんご、みかんなどが収穫できるので、好みのフルーツに合わせて訪れたいですね♪

夏を代表するフルーツ!桃の収穫を体験

はままつフルーツパーク_桃がなる木

1個約400gの大ぶりな桃がたくさん!

取材日である7月11日の収穫体験は、桃・ブルーベリー・キクラゲから選ぶことができ、今回は桃の収穫を体験。

「なつっこ」という品種の桃で、大ぶりなサイズが特徴の「川中島白桃」と高い糖度が特徴の「あかつき」を掛け合わせてできた品種だそうです。

スタッフさんによると今年は暑い日が多く、桃が大きく育っているとのこと。なんと1個400gほどの大ぶりな桃がいくつも実っていました!

時間を気にせずじっくり!好みの桃を選ぼう

はままつフルーツパーク_桃の収穫

手と大きさが変わらないくらい大きな桃!

はじめに、スタッフさんから収穫方法を丁寧に教えてもらえます。

桃には袋が被せてあるので、まずは収穫する前に袋の切れ目から破いて、中の桃の大きさや見た目を確認。ひび割れがないかなど、しっかり状態をチェックします。

収穫する桃を決めたら、いよいよ収穫。この時、桃を引っ張るのではなく両手で抱えてクイっと持ち上げるように動かすのがコツだそう。

前後・左右の方向に何度か持ち上げると、簡単に、そしてきれいに収穫することができました!

1日中楽しめる!パーク内のおすすめスポット

子どもも大人も楽しめるアクティビティエリア

はままつフルーツパーク_遊具

全力で体を動かせる遊具が勢揃い!

続いてパーク内をご紹介します!パークは大きく2つのエリアに分かれています。

西エリアにはフルーツ型アスレチックの「フルーツオーケストラ」や、跳んだり跳ねたりと楽しめる「ふわふわマット」、大型エアー遊具が揃う「ふわふわ広場」など、アクティビティが豊富に揃います!

特にフルーツオーケストラでは、巨大なパイナップルタワーの滑り台やバナナのアーチを潜り抜けるターザンロープの遊具があり、見た目もかわいい遊具が勢揃い!

中にはピアノが有名な浜松らしい、鍵盤模様が描かれた巨大な滑り台もありました。

はままつフルーツパーク_東エリアアクティビティ

カラフルな乗り物がずらり

また、パーク入口すぐにある「フルーツおおはし」を渡った先にある東エリアには、セグウェイやおもしろ自転車に乗車できます。

おもしろ自転車はペダルを漕ぐと横向きに移動するものや、3人で1つのペダルを漕ぐもの、ペダルがなくジャンプすることで動くものなど、見たことのない自転車が勢揃い!

どの自転車で遊んでも楽しめること間違いなしです。

腹ごしらえもバッチリ!ピザやBBQが楽しめるレストラン

はままつフルーツパーク_ピザ工房

ピザをカットするのってワクワクする♪

パーク内にあるピザ工房では、焼きたてのピザをいただくことができます。

もちもちのピザ生地は食べ応え抜群!自分でカットするので食べやすい大きさにでき、粉チーズやタバスコもあるので味変しながら食べられます。

また、工房入口にピザ窯があり、誰でも焼いているところを見学できるのも嬉しいポイント。店内席以外にも屋根ありのテラス席があるので、涼しい時期には外で食事するのもいいですね。

はままつフルーツパーク_バーベキューガーデン

広々とした会場は約200名入場可能!

パーク内にはお肉や野菜を焼けるバーベキューガーデンもあります。屋根付きの屋内にあるので、天候を気にしなくてOK!

お酒好きの方に嬉しいアルコール付きプランや、中学生までの子ども用に量が少なめのセットもあるので、家族やグループでワイワイとバーベキューを楽しめます。

豊富なラインナップ!世界のワインが集まるワイナリー

はままつフルーツパーク_ワイナリー

ワイン好きにはたまらない空間♪

石造の入口が印象的なワイナリー「トロピカルワインカーヴ」。中にはいると、世界中から集められたワインが壁沿いにずらっと並べられていました。

店内には100種類ほどのワインがあるそうで、赤ワインや白ワインはもちろん、スパークリングワインや果実酒も揃います。じっくりと選んで好みのワインを購入して帰りたいですね。

はままつフルーツパーク_三ヶ日みかんワイン

家で気軽に飲めてプレゼントにもぴったり

私はトロピカルワインカーヴいちおしの「三ケ日みかんワイン」を購入。パッと目に入る明るいカラーが印象的なデザインで、入れ物は持ち帰りやすく捨てやすい「スパウトパック」仕様となっています。

オレンジ色のパッケージが甘口、青色のパッケージが辛口で、どちらも静岡で有名な「三ケ日みかん」を使用しています。

甘口はフルーティーかつ優しい口当たりで飲みやすく、辛口はさっぱりとした風味。甘口は辛口よりもアルコール度数が低めで、お酒をあまり飲まない方にもおすすめしたくなる飲みやすさでした。

初心者でも安心!手ぶらで楽しむお洒落キャンプ♪

はままつフルーツパーク_グランピング

お休みの日にはぜひ気軽にアウトドア体験を♪

フルーツパークには宿泊のできるグランピングテントも完備。手ぶらで気軽にキャンプができるので、初心者でも安心です。

料金はシーズンによって変動しますが、1泊2食付きで大人1人10,800円から。1サイトあたり大人と子ども合わせて4名まで利用可能です。

家族や友人と豊かな自然の中で過ごして、日々の疲れをリフレッシュしたいですね。

フルーツパークを楽しむためのコツを伝授!

楽々移動!チューチュートレインを利用しよう

はままつフルーツパーク_チューチュートレイン

ロータリーのカーブに沿って停車中の車両をパシャリ

広大なパーク内の移動で少しでも楽をしたい方は、西エリアから東エリアへの移動にチューチュートレインを利用しましょう!

もちろん歩ける距離ではあるのですが、東エリアへの道はゆるやかな上り坂となっているので乗車したほうが楽に移動ができます。

車内アナウンスでパークの説明やトレインから見える景色についての解説付き。多少揺れますが、それもアトラクションみたいでむしろ楽しめます。

1時間に2便の運行となっているので、時間を合わせて乗車してみてくださいね。

早い者勝ち!人気の体験は開始時間を目指そう

はままつフルーツパーク_桃の木

桃園には変わるがわる新しいお客さんが訪れていました

桃狩りのスタッフさんに教えていただいたのですが、フルーツ自体自然のものだから1日に成る量は限られていて、人気のフルーツは早い時間のほうが美味しいものがたくさん成っているのだとか。

平日か、土日は午前中においで、とおっしゃっていただきました。

パーク自体は9時からオープンしますが、果物の種類や時期によりフルーツ狩りの開始時間が異なります。

また、施設によってオープン時間がまちまちなので、あらかじめある程度のスケジュールを決めておくのが攻略の鍵となりそうです。

はままつフルーツパークを120%楽しもう!

「はままつフルーツパーク時之栖(ときのすみか)」はフルーツ狩りが楽しめると人気の施設ですが、アクティビティが豊富なうえに食事もできて、大人も子どもも楽しめるスポットでした。

次の休みにはフルーツパークへ訪れてみてはいかがでしょうか。

はままつフルーツパーク時之栖へのアクセス

  • 【住所】静岡県浜松市浜名区都田町4263-1

    【アクセス】天竜浜名湖鉄道フルーツパーク駅より徒歩約8分

    【問い合わせ】053-428-5211

    【営業時間】9:00~18:00(果樹ゾーンは17:00まで)

    【入場料金】大人・高校生…730円、中学生・小学生…360円、未就学児…無料

    【休園日】年中無休

    【駐車場】800台無料

    【公式サイト】https://hamamatsu-fp.co.jp/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご覧ください。

浜松市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

いせきゆうか

いせきゆうか

全国・世界を旅して撮影や執筆を行うトラベルフォトライター。自然あふれるスポットが好きで、季節の絶景をめぐっています。ご当地グルメは必ず食べたい!