【イベント終了】華やかな嫁入り行列を再現!御代田町で「小田井宿まつり」が開催
長野県|【更新日】2024年7月3日

長野県の御代田町では、毎年8月16日に「小田井宿まつり」が開催されます。小田井宿まつりは、徳川家に嫁いだ皇女・和宮の嫁入り行列を再現する伝統的なお祭りです。
当日は華やかな姫行列のほか、龍神太鼓の演奏やさまざまな出店などが楽しめます。
目次
皇女の嫁入り行列を再現
中山道の宿場町として栄えた御代田町では、毎年8月16日に「小田井宿まつり」が開催されます。
徳川14代将軍に嫁いだ皇女・和宮が、嫁入り行列の道中に小田井宿に立ち寄ったという史実にちなんで、嫁入り行列を再現するお祭りです。
当日は装束を身にまとった華やかな姫行列のほか、龍神太鼓の演奏なども開催。さまざまな出店も予定され、見どころが満載です。
今年のお盆は、小田井宿まつりで伝統的なお祭りの雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
イベント情報
-
【住所】長野県北佐久郡御代田町御代田1674
【開催期間】2024年8月16日(金)
【開催時間】12:00~18:00
【公式サイト】http://www.miyota.gr.jp/otaijuku.html
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。