小田原で外せないスイーツ特集!和菓子から洋菓子まで本当に美味しい逸品を紹介
小田原市|【更新日】2024年7月9日
歴史的な建造物や海の幸を目当てに訪れる人も多い小田原。実は、美味しいスイーツも目白押しの街なんです。
今回は、小田原に訪れたらぜひ立ち寄りたい人気のお店をご紹介します。話題の洋菓子から、地元で愛されている老舗の和菓子まで絶品スイーツを厳選したので、ぜひ小田原観光の参考にしてくださいね。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
小田原のおしゃれカフェ「LABORATORIO」
素材の味を活かしたジェラートが大人気!
小田原駅から徒歩2分とアクセス抜群の「LABORATORIO」。シチリア島のレストランで修行を積んだオーナーがオープンした、本場仕込みのジェラート専門店です。
ショーケースにズラリと並ぶジェラートは、保存料・香料・着色料を使用しておらず、素材そのものの味を楽しめると大人気!定番の伊勢原ミルクやピスタチオをはじめ、季節限定のフレーバーなど10種類以上のジェラートが待っていますよ。
▼詳しくはこちら
小田原駅から徒歩2分!本格イタリアンジェラート専門店「LABORATORIO」
「LABORATORIO」へのアクセス
-
【住所】神奈川県小田原市城山1-6-33
【営業時間】10:00〜18:00
【定休日】月曜
【駐車場】なし
【問い合わせ】050-1322-3910
【公式サイト】https://aipinoli.com/
風情ある古民家「TEA FACTORY 如春園」
とろける「抹茶のバスクチーズケーキ」は必食!
趣あふれる建物が残る小田原・箱根板橋にある「TEA FACTORY 如春園」。築90年の元お豆腐屋さんの建物を改装して作られたお店です。風情ある店内では、工房で製茶した緑茶や紅茶をゆっくりといただけます。
紅茶と一緒に食べたいのが「抹茶のバスクチーズケーキ」。濃厚な抹茶の香りと、とろける食感が絶品です!優雅なカフェタイムにぴったりな逸品。
▼詳しくはこちら
淹れたてのお茶とスイーツでゆったり。地元民が集う小田原の古民家カフェ
「TEA FACTORY 如春園」へのアクセス
-
【住所】 神奈川県小田原市板橋636
【営業時間】 11:30〜17:00
【定休日】 月曜、日曜
【駐車場】 あり
【公式サイト】 https://www.joshunen.jp/
100年続く蜂蜜専門店「カフェあさみどり」
追いはちみつまでがセット!「はちみつトースト」
小田原市の学校給食にも採用されている国産蜂蜜の専門店「朝翠養蜂販売株式会社」が営む「カフェあさみどり」。古民家をリノベーションしたかわいらしい店内で、蜂蜜尽くしのメニューがいただけます。
特におすすめは「厚切りはちみつトースト」。みかんの花の蜂蜜とシナモンがたっぷりとかかったトーストが絶品です。ぜひ別添えのアカシア蜂蜜を“追いはちみつ“して、存分にお楽しみください!
▼詳しくはこちら
小田原で創業100年の蜂蜜専門店!厚切りトーストにたっぷり“追いはちみつ”を
「カフェあさみどり」へのアクセス
-
【住所】神奈川県小田原市早川2丁目4-19
【営業時間】10:30〜16:00
【駐車場】あり
【定休日】月曜、火曜、日曜
※月曜日・火曜日は、蜂蜜の販売は行っております。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
地元食材スイーツが目白押し「湘南カフェラボ」
シュークリーム専門店の本気!「湘南シュークリーム」
ミナカ小田原内にある食べ歩きスポット「金次郎広場」で人気を集めている「湘南カフェラボ」。
地元食材にこだわったシュークリーム専門店で、店内の厨房で焼き上げられる「湘南シュークリーム」は、一度は食べたい大人気スイーツ!柑橘果汁がアクセントになった、たっぷりのカスタードクリームとサクサクの生地が特徴です。
食べ歩きなら「ソフトクリーム&シュー」
食べ歩き観光をするなら「ソフトクリーム&シュー」がおすすめです。ソフトクリームにサクサクのシュー生地が添えられ、写真映えも抜群!
さわやかな甘みのカスタードソースがかかっており、濃厚なソフトクリームとシュー生地と一緒に食べる新感覚スイーツです。シュークリーム専門店ならではのアレンジにハマってしまいますよ。
お土産にぴったり!「湘南プリン」
青く輝く「湘南プリン」は、その美しい見た目からお土産に大人気です。白い部分は、なめらかで甘さの引き立つ味わいが特徴の塩プリン。その上には、まるで湘南の海のように青く透き通るラムネ味のジュレがのっています。
二層一緒に食べると、爽やかな甘みが広がり絶妙なハーモニーに。家に帰っても観光の思い出に浸れるおすすめスイーツです。
▼詳しくはこちら
シュークリーム専門店「湘南カフェラボ」が作る絶品ソフトクリームを堪能!
「湘南カフェラボ」へのアクセス
-
【住所】 小田原市栄町1-1-15 ミナカ小田原3F
【営業時間】 10:00~20:00
【定休日】 なし
【駐車場】 あり
【問い合わせ】0465-43-8777
【公式サイト】 https://shonan-chou-creme.com/
地元で人気の和菓子店「福来すずめ」
焼きたての「みたらし団子」を食べ歩き!
続いてもミナカ小田原の「金次郎広場」にある「福来すずめ」。地元で長年愛されている人気の和菓子屋さんです。
食べ歩きにおすすめなのは、注文が入ってから焼き上げる「みたらし団子」。グリルで外はカリッと焼かれ、一口食べるともちもちの食感に思わずペロリと食べてしまいます。小田原観光のお供にしたいですね。
「小田原城最中」はお土産にぴったり!
小田原のお土産で迷ったら「小田原城最中」がおすすめ。小田原城の形に型どられた最中で、見た目もかわいらしく人気を集めています。
最中の皮はサクサクで、中には甘さ控えめの粒あんがたっぷりと入っておりボリュームも満点!他にも白あんや、神奈川の名産である柑橘「湘南ゴールド」など豊富なバリエーションなので、ぜひ食べ比べしてみてください。
▼詳しくはこちら
もちもちとろっ!ミナカ小田原「福来すずめ」の焼きたてみたらし団子
「福来すずめ」へのアクセス
-
【住所】 小田原市栄町1-1-15 ミナカ小田原3F
【営業時間】 10:00~20:00
【定休日】 なし
【駐車場】あり
【公式Instagram】 https://www.instagram.com/odawara_fukura_suzume/
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
小田原産の野菜ジェラート「はなまるキッチン」
野菜を味わうヘルシーメニュー「ベジタブルジェラート」
小田原産の新鮮な野菜や果物をふんだんに使ったメニューが人気の「はなまるキッチン」。ガレージ調の開放的な店内でランチやカフェ利用に大人気のお店です。
特に野菜や果物から作られた「ベジタブルジェラート」は、ラインナップも驚きのおすすめスイーツ。焼きなす味やとうもろこし味など、ここでしか味わえないジェラートが盛りだくさん!野菜の新たな魅力が見つかりそうです。
▼詳しくはこちら
農園直送の新鮮野菜がたっぷり!小田原「はなまるキッチン」でカフェランチ
「はなまるキッチン」へのアクセス
-
【住所】神奈川県小田原市中町1丁目4-21
【営業時間】11:00〜17:00(ランチLo. 14:30)
【定休日】日曜、第1・第4月曜
【駐車場】あり
【問い合わせ】0465-43-9882
レトロな雰囲気で贅沢な時間「nico cafe」
甘酸っぱさが虜になる!「小田原レモンクレープ」
築100年の木造建築を改装して造られた「nico cafe」。デザイナーの夫婦が営んでおり、店内はレトロでおしゃれな雰囲気で、まるで古き良き時代にタイムトリップしたかのよう。
ティータイムにおすすめは、もちもちの生地がたまらない「小田原レモンクレープ」。全粒粉を使った生地に、自家製のレモンジャムがたっぷりとのせられています。甘酸っぱさがやみつきになる絶品スイーツです。
▼詳しくはこちら
築100年の古民家カフェ!小田原「nico cafe」で五感を癒すティータイム
「nico cafe」へのアクセス
-
【住所】神奈川県小田原市栄町2丁目15−26
【営業時間】10:30~17:00
【定休日】不定休
【駐車場】なし
【公式Instagram】https://www.instagram.com/nico_cafe/
小田原土産の新定番!「駅舎プリン」
手土産に喜ばれるカラフルなプリンがズラリ
小田原駅ホームに隣接する、旧大雄山線の管理事務所を改装した「大雄山線 駅舎カフェ1の1」で人気のテイクアウトスイーツ「駅舎プリン」。
2023年には小田原駅構内に「小田原大雄山線 駅舎プリン」がオープンし、小田原土産の新定番として話題に。
ねっとりと濃厚な味わいで味の種類も豊富!色とりどりのプリンと電車の車両を模したボックスはかわいらしくおすすめですよ。
▼詳しくはこちら
小田原駅隣接の駅舎カフェ!昭和レトロな空間で食べる”足柄牛100%ふわとろオムバーグ”
「小田原大雄山線 駅舎プリン」へのアクセス
-
【住所】神奈川県小田原市栄町1丁目1-1 小田原駅構内
【営業時間】 11:00~20:00
【定休日】不定休
【駐車場】なし
【公式サイト】 https://www.ekisyacafe.com/
漁港生まれのプリン専門店「小田原漁港プリン」
漁港の駅TOTOCO小田原内の人気のスイーツ店
小田原の名産品やお土産が集まる「漁港の駅TOTOCO小田原」の1階にある「小田原漁港プリン」は、メディアで取り上げられる程の人気のお店です。
足柄産の金太郎牛乳を使ったカスタードプリンは、なめらかな口当たりとやさしい甘さが特徴。クセのない味わいで、子供から大人まで幅広い世代から人気のため、お土産にもぴったりですよ。
▼詳しくはこちら
【前編】「漁港の駅TOTOCO小田原」お土産探しは1階物販店エリアがおすすめ
「小田原漁港プリン」へのアクセス
-
【住所】神奈川県小田原市早川1-28 漁港の駅 TOTOCO⼩⽥原 1階
【アクセス】JR東海道本線「早川駅」より徒歩10分、西湘バイパス早川ICより2分、小田原厚木道路小田原西ICより4分
【営業時間】9:00~17:00
【駐車場】あり
職人が丁寧に焼き上げた和菓子「報徳茶菓」
報徳二宮神社を参拝したあとにちょっと一休み
小田原観光の定番「報徳二宮神社」を抜けると「きんじろうカフェ」という緑豊かなカフェがあります。店内で買えるお土産の中でも人気なのは「報徳茶菓 いちえん」。
コーヒーにも合う和菓子として根強い人気があり、口いっぱいに広がる抹茶やほうじ茶の香りにファンも多いのだとか。個包装になっているため、お友達や職場のお土産におすすめですよ。
▼詳しくはこちら
小田原「きんじろうカフェ」のカプチーノで開運!買って帰りたい人気のお土産も
「きんじろうカフェ」へのアクセス
-
【住所】神奈川県小田原市城内8-10
【営業時間】10:00~16:30
【駐車場】あり
小田原のスイーツをお供に観光を楽しんで
歩く距離も多い観光中には、ほっと一息つけるスイーツがあるとうれしいですよね。小田原には老舗の和菓子店やトレンドを押さえた食べ歩きグルメなど、幅広いスイーツが盛りだくさんです。
小田原旅行の際には、観光スポットだけでなく一休みにぴったりのスイーツを押さえておくと、より充実した旅になりますよ。














