こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

【伊豆】雨の日でも遊べる観光スポット15選!天気が悪くても楽しめる施設を紹介

静岡県|【更新日】2024年6月17日

【伊豆】雨の日でも遊べる観光スポット15選!天気が悪くても楽しめる施設を紹介

都内からのアクセスも良好で気軽に訪れられる人気の観光地、伊豆。今回は、あいにくのお天気でも充実した観光ができる伊豆のおすすめスポットを紹介します。

子供も参加できる体験や室内アクティビティは要チェック!雨の日の伊豆を楽しく過ごすために、ぜひ参考にしてくださいね。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

「MOA美術館」雨の日観光の定番!

万華鏡が投影された天井は必見!アートに浸ろう

MOA美術館

熱海駅からバスで約10分の「MOA美術館」は、絵画や国宝など幅広い作品が展示されています。特におすすめなのは、天井一面に万華鏡を投影した作品。

万華鏡作家の依田満・百合子夫妻がデザインした世界最大級の万華鏡です。迫力のある空間に思わずうっとりしてしまいます。

雨の日のお出かけスポットの定番、美術館でアートに浸る観光はいかがでしょうか。

▼詳しくはこちら
見どころ溢れる「MOA美術館」絵画や国宝、能楽堂など多角的に芸術を楽しもう

「MOA美術館」へのアクセス

  • 【住所】静岡県熱海市桃山町26-2

    【営業時間】9:30〜16:30

    【定休日】木曜 ※木曜日が祝日の場合は開館、展示替え日

    【問い合わせ】0557-84-2511

    【公式サイト】https://www.moaart.or.jp/

「伊豆フルーツパーク」季節のフルーツ狩りへ!

メロンにイチゴにみかんまで!雨の日も大満足の観光に

伊豆フルーツパーク

季節のフルーツ狩りが体験できる「伊豆フルーツパーク」。ビニールハウス内での実施のため、天気に関係なく楽しめるスポットです。

7月〜9月はメロン、10月〜12月はみかん、12月下旬〜5月はいちごと一年中フルーツ狩りができ、家族やカップルから人気を集めています。

お土産コーナーでは旬のフルーツを使ったお菓子なども販売されているので、お土産選びにもおすすめですよ。

▼詳しくはこちら
三島「伊豆フルーツパーク」で旬のフルーツを堪能

「伊豆フルーツパーク」へのアクセス

  • 【住所】静岡県三島市塚原新田181-1

    【営業時間】平日:10:00〜15:00、土日祝:9:00〜16:00

    ※フルーツ狩り予約受付は閉店の1時間前まで

    【定休日】年中無休

    【駐車場】一般:約70台、大型バス:約20台

    【公式サイト】http://izupa.orepa.jp/

「伊豆・村の駅」伊豆観光の帰りに立ち寄ろう!

食のテーマパーク!伊豆の名産品がズラリ

伊豆・村の駅

伊豆グルメやお土産が勢揃いした「伊豆・村の駅」。函南塚本インターのすぐそばにあり、ドライブでも立ち寄りやすいスポットです。沼津港から仕入れた鮮魚や、しいたけをはじめとする名産品が豊富に揃えられています。

敷地内にはカフェや食堂もあり、お食事処も充実。雨の日でもゆっくりとお土産選びやグルメが楽しめるので、ぜひ伊豆観光の締めに訪れたいスポットです。

▼詳しくはこちら
伊豆のうまいもんが何でも揃う!食のテーマパーク「伊豆・村の駅」

「伊豆・村の駅」へのアクセス

  • 【住所】静岡県三島市安久322-1

    【営業時間】9:00〜17:00

    【定休日】年中無休

    【駐車場】200台(無料)

    【問い合わせ】0120−54−0831

    【公式サイト】http://www.muranoeki.com/

「月光天文台」プラネタリウムで宇宙旅行気分!

大人も子供も楽しめる!恐竜や鉱石まで様々な展示

月光天文台

1975年にオープンした「月光天文台」は、プラネタリウムや化石、鉱物などいろいろな展示物がある施設。直径11mのプラネタリウムでは季節の星座が映り、まるで星空を散歩しているかのような気分が味わえます。

展示物は恐竜の骨格や化石、鉱石など多岐に渡っているため、大人も子供も飽きずに大満足の見学ができますよ。雨の日でもゆっくり見て感じて楽しめる、おすすめの観光スポットです。

▼詳しくはこちら
プラネタリウムで宇宙の旅へ!静岡「月光天文台」で知的好奇心を刺激

「月光天文台」へのアクセス

  • 【住所】静岡県田方郡函南町桑原1308-222

    【営業時間】9:30〜17:00(最終受付16:30)

    【休館日】月曜・第4火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館あり

    【駐車場】約50台(無料)

    【料金】高校生以上:1,200円 幼・小・中学生:600円

    【問い合わせ】055-979-1428

    【公式サイト】https://gekkou.or.jp/

「めんたいパーク伊豆」楽しみながら学べる

工場見学も可能!1日遊べる体験型室内スポット

めんたいパーク伊豆

老舗明太子屋の「かねふく」が運営する「めんたいパーク伊豆」は、明太子について楽しく学べる子連れに人気の室内施設です。館内には明太子の製造過程を目の前で見学できる場所もあります。

長年明太子を作ってきた「かねふく」だからできる、充実した展示の数々。お土産には工場直売の「できたて明太子」がおすすめ。週末は売り切れに注意です!

▼詳しくはこちら
伊豆のめんたいテーマパーク!工場見学や明太子スイーツなど楽しみ方をご紹介

「めんたいパーク伊豆」へのアクセス

  • 【住所】静岡県田方郡函南町塚本753-1

    【営業時間】平日 9:30〜17:30、土日祝日 9:00〜18:00

    【定休日】 なし

    【駐車場】あり

    【問い合わせ】055-928-9012

    【公式サイト】 https://mentai-park.com/izu/

「かんなみ仏の里美術館」24体の仏像を見学

荘厳な雰囲気で重要文化財と対面。心落ち着く時間に

かんなみ仏の里美術館

国指定重要文化財の阿弥陀如来及両脇侍像をはじめ、貴重な24体の仏像が保管されている「かんなみ仏の里美術館」。函南の町で長年大切に守られてきた仏像が展示されており、仏像の種類や役割について幅広い学びが得られます。

資料展示室は薄暗い空間で、ライトアップされた仏像がどんと構える荘厳な雰囲気。じっくりとその造りを見ていると、きっと心落ち着く時間を過ごせますよ。

▼詳しくはこちら
仏像好き必見。重要文化財などの貴重な仏像と向き合う「かんなみ仏の里美術館」

「かんなみ仏の里美術館」へのアクセス

  • 【住所】静岡県田方郡函南町桑原89-1

    【営業時間】10:00~16:30

    【定休日】火曜、12月29日~1月3日 ※火曜日が休日の場合は、直後の平日

    【駐車場】あり

    【料金】高校生以上:300円、小中学生:100円

    【問い合わせ】055-948-9330

    【公式サイト】 http://www.kannami-museum.jp

「伊豆わさびミュージアム」名産品のわさびを知ろう

わさび尽くしの展示にお土産ショップも充実

伊豆わさびミュージアム

静岡の名産品であるわさびを楽しく学べる「伊豆わさびミュージアム」。わさびのツーンとした香りが漂うトンネルや、畳石式のわさび田など一風変わった展示が魅力です。

わさびについて学んだら、併設されたお土産ショップへ。種類豊富なわさびだけでなく、わさびスイーツやお菓子も豊富に取り揃えられています。最後は、ぜひわさびソフトクリームを食べてからお帰りください!

▼詳しくはこちら
「伊豆わさびミュージアム」で名産品のわさびを楽しく学ぼう!

「伊豆わさびミュージアム」へのアクセス

  • 【住所】静岡県田方郡函南町塚本894-1

    【営業時間】平日:10:00~16:00、土日祝日:10:00~17:00

    【休園日】年中無休

    【駐車場】大型バス15台・乗用車10台

    【問い合わせ】055-970-0983

    【公式サイト】http://www.yamamotofoods.co.jp/tourism/mishima

「修善寺しいたけの里」新鮮なしいたけでBBQ!

子供も体験可能な原木栽培のしいたけ狩り!

修善寺しいたけの里

中伊豆エリアで雨の日に訪れるなら「修善寺しいたけの里」がおすすめです。ハウスの中で収穫体験ができるので雨でも安心。

原木栽培のしいたけ狩りは、子供も参加可能!スーパーで見るものとは違う、大きくて香り豊かなしいたけがたっぷりと生えています。

BBQ場が併設されているため、採った椎茸はその場で焼いて食べることも可能です。新鮮な椎茸は、水々しくて絶品!自分で選んだ椎茸は格別のおいしさですよ。

▼詳しくはこちら
“本物の味”が堪能できる!「修善寺しいたけの里」でしいたけ狩り体験

「修善寺しいたけの里」へのアクセス

「川奈ステンドグラス美術館」デートならココ!

西洋の雰囲気が漂う幻想的な空間に飛び込もう

川奈ステンドグラス美術館

英国情緒が感じられる「川奈ステンドグラス美術館」は、ぜひ雨の日のデートで訪れていただきたいロマンチックな観光スポット。ステンドグラスから差し込む光がなんとも幻想的です。

館内のソファやオルガンなどもアンティーク品で、歩いているだけで西洋の雰囲気が感じられます。レストランも併設されているため、ゆっくりと過ごせますよ。

▼詳しくはこちら
「川奈ステンドグラス美術館」でアンティーク品に魅了される

「川奈ステンドグラス美術館」へのアクセス

  • 【住所】静岡県伊東市川奈1439-1

    【営業時間】美術館・ショップ:10:00〜16:30、レストラン&カフェ:11:00〜16:30(Lo.15:45)、レストランディナー:17:00〜20:00(Lo.18:00)

    【駐車場】あり

    【料金】大人:1200円、中高生:800円、小学生:500円、小学生未満無料

    【公式サイト】https://www.kawana-sgm.com/

「まぼろし博覧会」写真映えする異空間

伊豆の穴場観光スポット!広々とした館内は見所満載

まぼろし博覧会

一風変わった観光をしたい方は、伊東市にある「まぼろし博覧会」にぜひ足を運んでください。昭和レトロな雰囲気で、装飾されたマネキンや人形など見所満載の珍スポット。

写真映えする展示物の数々はSNSでも話題に。シュールでおもしろいものが好きな人は、大盛り上がり間違いなしです。他では見られない斬新なアートの数々を楽しんでみては。

▼詳しくはこちら
静岡の一風変わったテーマパーク「まぼろし博覧会」

「まぼろし博覧会」へのアクセス

  • 【住所】静岡県伊東市富戸梅木平1310-1

    【営業時間】9:30〜17:30(※入場は閉館30分前まで、※季節により変動あり)

    【駐車場】あり

    【料金】大人:1400円、小中学生:600円

    【問い合わせ】 0557-51-1127

    【公式サイト】https://maboroshi.pandora.nu/index.html

「木下杢太郎記念館」多才な医学者に迫る

伊東市最古の民家で見る貴重な資料の数々

木下杢太郎記念館

伊東市出身の医学者、木下杢太郎(きのしたもくたろう)の実家を改装して造られた「木下杢太郎記念館」。建物は伊東市最古の民家として、市指定文化財になっています。

皮膚科医として国際的な名声を得た彼の業績や資料を幅広く展示。詩人・文学者としても活躍をしたため、雑誌や著書なども見学できます。彼の多才な才能に迫る貴重な展示物は必見です。

▼詳しくはこちら
伊東「木下杢太郎記念館」で多才な医学者・文学者・画家の足跡を訪ねる

「木下杢太郎記念館」へのアクセス

「MoBS 黒船ミュージアム」幕末資料が勢揃い!

歴史好きなら一度は訪れたいおすすめのスポット

MoBS 黒船ミュージアム

下田といえばペリー来航の街。ペリー一行の拠点となっていた「了仙寺」内に「MoBS 黒船ミュージアム」があります。国内外の幕末期の資料が豊富に取り揃えられており、歴史好き必見のスポットです。

館内ではオリジナル映画も放映されており、当時の貴重な絵巻物や風刺画の見学が可能。下田から始まった開国の歴史について学べる施設です。

▼詳しくはこちら
お寺の境内にミュージアム!? ペリー来航の舞台「了仙寺」で学ぶ新・幕末史

「MoBS 黒船ミュージアム」へのアクセス

  • 【住所】静岡県下田市七軒町3-12-12

    【営業時間】8:30〜17:00(最終入館16:40)

    【駐車場】あり 大型バス7台 乗用車30台(無料)

    【料金】大人:500円、高校生以下:250円、シニア:400円

    【問い合わせ】0558-22-0657(了仙寺)

    【公式サイト】http://www.mobskurofune.com/

「伊豆・三津シーパラダイス」見て触れて遊ぼう

充実した体験がたっぷり!雨でも家族みんなで楽しめる

伊豆・三津シーパラダイス

雨の日でも館内で思う存分楽しめる「伊豆・三津シーパラダイス」は押さえておきたいスポット。魚とのふれあい体験や、大迫力のイルカショーは家族みんなで楽しめます。

小学3年生以下の子供が体験できる「あじっこパラダイス」は、アジになりきってトランポリンやネットで体を動かしながらアジの干物について学べると大人気。室内でも1日中遊べるため、雨の日に行きたいスポットです。

▼詳しくはこちら
「伊豆・三津シーパラダイス」の魅力、見どころをお届け

「伊豆・三津シーパラダイス」へのアクセス

  • 【住所】静岡県沼津市内浦長浜3-1

    【営業時間】9:00~17:00(最終入場16:00)

    ※夏期営業時間等、変更になる場合がありますので公式サイトをご確認ください。

    【駐車場】乗用車:300台、500円/ 回、大型バス:15台

    【料金】中学生以上:2,400円、4歳〜小学生:1,200円、シニア(65歳以上):2,000円

    ※団体割引、WEBチケット割引、LINE登録の割引クーポンあり

    【問い合わせ】055-943-2331

    【公式サイト】https://www.mitosea.com/

「駿河湾深海生物館」ディープな観光ならココ!

深海魚の街で初めて見る珍しい生物たちに大興奮!

駿河湾深海生物館

深海魚の街と呼ばれる戸田(へだ)に「駿河湾深海生物館」というディープな博物館があります。2017年にリニューアルし、戸田であがった深海魚や深海ザメといった、世界的にも珍しい生物の資料が展示されているスポットです。

館内は薄暗く雰囲気も抜群!はく製や液体標本、模型が展示されており、深海生物を隅から隅まで観察可能です。他では見ることができない貴重な魚を見に行ってみませんか?

▼詳しくはこちら
世にも珍しい駿河湾深海生物館の深海魚コレクション

「駿河湾深海生物館」へのアクセス

  • 【住所】沼津市戸田2710-1

    【営業時間】9:00~16:30

    【駐車場】あり

    【入館料】大人:200円、中学生以下:100円

「黄金崎クリスタルパーク」きらびやかなガラス展示

工房ではガラス工芸作り体験も!見て触れて学ぼう

黄金崎クリスタルパーク

西伊豆のガラスの歴史や文化を学べる「黄金崎クリスタルパーク」。きらびやかな現代ガラス芸術品や、ガラスの主原料となるケイ石などが展示されています。

また、体験工房ではサンドブラストやステンドグラスといったガラス工芸作りが体験可能。子供が参加できる体験もあるため、見るだけでなく自分で触れてガラス工芸を学ぶ機会になります。

▼詳しくはこちら
西伊豆のガラスの歴史と文化の発信基地「黄金崎クリスタルパーク」

「黄金崎クリスタルパーク」へのアクセス

  • 【住所】静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須2204-3

    【営業時間】9:00〜17:00(ミュージアム最終入館16:30)

    【駐車場】無料(普通車160台、バス10台)

    【料金】高校生以上:800円、小中学生:400円、シニア(65歳以上):700円、幼児:無料 ※ミュージアム以外は無料

    【問い合わせ】0558-55-1515

    【公式サイト】https://ikoyo-nishiizu.jp/crystal/

伊豆は室内施設が充実!雨の日でも楽しもう

旅行の日のお天気は選べないもの。せっかくの観光を雨だからといって中止にはしたくないですよね。伊豆なら室内で遊べる施設が盛りだくさん!

室内施設は空調も効いているため、暑い夏や寒い冬にもおすすめです。雨の日は室内で楽しめる観光スポットへ足を伸ばしてみるのもいいかもしれませんね。

伊豆の観光スポット巡りはレンタカーが便利!ぜひレンタカーをお探しの際はたびらいレンタカーをチェックしてくださいね。