atelier qucchane(アトリエ クッチャネ)|ポップでキュートなやちむんに出合う!? 陶芸工房&SHOP
那覇市|【更新日】2024年5月9日

沖縄の伝統工芸品として県内のみならず、県外の方々にも人気の高い「やちむん(焼き物)」。
シックなデザインが主流だったやちむんですが、今では現代の生活にも馴染むデザインも多く出ています。
そんな中、可愛らしいデザインで多くの人を魅了し、注目を集めているのが、今回ご紹介する陶芸工房&SHOP「atelier qucchane(アトリエ クッチャネ)」。
色とりどりのカラフルなやちむんと、その魅力をご紹介いたします。
目次
陶芸教室から生まれた陶芸ブランド
あったら嬉しい、微笑ましい「うつわ」
住宅街の中に佇むatelier qucchane(アトリエ クッチャネ)
那覇市泉崎、ゆいレール県庁前駅から徒歩約10分ほどの距離にあるのが、陶芸工房&SHOP「atelier qucchane(アトリエ クッチャネ)」。
「クッチャネ」という名前の意味はそのまま“食べて寝る”こと。
それは「生きるうえで欠かせない、大切なこと」と、今回お話を伺った上原さんと、戸村さんは言います。
だからこそ、ここで作るうつわは、楽しく笑顔になれる食事時間になるように。という思いを込めて作っているそうです。
作り手は楽しく、手に取る人はもっと気軽に触れて欲しい♪
困ったらスタッフに相談し一緒に選んでもらうことも♪
今では県内外問わず、多くの方が訪れる工房の1つですが、始まりは那覇市沖映通りでスタートした陶芸教室でした。
教室の講師として集まった作家たちの中で、一緒に何かを作ってみたら楽しそう!という思いが芽生え、意気投合したのをきっかけに、「atelier qucchane」という陶芸ブランドが誕生しました。
何人もの作家が集まっているからこそ、それぞれのアイディアを出し合い楽しみながら作りたい!どうせなら、もっと自由にいろんな方が手に取りやすいよう「やちむんだけど、沖縄っぽくはない。新しくてかわいいやちむん」を作っていこうと動き始めたそうです。
現在は、制作に集中するため教室業務は閉業となっています。
可愛さに惚れる♡全部欲しくなるキュートさも魅力
細かい違いに気づけるか⁉︎作家の遊び心あふれるデザイン
絶妙に表情が違うからこそ、どれにしようか迷っちゃう!
レギュラー商品は約90種類ほどあり、それら全ての器に対して手作業で絵付けを行なっていますが、アトリエクッチャネでは、描くイラストは決まっているものの、配置などは全て書き手に任せているというから驚きです。
そのため、同じシリーズでも表情の違いを楽しむことができます。
こういった楽しみ方があるからこそ「直接アトリエに来て、手に取り、お気に入りの1つを選んで欲しい!」と熱く語っていました♪
使って良し、飾って良し!あなたはどう使う?
柔らかいタッチのイラストにほっこり
工房の中には、カラフルでキュートなデザインの器があちこちに。
可愛さのあまり、使いみちに困ってしまうこともあるかもしれません。
そんな時は、HAPPYな気分になりたい、ホッと一息つきたいなど、いざ!という時に使うのもおすすめ。
ポップな色合いに釣られて気分が明るくなったり、愛らしい表情のイラストに気持ちがほっこりしますよ。
迷ったらこれ!人気シリーズ
取材で来たことを忘れて見入ってしまうほどの可愛さ♡
悩んだときにおすすめ「くっつきフルーツ」、「ラグーン」、「アニマル柄」シリーズ
パッと目を引く黄色の「くっつきフルーツ」は、少し深さがあるため煮物などを入れる小皿としても人気。
沖縄の海とサンゴ礁をイメージした鮮やかな青が特徴的な「ラグーン」は、カルパッチョやお刺身などの盛り付けにぴったりです。
また、ヤギやヤンバルクイナが描かれた「アニマル柄」は、おやつプレートにも使えるなど、どれも可愛いだけでなく日常使いにも便利なものばかり。
商品の中には、季節限定カラーが登場するものもあり、毎回購入されるリピーターもいらっしゃる程。
買い逃したらここをチェック!
アトリエクッチャネの器は、本店以外の店舗やオンラインストアでも購入可能です。
県内では、那覇市壺屋のやちむん通りにある「Craft・Gift ヤッチとムーン」、那覇市久茂地デパートリウボウ内にある「樂園百貨店」、その他にも那覇空港際内連結ターミナル 2階にある「Dear Okinawa,」など、14ヶ所の店舗で取り扱っています。
また、クッチャネの公式オンラインストアでも購入できるのが嬉しいポイント。
店舗で見たけど、悩んで買う時間がなかった・・・。という方は、是非チェックしてくださいね。
アトリエクッチャネへのアクセス・基本情報
【住所】沖縄県那覇市泉崎2-14-11 大洋泉崎ビル102
【営業時間】13時~18時
【定休日】祝日
【駐車場】店舗前1台(近隣にコインパーキングもあります)
【公式サイト】https://qucchane.com/