太田市へのお出かけで立ち寄りたい!地元民に親しまれる神社2選
群馬県|【更新日】2024年4月10日

パワースポットとして多くの人が訪れる神社。近年では御朱印集めがブームになり、より一層人気のスポットになっていますよね。
今回は群馬県太田市にある神社の中から、地元民に親しまれつつも観光スポットとしては穴場の「八坂神社」と「生品神社」を紹介します。
目次
歴史的建造物がいたるところにある群馬県太田市
太田市内には神社などの歴史的建造物があちこちに
太田市内を車で走っていると、いたるところに神社や城跡、寺院やそれらの看板を目にします。
「冠稲荷神社」や「金山城跡」が人気の観光スポットとして有名ではありますが、せっかくなら穴場で地元民に親しまれている神社にも行ってみたいですよね。
1000年以上の歴史!伝統と格式のある「八坂神社」
細部までこだわった本殿の彫刻は必見
堂々とした姿の本殿に圧倒されます!
1ヵ所目に紹介するのは「八坂神社」です。八坂神社はなんと1000年以上の歴史があるとのこと。
堂々した姿からも伝統と格式が伝わってきますよね。古くからの歴史が感じられる本殿に参拝してきました。
色鮮やかで細部までこだわっているのが一目でわかる
神社巡りを始めてから注目するようになったのが、本殿の裏側です。本殿の裏側は神社ごとに彫刻や色合いが異なり、個性を感じられますよ。
八坂神社は今までに見たことのないくらい、色鮮やかで細部までこだわられた彫刻が印象的でした。
種類豊富な御朱印は思わず目を引く美しさ
御朱印ファンにはたまらない!種類豊富なラインナップ
御朱印収集ファンは必見!御朱印の多さも八坂神社の魅力的なポイントのひとつです。
色鮮やかな美しいデザインで、干支にちなんだ御朱印や戌の日限定の御朱印など種類も豊富でした。どれもいただきたくなる魅力的な御朱印ばかりです。
「八坂神社」へのアクセス
-
【住所】群馬県太田市世良田町1497
【電話番号】0276-52-2969
【祈祷受付】9:00~16:00
【駐車場】有(約30台)
【公式サイト】https://www.yasaka-jinja.jp/
新田義貞挙兵の地「生品神社」は歴史好き必見
境内は高い木に囲まれた静寂な雰囲気
周りは木に囲まれていて、静かで心地よい神社です
続いて紹介するのは「生品神社」です。大きな赤い鳥居を抜けると、高い木に囲まれた静寂な雰囲気が漂っていました。
なんとも落ち着いた雰囲気の境内で、マイナスイオンを感じながらリラックスして参拝できますよ。
歴史にちなんだ新田義貞像もあり
生品神社の代名詞!新田義貞の像は見逃さないで
生品神社の目玉でもある「新田義貞」の像を発見。生品神社は、新田義貞が鎌倉幕府倒幕の挙兵をした地としても知られています。
新田義貞は出兵の際、生品神社の境内で鎌倉に向けて矢を放ったという言い伝えがあるそう。まさにここから歴史が始まったともいえる、ファンにはたまらないスポットです。
1333年(元弘3年)5月8日に旗揚げしたことから、毎年5月8日には新田義貞をしのぶ「鏑矢祭」が行われています。
群馬の交通手段はレンタカーがおすすめ
「生品神社」へのアクセス
-
【住所】群馬県太田市新田市野井町1923
【電話番号】0276-20-7090
【御朱印受付】9:00~17:00
【駐車場】有
参拝を通して太田市の歴史に触れてみよう
「八坂神社」と「生品神社」には、それぞれに見どころがたくさんありました。2ヵ所は車で約20分で移動できるので、ぜひどちらも行ってみて参拝していただきたいです。
そのほかにも太田市にはたくさんの歴史的建造物があるので、お気に入りのスポットを見つけてみてくださいね!