こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

熱海の老舗「小沢ひもの店」で昼から立ち飲み!焼きたて干物をつまみに乾杯

熱海市|【更新日】2024年2月27日

熱海の老舗「小沢ひもの店」で昼から立ち飲み!焼きたて干物をつまみに乾杯

熱海駅から徒歩15分ほどの場所にある熱海銀座商店街には、老舗から新店舗までバラエティに富んだお店が並びます。

その中にある100年以上続く老舗「小沢ひもの店」が、干物販売だけでなく干物を食べながら立ち飲みができる店として話題になっています。

一体、どのようなお店なのでしょうか?

目次

熱海で一番古い干物屋さん「小沢ひもの店」

熱海銀座商店街で100年以上続く老舗

小沢ひもの店内観

小沢ひもの店は和銅3年から続く、熱海で最も古い干物店と言われています。今の店舗になってからも100年以上が経っている、まさに熱海の老舗店。

熱海銀座商店街の真ん中に位置していて、オープンな間口でふらっとお土産を買うのに立ち寄りやすい雰囲気です。

熱海の魚を使った豊富な商品ラインナップ

干物

取り扱っているのは熱海近海で水揚げされた魚を、代々受け継いだ製法で干物にしたもの。

たくさんの種類が楽しめる詰め合わせセットが人気で、他にも「めぼう」というちょっと珍しい“いかの口”を串にした商品などもあります。

店頭には手軽に楽しめる乾物があって、組み合わせを考えながら選ぶことができます。

9時間以上いる人も!?立ち飲みもできるお店

2023年から店内で立ち飲みをスタート!

干物とビール

実はこちらの店舗は、店内で立ち飲みをすることができます。コロナ禍でお客様が減った際に、どのようにしたら若い世代が戻ってきてくれるか模索。

土産物屋にプラスして、気軽に入れる立ち飲みスタイルを取り入れたところ、連日賑わうようになったそうです。

観光客はもちろん、移住者、地元民も訪れるため、店内は情報交換の場にも。一軒目で立ち寄れば、「次はここに行くといいよ」と教えてもらえることもあるそうです。

地ビールをはじめとするアルコールメニュー

地ビール

アルコールメニューは、熱海ビールやお酒マンIPAなどの地ビールをはじめ種類豊富。他にも生ビールやサワー系、焼酎、梅酒などがあります。

もちろんソフトドリンクもあるので、お酒を飲まなくても、ちょっと休憩で立ち寄ることもできますよ。

おつまみは店内で買った干物や乾物

店頭の乾物

立ち飲みのお供になるフードメニューは、店内で販売している商品を購入して食べることができます。買ってすぐに食べることができるので、手軽で人気。

注文してつくってもらうメニューとしては、「らーめんしゅん」の特製みそを使用した焼きおにぎりを用意しています。

その場で焼いてもらえるうれしいサービス

干物を焼いているシーン

干物やめぼうなどは、店主がその場で焼いてくれます。焼きたてをその場で味わうことができるので、お酒が進む人も多いそう。

迷っていたものを味見できる感覚で、気軽に干物が味わえると若い世代にも好評です。気に入ったものは、帰りにお土産として買って帰るのもいいかもしれません。

ここでは10時にお店がOPENするとともに飲むことができ、朝から一杯飲みに来る人も多いそうです。

店長手描きのオリジナルグッズも販売!

オリジナルグッズ

店内ではオリジナルグッズも多数販売!Tシャツ、スウェット、カップ、シールなどがあります。

最初はスタッフ用のものでしたが、お客様から欲しいとリクエストが多数。そこから徐々にグッズが増えたそうです。

グッズに描かれている顔は店長の似顔絵で、自分で描いたそう。旅の記念に、ひとついかがですか?

昼も夜も!小沢ひもの店で立ち飲みを楽しもう!

干物1枚とお酒一杯だけでも気軽に立ち寄りやすく、熱海の情報収集もできる「小沢ひもの店」。

朝から夕方までずっといる人もいたくらい、居心地のいい空間です。どこに行けばいいか迷っているときは、店長に相談すれば教えてくれるかもしれませんよ。

小沢ひもの店へのアクセス

  • 【住所】静岡県熱海市銀座町10-20

    【営業時間】10:00〜18:00

    【電話番号】0557-82-8101

    【定休日】木曜

    【駐車場】なし

    【公式サイト】https://www.ozawahimonoten.co.jp/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ライタープロフィール

酒井明子

酒井明子

出版社などでの勤務を経て、現在はフリーランスの編集・ライターとして活動。旅行、登山、お酒をこよなく愛していて、目標は百名山制覇。沖縄の離島巡りも好きで、お気に入りは波照間島のみんぴかカレー。