【最新版】下田のお土産8選!ばらまきお菓子や絶品グルメなど人気商品を紹介
下田市|【更新日】2024年3月15日
山と海に囲まれた自然豊かな街、南伊豆「下田」のおすすめのお土産をご紹介します。開国の町としても知られており、下田はペリーロードや開国の舞台となった了仙寺など、歴史的な背景がある街です。
他にも海水浴に温泉、グルメまで堪能できる魅力あふれるスポットがたくさんあります。今回はそんな下田のお菓子や海産物など、この土地ならではのお土産を集めたので観光の際はぜひ参考にしてみてください。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
下田の新スイーツ「下田ミルクもち」
老若男女問わずの人気お菓子
下田ミルクもちは、時計台が目印のお土産屋「下田時計台フロント」で購入できます。3種のミルクの香りが豊かで、中の大納言あずきがアクセントになっている、もちもち食感の人気商品。
「ハリスが牛乳を求めた」という下田の歴史物語がモチーフになっています。開国の町にふさわしい和洋折衷のお菓子はお土産にぴったり。TV番組・雑誌でも取り上げられている大人気の商品です!
下田時計台フロントへのアクセス
-
【住所】静岡県下田市東本郷1-5-2
【営業時間】9:30~17:30
【駐車場】あり
【公式サイト】https://front-smd.stores.jp/
元祖下田の天然塩「下田塩」
お土産にも自宅用にもおすすめの商品
次にご紹介する下田の天然塩も、下田時計台フロントで買うことができます。下田の海水を薪炊き天日干しで作っており、少し甘みを感じるのが特徴です。
塩味の中に甘味と旨味があり、これを使うだけで料理に深みが出るそう!プレゼント用はもちろん、自宅用にも買って帰りたいおすすめのお土産です。かさばらないので複数買いしたいですね。
下田時計台フロントへのアクセス
-
【住所】静岡県下田市東本郷1-5-2
【営業時間】9:30~17:30
【駐車場】あり
下田の代表銘菓「下田天城路」
個包装で複数人へのお土産にぴったり!
平井製菓の「下田天城路」は、全国菓子大博覧会で金賞を受賞した人気商品です。
創業以来、下田の代表銘菓であり地元でも定番の人気お菓子で、お土産に買っていく方も多いのだとか。たっぷりの卵を使った皮で小倉あんを包んでおり、あずきが香るサクサク感のある焼き菓子です。
ちょうどいいサイズ感と個包装されているため、職場やご友人へのばらまき用のお菓子にもおすすめです。
平井製菓へのアクセス
-
【住所】静岡県下田市2-11-7
【営業時間】9:00~18:00
【駐車場】なし
また食べたくなる!「塩マドレーヌ」
こだわりの厳選素材を使用したお菓子
伊豆の海塩とフランスのゲランド塩をブレンドしたマドレーヌは「FONTAINE」の自慢の商品。バターの香りとほんのり感じる塩味があり、しっとりふわふわです。
感謝の気持ちをこめた贈りものに最適な「ハートクッキー」もあり、お土産にぴったりな商品が揃ったお店です。店内にはカフェスペースもあり、ランチを楽しむこともできますよ。
FONTAINEへのアクセス
-
【住所】静岡県下田市吉佐美1469-1
【営業時間】ケーキ・カフェ 10:00~18:30
(ランチ 11:00〜14:00L.O) (カフェ 11:00〜16:00L.O)【駐車場】あり
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
下田ブランド「開国キャラメル」
開国の町、下田での人気お菓子
1969年創業の下田で愛される老舗「ロロ黒船」の商品は、こちらのお店でしか買うことができないため、下田に行くならぜひ立ち寄りたいところ!
開国キャラメルは、地元民が自信をもっておすすめする逸品である“下田ブランド”に選ばれています。黒船形の最中の皮に、自家製のキャラメルとクルミが挟まれたお菓子です。
ゆるキャン△
ロロ黒船へのアクセス
-
【住所】静岡県下田市2丁目2-37
【営業時間】9:00 – 18:00
【駐車場】あり
下田の名産品「干物」を贅沢に詰合せ!
大切な人に贈りたい贅沢な逸品
明治33年に創業の干物専門店「小木曽商店」。毎日、一枚一枚丁寧に手開きされており、地元民からも人気のお店です。
こちらでおすすめしたいのが、下田の名産品である金目鯛の干物のセット「ひもの詰合せ」。ご飯のおかずやお酒の肴としてもピッタリで、下田のお土産にぜひ選びたい商品です。
その他「ひもの屋さんのフライ」や珍味など、干物以外にも魅力的な商品が揃っています。
小木曽商店へのアクセス
-
【住所】静岡県下田市2-9-30
【営業時間】8:30~17:00
【駐車場】あり
下田の名所「MoBS黒船ミュージアム」
ここにしかない多数のオリジナルグッズ
MoBS黒船ミュージアムは、「日本人が見た外国人、外国人が見た日本」がコンセプトの歴史ミュージアムです。約3000点以上の黒船・開国コレクションは日本最大で、教科書やテレビに提供されている物の多くはこのミュージアムから。
黒船にちなんだオリジナルグッズや幕末に関連した商品など、下田ならではのお土産が揃っています。
MoBS黒船ミュージアムへのアクセス
-
【住所】静岡県下田市3-12-12
【営業時間】8:30~17:00(入館は16:40まで)
【駐車場】あり
【料金】大人 500円 小中高生 250円 シニア 400円
【公式サイト】http://www.mobskurofune.com/
人気ゆるキャラ「ぺるりんグッズ」
下田・伊豆地域の商品が集まるお店
道の駅「開国下田みなと」にあるショップ「まるごと下田館」。ここには下田ならではの商品やお土産などが集まっています。
オリジナルの手作り商品やここでしか買えないものもあり、ぺるりんグッズもその一つです。下田で人気のゆるキャラ「ぺるりん」のグッズは、ぜひお土産におすすめしたい商品です。
開国下田みなと内まるごと下田館へのアクセス
-
【住所】静岡県下田市外ヶ岡1-1
【営業時間】9:00~16:30
【駐車場】あり
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
旅の思い出に下田ならではの魅力が詰まったお土産を
今回は、南伊豆・下田の定番お土産から地元民に愛され続けているものまで幅広く紹介しました。お菓子や海産物、ここでしか買えないグッズなど、贈り物に喜ばれること間違いなしのものばかりです!
歴史ある下田の町を訪れた際には、旅の思い出になるお土産をぜひ買ってみてくださいね。








