袋井のお土産3選!特産品を使った商品や手土産に喜ばれる商品をご紹介
袋井市|【更新日】2023年10月30日

静岡県袋井市に訪れたら、ここでしか買えないようなお土産を手に入れたいもの。
袋井市にはメロンやお茶など、あまり知られていない名物が豊富にあります。
袋井市ならではの特産品を使った、大人からこどもまで喜ばれるお土産をご紹介します。
目次
袋井名物のメロンを使用「静岡クラウンメロンチョコサンド」
メロン好きにはたまらないお菓子
袋井市の特産品のクラウンメロンは、1つの苗に1つだけ実を残し、手間暇をかけて栽培される高級フルーツとして知られています。
静岡クラウンメロンチョコサンドはウエハースのお菓子で、静岡県音質農業協同組合のクラウンメロン支所から供給されたクラウンメロンピューレをパウダー加工し使用。
全重量のうち0.12%にクラウンメロンピューレパウダーを使った、メロンの風味がたっぷり楽しめる一品です。
サクッとした食感と口いっぱいに広がるメロンの甘さ
箱の中には、プレーン味とチョコ味の2種類が入っています。
サクサクのウエハースにメロンのチョコがサンドされていて、食べた時の食感が魅力的。
袋を開けた瞬間からメロンの香りが広がり、食べるとクラウンメロンの風味が口いっぱいに広がります。
まるでメロンを食べているかのようなおいしさは、老若男女問わず喜ばれる商品です。
個包装されているので、職場や友人など、バラ巻き用にもぴったり。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
5つの味のお茶が楽しめる「東海道どまん中袋井茶」
歴史ある袋井市のお茶を召し上がれ
お茶の産地として知られる静岡県ですが、袋井市にも古いお茶の歴史が残されています。
現在の袋井市にも、製茶工場や茶摘み体験ができる施設があるなど、市民や観光客に親しまれている場所が多く存在します。
「東海道どまん中袋井茶」は袋井市で生産されたこだわりの茶葉を詰め合わせた、一服するのにぴったりの商品になっています。
日本茶5種の極上ティーバッグアラカルト
「東海道どまん中袋井茶」には、袋井産の一、二番茶を中心に本格茶葉を100%使用。
こだわりのブレンド「普通煎茶」「深蒸煎茶」「被覆茶」「ほうじ茶」「和紅茶」の5種類を1パックずつ詰め合わせているので、色んな味のお茶を少しずつ楽しめます。
急須がなくても手軽に楽しめるティーバッグになっている点がまた魅力。
個包装のパッケージもかわいらしく、手土産や外国へのお土産としても人気の商品です。
袋井の人気店ラウンドテーブルの「プレミアムマドレーヌ」
地元民もおすすめする心のこもった商品たち
地元の名店「マドレーヌ屋 ラウンドテーブル」のマドレーヌは、地元民もおすすめするお土産のひとつ。
帝国ホテル出身のパティシエさんが、地元袋井でお店をオープン。厳選した上質な素材で心のこもったお菓子を作っています。
お店以外でもマドレーヌを販売しており、お土産屋さんで購入できることも。
厳選した素材を使った濃厚な味わいの「プレミアムマドレーヌ」
毎朝お店で焼き上げられている「プレミアムマドレーヌ」は、ラウンドテーブルの看板商品。
上質な材料を使用しており、しっとり濃厚なバターの風味が楽しめます。
賞味期限は1週間なので、家族へのお土産などすぐに渡したいお土産にぴったりです。自分用に購入するのもおすすめですよ。
マドレーヌの種類は10種類以上も!たくさんの種類から商品を選びたい人は、店舗に足を運んでみてください。
とれたて食楽部「とれたて銘品館 きんもくせい」には袋井のお土産がたくさん!
地元でとれた新鮮な野菜や果物を販売しているとれたて食楽部に隣接する「とれたて銘品館 きんもくせい」には、お土産に喜ばれる遠州ギフトが揃っています。
袋井市ならではのお土産のほか、浜松土産などの遠州エリアのお土産も盛りだくさん!
大切な人へのお土産を探したいときには、ぜひ立ち寄ってみてください。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
とれたて食楽部「銘品館 きんもくせい」へのアクセス
-
【住所】静岡県袋井市山名町3-3
【営業時間】9:00~18:00 (ゾーンによって営業時間が異なります)
【駐車場】有り
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。