こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

神奈川県「菓子一」は杉田の老舗和菓子店。自宅で磯子の銘菓を味わおう!

横浜市|【更新日】2023年10月3日

神奈川県「菓子一」は杉田の老舗和菓子店。自宅で磯子の銘菓を味わおう!

磯子区杉田に店を構える「菓子一」(かしいち)。地元の人々に愛され続けている老舗和菓子店です。

小さな店内には、趣向を凝らした職人手作りの和菓子が並びます。

磯子らしい和菓子や、杉田ゆかりの和菓子なども販売されており、お土産にもぴったり。

今回はそんな老舗和菓子店「菓子一」にお邪魔し、おすすめの和菓子を購入してきました。

目次

創業は大正11年。「菓子一」は地元に愛される老舗

菓子一外観

杉田駅から歩いて5分ほど。杉田商店街の中に「菓子一」はあります。

創業は大正11年。100年以上の歴史を誇る老舗です。

杉田の銘菓が食べられるとのことですが、一体どんな和菓子があるのでしょうか。

期待に胸を膨らませ、お店の中へ入ってみましょう。

磯子の逸品も!店内には職人手作りの和菓子がズラリ

種類豊富な和菓子の数々。地元ゆかりの商品も

菓子一店内の様子

こちらが店内の様子です。こじんまりとした店内には、さまざまな和菓子がズラッと並んでいます。

菓子一の和菓子は、全て職人の手作り。

季節感あふれる限定商品や、全国菓子大博覧会で厚生労働大臣賞受賞を受賞した「永仁の鐘」。

そして磯子の逸品にも選ばれた「梅さやか」など。

磯子らしさ、杉田らしさを存分に味わえる銘品の数々をいただけます。

ユーモアあふれる菓子一通信。毎月読むのが楽しみに

菓子一通信

何を購入しようかなと考えていると、ふと目に入ったのがこちらの菓子一通信です。

毎月発行されているそうで、その月のおすすめ和菓子や、店舗のスケジュールなどが掲載されています。

クスリと笑えるユーモアあふれる文面で、ついじっくりと読み込んでしまいました。

月に一度のお楽しみになりそうです。

和菓子の中身が気になる!ちょっと嬉しいサービスも

和菓子サンプル

1個ずつきっちりと包装されていることが多い和菓子。

食べてみたいけど、どんな中身なのか気になる…ということもありませんか?

菓子一ではこのように、人気の和菓子の中身を見ることができます。

どんな素材が使用されているのか、それぞれの特徴なども、店員さんに聞けば丁寧に教えてもらえました。

味の想像がしにくい和菓子でも、安心して購入できる嬉しいサービスですよね。

 銘菓撰「杉田三昧」は磯子らしさ満載。お土産にもおすすめ!

「永仁の鐘」は意外にも洋風。紫芋の餡がまろやか

永仁の鐘

おすすめの和菓子を購入してみました。

こちらは「永仁の鐘」。冒頭でもご紹介しましたが、全国菓子大博覧会で厚生労働大臣賞受賞を受賞した銘品です。

菓子一近くにある東漸寺には、国の重要文化財に指定されている「永仁の鐘」があります。

その歴史ある梵鐘にちなんで作られたのが、こちらの和菓子だそう。

外の皮には生クリームが使用されており、意外にも洋風な味わい。中には鮮やかな紫芋の餡がぎっしりと入っています。

県指定銘菓の「磯かぜ」。ほんのり磯の風味を感じる

磯かぜ

神奈川県指定銘菓の「磯かぜ」。景勝の地として有名だった、磯子の屛風が浦海岸を彷彿とさせる和菓子です。

カステラ饅頭を、砂糖をまぶした羊羹でコーティング。

ジャリっとした食感と、しっとり甘いカステラ生地がたまりません。

羊羹には青のりが混ぜこまれており、ほんのり磯の風味も。個人的には、ちょっと濃いめに入れた温かい緑茶と一緒に食べたいなと思いました。

磯子らしさを存分に味わえる一品です。

磯子の逸品!「梅さやか」は甘酸っぱさがたまらない

梅さやか

コロンと可愛らしい見た目の「梅さやか」。磯子の逸品にも選ばれた和菓子です。

全く知らなかったのですが、菓子一のある杉田はかつて梅の名産地だったそう。

その歴史を忘れないように創作されたのが「梅さやか」です。

白餡と卵黄ベースの桃山の中には、梅の甘露煮が丸ごと入っています。

優しい甘酸っぱさが、クセになる一品です。

 梅の名産地だった磯子ならでは。杉田梅を使用した和菓子も

一口サイズの「杉田まんじゅう」。ピンクの梅餡が可愛い

杉田まんじゅう

一口サイズの「杉田まんじゅう」は、貴重な杉田梅を使用した和菓子です。

半分に割ると、なんとも可愛らしいピンク色の餡がたっぷり。

餡には杉田梅が練りこまれており、甘酸っぱくさわやかな味わいです。

ほどよいサイズ感なので、ついパクパクといくらでも食べられてしまいそう。

梅好きにはおすすめの和菓子です。

「杉田梅ようかん」は見た目も華やかで上品な甘み

杉田梅ようかん

杉田梅と白餡が練りこまれた「杉田梅ようかん」。華やかな見た目で、気分も明るくなりそうです。

梅味の羊羹…。どんな味がするのだろう?と興味津々で一口。

梅の酸っぱさと程よい塩気が、白餡の甘さとよく合います。

一般的な羊羹のイメージが覆るような、爽やかな味わいです。

磯子の銘菓は「菓子一」で。地元ならではの和菓子をいただこう

磯子区杉田の老舗和菓子店、「菓子一」をご紹介しました。

手作りの和菓子は磯子の歴史や特徴が表現されており、地元への愛情を感じられます。

また、和菓子ひとつひとつにはストーリーがあり、今まで知らなかった磯子の一面を垣間見れました。

お土産にもご自宅用にもおすすめの「菓子一」の和菓子。磯子を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

「菓子一」へのアクセス

  • 【住所】

    神奈川県横浜市磯子区杉田1-12-29

    【駐車場】なし

    【公式サイト】https://www.kashiichi.com/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

横浜市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

mizokawa kanami

mizokawa kanami

会社員からライターに転身。自慢の健脚でどこまでも歩き、穴場スポットを見つけるのが得意。趣味は旅行とサウナ。旅先はサウナ基準で決めるほどのサウナ好き。いつか全国のサウナを制覇したい!