こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

香り文化の発信地!「磐田市香りの博物館」へ行ってみよう!

磐田市|【更新日】2023年6月28日

香り文化の発信地!「磐田市香りの博物館」へ行ってみよう!

静岡県の磐田市にある「磐田市香りの博物館」をご存じですか?

香りをテーマにした世界でも珍しい博物館として、多くの観光客から人気を集めている施設です。

磐田市に訪れたらぜひ立ち寄りたい、「磐田市香りの博物館」をご紹介します。

目次

磐田市香りの博物館とはどんな施設?

香の博物館 (8)

磐田市香りの博物館は古代から人類に寄り添い、歴史とともに豊かな文化を築いてきた「香り」をテーマにした博物館です。

香りを見て楽しむだけではなく、体験できるコーナーも揃っています。館内には、香道具類や香水瓶などの美しい香りに関する工芸品を多数展示。

香りについての学びが深められる常設展や企画展も開催されており、大人から子供まで楽しめる施設です。

2階は香りが学べる展示エリアに

企画展「家康の遺香展」開催中!

香の博物館 (5)

訪問した時には、ちょうど「家康の遺香展」の企画展が開催されていました。

家康自身もかなり香りへのこだわりがあったため、自筆の香之覚も残されているそうです。

400年前に家康が残した香り「千年菊方」の展示がされており、家康こだわりの香りを楽しむことができました。

他にも、施設所蔵の徳川ゆかりの香道具や、ゆかりの工芸品「黒箱」「軍扇」などの指定文化財の展示も見ることができます。

常設展「香りの文化史コーナー」も必見

香の博物館 (1)

「香りの文化史コーナー」の常設展も必見です。香り全般を紹介しており、エジプトのメソポタミア文明時代の香りの特徴を紹介しています。

歴史を遡りながら、時代とともに変化する香りの目的や見た目について学ぶことができます。

香りに特化した文化史を学べるのは、まさにここ「磐田市香りの博物館」だけではないでしょうか。

音と映像で香りが楽しめるVRコーナーもお見逃しなく!

香の博物館 (10)

VRコーナーでは、映像と音楽と香りがトリプルで楽しめる展示を実施。

部屋の中で椅子に座り、室内に投影された目の前に広がる映像と音楽に合わせてさまざまな香りが楽しめます。

まるで実際にその花を手に取り、香りを楽しんでいるような気分になれる特別な空間です。

自分だけの特別な香りづくりが楽しめる調香体験も!

まずは自分に合った「マイフレグランス」診断

香りの博物館では、自分だけの特別な香りづくりが楽しめる調香体験ができます。

まず最初にベースとなる香料をひとつ選んで、その後、パソコンで自分に合った香りを探す「マイフレグランス」診断を実施。

自分の好みのファッションや髪形などの質問に答えていくと、自分だけの「マイフレグランス」のレシピが出てきます。

丁寧に調香していき……

香の博物館 (4)

レシピをもとにいざ調香体験スタートです。レシピに合わせて、数種類の香りを丁寧に調香していきます。

スポイドを使った細かい作業になりますが、自分だけの香りができあがっていく様子に終始ワクワク。

小さいお子さんは、保護者の方と一緒に作業を進めましょう。

かわいいボトルに入れて自分だけの香りを楽しもう

香の博物館

完成した香りをかわいいボトルに入れて「マイフレグランス」の完成です。

約20分ほどで、世界に一つだけの自分の香りを作ることができました。

調香体験は、ボトルの仕様に合わせてコースが異なってくるので、好みに合わせたコースを選択してみてください。

お土産ショップやカフェも魅力満載

おみやげが買えるショップに立ち寄ろう

香の博物館 (2)

せっかく香の博物館に来たのなら、施設内のショップに立ち寄りましょう。

お香やハーブティーのほか、生活を豊かにする香りに関する数々の商品をご用意。

企画展に合わせて、その時にしか買えないグッズも取り揃えているので要チェックです。

ちょっと一息、カフェでひとやすみ

香の博物館 (6)

館内を散策した後には、香りのカフェテラスでちょっとひとやすみ。店内にはアロマテラピーやハーブなど香りに関する図書を約200冊ご用意しています。

知らなかった香りの世界を、本を手に取り、のぞいてみてはいかがでしょうか。

コーヒーやソフトドリンクが飲める自動販売機もあるので、ドリンクを飲みながら気になる本を手に取ってみましょう。

香りの公園にも足を運んでみよう

香の博物館 (7)

香りの博物館の東側には、豊田香りの公園があります。

訪れた日は目新しい植物は見られませんでしたが、時期によってはラベンダーや金木製、ハーブなど香りに関する植物が見られます。

平成13年には「かおり風景100選」にも認定!

香りの魅力が楽しめる公園にも足を運んでみましょう。

香りの魅力に触れたい人は「磐田市香りの博物館」に行ってみよう!

香の博物館 (3)

古くから私たちの生活に寄り添ってきた香りには、まだ知らない魅力が多く隠されています。

見て触れて感じることで、香りの新しい素晴らしさに出会えるかもしれませんね。

磐田市を訪れる際には、ぜひ香りの博物館に立ち寄ってみてください。

磐田市香りの博物館へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県磐田市立野2019-15

    【料金】大人 310円、学生 200 円、小中学生 100 円

    ※企画展の内容により入館料が変更になる場合がございます
    ※1階部分は入場無料 ただし、フレグランスの作成などには別途体験料を申し受けます

    【駐車場】 あり

    【公式サイト】https://www.iwata-kaori.jp/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

磐田市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

Hagiwara Yuka

Hagiwara Yuka

住むところは中国地方や関西関東、現在は愛知県など全国各地を転々としているフリーライター。海外旅行歴は17か国。趣味は温泉めぐりで、温泉検定の資格を持つ。