文明開化香る磐田市のシンボル!「旧見付学校」の魅力に迫ろう!
磐田市|【更新日】2023年6月22日

静岡県磐田市に、洋風な佇まいの校舎があることをご存じですか?
磐田市のシンボルとも呼ばれる旧見付学校は、文明開化を生きた歴史的な建造物です。
磐田市に来たらぜひ立ち寄りたい、旧見付学校の魅力をご紹介します。
目次
旧見付学校とはどんな場所?
旧見付学校の歴史
旧見付学校は、明治5年の学制発布後間もない明治8年8月にできた、現存する日本最古の擬洋風木造小学校校舎です。
学校自体は大正11年3月に、小学校としての役割を終えましたが、以降は裁縫女学校や教員養成所、病院などさまざまな役割の施設として利用されてきました。
昭和44年には国指定史跡に指定され、現在は教育関連の資料展示をしています。
木造擬洋風小学校はインスタ映えする美しさ!
旧見付学校の校舎は、基礎石垣積みの上に木造擬洋風に建てられています。
当初は4階建てだったものの、児童数の増加により3階部分を増築して今の5階建てとなりました。
正面には入り口に続く石段が並び、玄関はエンタシス様式に近似した飾り柱が建っており、見た目も洋風。写真映えする美しさも必見です。
歴史を学ぼう!中は史料展示や体験コーナーに
まるでタイムスリップ!昔の学校を覗いてみよう
中では、歴史を振り返る資料展示を見ることができます。
1階には明治期の授業風景を教室や人形を用いて再現した展示がされており、まるでタイムスリップをしたような気分に。
実際に学校として使われていた場所で、当時の机やいす、教科書を再現することで、より当時を忠実にイメージできる工夫がされています。当時を想像しながら見学を楽しんでみましょう。
教科書や学校の歴史を遡る史料展示は必見
旧見付学校の歴史から、昭和初期中期の学用品や教科書の展示など盛りだくさん。
私塾や寺子屋教育が盛んなエリアだったこともあり、「早く本校舎を」と資金を集められて作られた旧見付学校。
寺子屋~明治時代、 戦時中や戦後の教科書の展示などを通して、当時の学校や教育がどのようなものだったのかが学べます。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
当時の様子をリアルに再現!上の階にも見どころ満載
農具や生活具など当時の暮らしが学べるエリアも
3階より上の階にもまだまだ見どころは盛りだくさん。
3階の展示は、農具や生活道具など、昔の暮らしについて学べるエリアになっています。資料集に載っている様子を再現することで、こども達の学びの場として活用されることも。
見るだけでなく触ったり体験できる展示もあり、より学びが深められるような工夫がされています。
さらに上の階に上って行くと…
さらに上の階に上って行った4階エリア。応接室や校長室であったと言われていますが、詳しい記録は残っていないのだそう。
時代に合わせてさまざまな使われ方がされていたようで、想像が膨らみますね。
建てられた時は、ここから屋上に出ることができたとも言われています。
時を告げていた太鼓楼のある5階へ
建物は最上階の5階まで登ることができます。5階はかつて伝酒井の太鼓が置かれていた太鼓楼になっていました。
児童の登校の合図やお昼の時報として、毎日打ち鳴らされる貴重な合図だったのだそう。児童以外に、見付町民の生活の音としても親しまれていたと言われています。
太鼓楼のある5階の窓からは街を見下ろすことができ、眺めがとても良かったです。
歴史を辿る見どころは旧見付学校の周辺にも
学校のふちに積みあげられた石垣に注目
旧見付学校の建物の中以外にも見どころは豊富です。外観も洋風の美しさも素敵ですが、その基礎を作り上げている石垣もとても美しい配置に。
この石垣は遠州横須賀城のものだと伝えられており、横須賀城から払い下げを受けた石垣が利用されています。
お城の石垣を使い傾斜状の土地を平らにした上に校舎が建てられたことで、建築物として長く存在し続けられました。
由緒ある淡海國玉神社に立ち寄ってみよう
旧見付学校の隣にたたずむ淡海國玉神社(おうみくにたまじんじゃ)へも立ち寄ってみましょう。
遠江国の総社で大国主命他十六柱をおまつりしています。都から赴任してきた国司が最初にお参りする由緒ある神社です。
創立年月日が不明な点でも謎に包まれていて魅力的ですよね。
年間を通して行事が開催されており、家内安全、商売繁盛、五穀豊穣。縁結びなどのご利益があることから、参拝者も後を立ちません。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
大人から子供まで楽しめる旧見付学校は磐田市が誇るシンボル
昔の学校は子供が学習する場でありながら、地域の人々が集う文化の中心の場でもありました。
長い年月を経て今もなお残る旧見付学校は、今でも大人から子供まで学びを深める場所として親しまれています。
磐田市のシンボルである旧見付学校に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
旧見付学校へのアクセス
- 【営業時間】
午前9時~午後4時30分
【休館日】
毎週月曜日(月曜日が祝日又は振替休日の場合は開館)
祝日の翌日(土・日・月曜日の場合は火曜休み),年末年始(12/29 – 1/3)【住所】
静岡県磐田市見付2452-1
【料金】
なし
【駐車場】
あり
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。