こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

修善寺温泉で唯一の外湯「筥湯」に入浴!手頃な価格・良質な温泉で大満足

伊豆市|【更新日】2023年5月23日

修善寺温泉で唯一の外湯「筥湯」に入浴!手頃な価格・良質な温泉で大満足

修善寺温泉で唯一の外湯「筥湯(はこゆ)」は、地元の方や観光客、みんなに愛されている温泉です。

1204年、修善寺に幽閉されていた鎌倉幕府二代将軍頼家が、温泉入浴中に北条氏の刺客に襲撃されました。

その場所が「筥湯」の跡地にあった温泉だとも言われています。今回はその「筥湯」に、実際に入浴してきました!

目次

今は「筥湯」が修善寺温泉唯一の外湯

修善寺温泉筥湯

伊豆最古の温泉場として栄えた修善寺温泉。かつては7つの外湯があったそうですが、昭和20年代には「独鈷の湯(とっこのゆ)」のみとなってしまいました。

「独鈷の湯」も現在は法律としての浴場として位置付けられないことから、入浴(足湯を含む)が禁止されています。

「修善寺を訪れる方に、再び外湯巡りを楽しんでほしい」という思いのもと、2000年に「筥湯」がオープン。念願の外湯が復活しました。

行く前必見!まずは施設情報をチェックしよう

利用しやすい営業時間と、リーズナブルな価格

筥湯施設情報

営業時間は12時〜21時(最終入館は20時30分)。夜までやっているので、仕事終わりの地元の方や、修善寺で1日遊んだ観光客の方も入浴することができます。

料金は、小学生以上が350円(税込)、近隣にある旅館組合の加盟旅館に宿泊した方は150円(税込)と、とてもリーズナブル。気軽に入浴できるのが嬉しいですね。

鍵付きの大きなロッカー完備の脱衣所なので安心

筥湯ロッカー

脱衣所には、鍵付きの大きなロッカーが設置されています。

旅行中は旅行バッグがあったり、お土産を購入したりと、荷物が増えがち。これなら問題なく収納することができそうですね。定員は男女共に18名でした。

髪の毛を乾かせるのが観光地では嬉しい!

筥湯洗面台

脱衣所の洗面スペースには、ヘアドライヤーもありました。ローカルな銭湯には設置されていないことも多い印象でしたので嬉しいポイント!

入浴後に観光をする場合も、髪が乾かせるのはありがたいですね。

洗面スペースをはじめ、館内全体は清潔感があり、気持ち良く利用することができました。

実際に「筥湯」に入ってみた様子をレポート!

温かな木の温もりと、自然光を感じる入浴スペース

筥湯入浴

入浴スペースは天窓になっているため、晴れた日には自然光が差し込みます。温泉の水面がキラキラと反射して気持ちが良いです。

夜には雰囲気が一変。暗闇に浮かぶほのかな灯りの中で、よりゆったりと入浴することができるそう。

湯船には檜が使われ、木の香りと温もりに包まれた落ち着いた空間となっています。あるのは1つの内風呂のみですが、このシンプルさが落ち着きます。

洗い場の数は限られるので、譲り合って使用しよう

筥湯洗い場

シャワーが付いた洗い場は、男女共に3つのみ設置されています。数が限られるので、譲り合って使用しましょう。

石鹸などは設置されていません。持参していない場合は、入り口で入浴券を購入する時に一緒に購入しておきましょう。

シャンプー・リンスとミニ石鹸が50円(税込)、タオルが100円(税込)となっています。

気になる「筥湯」の泉質をチェック!

筥湯泉質

温泉は無色透明で少々熱め。取材時は約42℃でした。冬はもう少し高温になるそうです。温泉街散策で歩き疲れた体にはたまらない湯加減です。

今回は足だけの入浴でしたが、入った途端に全身が温まりポカポカに!入浴後も温かさがしばらく持続し、湯冷めしにくい印象でしたよ。

日頃から入浴しているスタッフの体験談

筥湯2

実際に普段から入浴しているスタッフにお話を伺ってみました。

「温泉特有の匂いも少なく入浴しやすいです。とても弱酸性の泉質で、肌がツルツルになるのを1回入浴しただけでも実感できます。」と仰っていました。

確かに、帰ってから改めて自分の足を触ってみると、ツルツルになっている感じがしました。足繁く通うファンが多いのも納得の泉質です。

隣接する展望所「仰空楼」は湯涼みにも最適

仰空楼

温泉の外には、高さ12mの展望所「仰空楼(ぎょうくうろう)」が併設されています。

かつて修善寺を愛した文豪、夏目漱石の漢詩にちなんで名付けられたそうで、入場料は無料。「筥湯」に入浴しなくても、中に入ることができますよ。

少し階段を登った高台から、修善寺の温泉街を望むことができます。入浴後、風を感じながらの湯冷ましにぴったりでした。

修善寺温泉を堪能するなら「筥湯」はマストスポット!

修善寺に行ったからには、やっぱり温泉は外せません!温泉街の中心地にある「筥湯」に入浴して、修善寺を思いっきり満喫しましょう。

また館内では、修善寺温泉の素が100円(税込)で購入可能。ぜひお土産にして、自宅に帰ってからも修善寺温泉を楽しんでくださいね。

「筥湯」へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県伊豆市修善寺924-1

    【駐車場】 なし(最寄の有料駐車場をご利用ください)

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。