こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

江の島初のプリン専門店「江の島プリン」で体に優しいスイーツをいただこう

藤沢市|【更新日】2023年5月17日

江の島初のプリン専門店「江の島プリン」で体に優しいスイーツをいただこう

甘いものは大好きだけど、できれば体に優しいスイーツが食べたい。そんな時は「江の島プリン」がおすすめです。

こだわり素材を使用してひとつひとつ手作りで仕上げたプリンは、江の島の新名物。

今回はそんな江の島プリンについて、メニューや店内の様子などをご紹介します。

江の島に向かう道中のスイーツ補給に、ぜひ利用してみてくださいね。

目次

プリンなのに健康的!黄色と青の爽やかな看板が目印

江の島スイーツ期待の新星。手作りプリンが食べられる

江の島プリンカフェスポット

江ノ島駅から江の島へ向かう道中に、黄色と青の爽やかな看板を見つけました。こちらが「江の島プリン」です。

江の島プリンの商品には全て、健康食材である大麦をローストした「麦こがし」が入っています。

麦こがしには食物繊維や鉄、マグネシウムが含まれており整腸作用や体質の改善にも効果があるそうです。

プリンなのに健康的で、罪悪感なく食べられるのは嬉しいですよね。

サクッと食べるなら可愛い店内で。イートインも可能

江の島アイスおすすめ

美味しそうなプリンをすぐに食べたい!そんな時は、可愛らしい店内でのイートインもおすすめです。

お店の看板と同じく爽やかな色合いの店内は、海が近い江の島らしさが溢れます。

お店の外にもベンチがあるので、そちらで購入したものを食べることも可能です。店内か外か、気分に合わせて選びましょう。

スイーツの数々に目移り。江の島までの足取りも軽やか

全部食べたい!プリンは5種類のラインナップが揃う

江の島おみやげおすすめ

プリンのラインナップは全部で5種類。定番の「江の島プリン」や江の島の灯台をイメージした「灯台プリン」など、どれも魅力的なものばかりです。

今回は「江の島プリン」と「江の島プリンレトロ」を購入しました。

プリンはテイクアウトして、江の島で海を眺めながらいただくのもおすすめです。

美味しいプリンが待っていると思うと、足取りも軽やかになりますね。

散策のお供に。食べ歩きなら「江の島プリンソフト」

江の島プリンソフトクリーム

こちらは大人気商品「江の島プリンソフト」。

江の島プリンをソフトクリームにしてカラメルソースで仕上げたスイーツで、散策のお供にぴったりです。

とても食べてみたかったのですが、こちらもあいにく売り切れていました。平日にもかかわらず大盛況です。

江の島プリンソフトを食べたいなら、早めに訪れたほうがよさそうですね。

ポイントは「麦こがし」。絶品スイーツは香ばしさが溢れる

黒豆にびっくり。「江の島プリン」は口どけなめらか

湘南スイーツおすすめ

では早速、「江の島プリン」を食べてみましょう。

一口食べると、麦こがしの香ばしい香りが鼻に抜けます。麦こがしを初めて頂いたのですが、その香り高さと素朴な味わいに感動しました。

ちゃんと甘いのにあっさりしていて、罪悪感が全くありません。

食べ進めると、中に大きな黒豆が入っていました。5種類のプリンの中でも、黒豆が入っているのは「江の島プリン」だけ。

なめらかなプリンに黒豆がいいアクセントになっています。

食べごたえあり!しっとり固めの「江の島プリンレトロ」

江の島プリンおみやげ

続いていただくのは「江の島プリンレトロ」です。

江の島プリンはなめらか系のプリンでしたが、江の島プリンレトロはしっかり固め。

昔懐かしい喫茶店のプリンのような印象で、食べごたえ抜群です。

隠し味にマスカルポーネチーズを使用しており、コクのある濃厚な味わいが楽しめます。

ふんわり麦が香る。「麦こがしソフト」は素朴な甘さ

江の島スイーツおすすめ

食べ歩きにぴったりな「麦こがしソフト」もいただきました。

顔を近づけると、ふんわりと麦のいい香りがします。甘さ控えめで、まさに「体に優しいスイーツ」という印象です。

ふと隣に目を向けると、同じタイミングで麦こがしソフトを食べるお客さんの姿が。

最初は「お腹いっぱいで食べきれないかも」と仰っていましたが、一口食べると「なにこれ!美味しい!」と完食。

満腹でも食べられるほど、あっさりした味わいです。

スイーツだけじゃない。体が喜ぶお茶やスープも

プリンと相性抜群。「オルゾティー」は心安らぐ味わい

江の島プリンカフェ

「オルゾティー」とは、大麦とハトムギをブレンドしたお茶のことです。聞き馴染みのないお茶に興味津々。せっかくなので購入してみました。

麦の香りがとても強く、ホッと心が安らぐような味わいがクセになります。

たとえるなら、烏龍茶により香ばしさと麦の甘さを加えたような感じでしょうか。

プリンやソフトクリームとの相性もばっちり。ノンカフェインなので、妊婦さんでも安心です。

「ハトムギごろごろ贅沢スープ」はお土産にも人気

江の島プラスムギ

店頭では、江の島プリンの関連ブランド「+mugi(プラスムギ)」の商品も販売されています。

今回はお店の方におすすめの「ハトムギごろごろ贅沢スープ」のミネストローネを購入しました。

その名前の通り、スープにはハトムギ、セロリ、人参などの具材がゴロっと入っています。

シンプルな味付けですが、これだけでも食べごたえ十分です。

しっかりと噛んで食べるので、満足感もあります。お土産にいかがでしょうか。

体に優しい「江の島プリン」で健康スイーツを味わおう

プリンなのに体に優しい「江の島プリン」をご紹介しました。

江の島に向かう途中にあるので、江の島で食べるためにテイクアウトするのもおすすめです。

可愛らしいビンに入っているので、お土産にも喜ばれるでしょう。

麦こがしを使用した新感覚のスイーツは、食べてみるとその香ばしさと優しい味わいに驚くはずです。

江の島を訪れた際は、体に優しい江の島プリンをぜひ食べてみてくださいね。

「江の島プリン」へのアクセス

  • 【住所】

    神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目11-27

    【駐車場】なし 提携駐車場をご利用ください。

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

藤沢市周辺の観光エリア

ライタープロフィール

mizokawa kanami

mizokawa kanami

会社員からライターに転身。自慢の健脚でどこまでも歩き、穴場スポットを見つけるのが得意。趣味は旅行とサウナ。旅先はサウナ基準で決めるほどのサウナ好き。いつか全国のサウナを制覇したい!