浜松の注目スポット!「SWEETS BANK」のおすすめグルメをご紹介
浜松市|【更新日】2023年5月3日

2021年4月に静岡県浜松市にオープンした「SWEETS BANK」。
ダイニングテーブルやイスを13倍にスケールアウトした世界観が話題の施設ですが、見どころは見た目だけではありません。
見た目に劣らない美味しいスイーツやランチが堪能できる、SWEETS BANKのおすすめグルメをご紹介します。
目次
SWEETS BANKは美味しいカフェも人気!
2021年4月にオープンしたSWEETS BANK は、浜松の新たなスポットとして多くの観光客が足を運んでいます。「春華堂」と「浜松いわた信用金庫」の複合施設となっており、施設内も見どころ満載。
かわいいフォトスポットで写真を撮ったり、美味しいグルメに満たされたり、自由な楽しみ方ができる施設です。
「とらとふうせん」選べるワンプレートのデリランチ
前菜が2種or4種から選べるデリランチ
ランチタイムに立ち寄りたいのが、「カフェ&ベーカリーとらとふうせん」にある選べるワンプレートのデリランチ。
最初に2種or4種の好きな前菜を選び、メインのお肉かお魚料理も選びます。メニューは、浜松の新鮮な食材や特産品を使ったものも多く、どれにしようか迷ってしまうほど。
自家製のミニブリオッシュがついた、贅沢なランチが堪能できます。
セットのドリンクバーもついて憩いのランチタイム
選べるデリランチにはドリンクバーがセットでついてきます。カフェ店内は開放感があり明るく、ひとりでも友達と一緒でも楽しめる雰囲気。
ゆったりとくつろげる雰囲気の中でランチタイムを楽しむことができました。
「とらとふうせん」のスイーツメニューでは「フレンチトースト」が人気です。カフェタイムの一服に食べてみてはいかがでしょうか。
「SHOP春華堂」では咲クレールがおすすめ
ショーケースに並んだ色とりどりの咲クレール
SHOP春華堂では、色とりどりの咲クレールがショーケース内に並んでいます。咲クレールとは、サクサクのエクレア生地に、色とりどりの季節の素材を使ったスイーツのこと。
定番の「咲クレール アールグレイいちご」「咲クレール ショコラ」「咲クレール ソルティアーモンドクリーム」に加え、季節限定で限定フレーバーも登場します。見ても食べても笑顔になれるようなスイーツです。
咲クレールはイートインもテイクアウトもできる
咲クレールはイートインもできれば、テイクアウトもできます。せっかくなので、コミュニティスペース「meeting room ツノがたつ」で「咲クレール アールグレイいちご」をいただきました。
ちょうどよいサイズ感の咲クレールは、ちょっとしたカフェタイムにもぴったりです。みずみずしい苺の触感とサクサクの生地が口いっぱいに広がる美味しさでした。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
時間ごとにできあがる焼きたてスイーツにも注目
SHOP春華堂では、時間ごとにさまざまなスイーツが焼き上がります。焼きたてのスイーツがその場で食べられるのは、SWEETS BANK限定。
春華堂の人気商品、大地の恵みをぎゅっとパイ生地に包み込んだ「大地のパイ」をいただきました。
あつあつホクホクの焼きたて「大地のパイ」が食べられるのは、SWEETS BANKだけ!その他にもカヌレやフィナンシェがあります。
うなぎパイ以外のお土産も目白押し
うなぎパイならぬうなぎサブレ?!
SHOP春華堂には豊富な商品が揃っているので、お土産も買いましょう。春華堂と言えば「うなぎパイ」のイメージですが、「うなぎサブレ」も人気の逸品。
サクサクのサブレの中に、うなぎ粉スパイスが練り込まれ、バター香るお菓子です。お土産に買えば話が盛り上がること間違いなし。
しらすパイもお土産にいかが?
静岡県はしらすも有名なのをご存じですか?春華堂ではうなぎパイだけでなく、しらすがたっぷり入った「しらすパイ」も販売しています。
パリパリのパイにザラメと、ほんのり香るしらすの風味がマッチするお菓子です。わさび味もあるので、好みに合わせた商品を選んでみると良いでしょう。
SWEETS BANKの豊富なメニューでお腹も心も大満足!
SWEETS BANKと言えばインパクトあるモニュメントが印象的ですが、館内には思わず立ち寄りたくなるカフェやスイーツメニューもたくさん揃っています。
直営ならではのできたてのメニューが食べられるのも、SWEETS BANKだけ。お腹も心も大満足になれるSWEETS BANKで、美味しいグルメを堪能してみてはいかがでしょうか。
SWEETS BANK のアクセス
- 【住所】
静岡県浜松市中央区神田町553
【料金】 無料
【駐車場】 あり
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。