こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

箱根の気温や適切な服装って?季節ごとのおすすめ情報や見どころもご紹介

箱根町|【更新日】2023年4月17日

箱根の気温や適切な服装って?季節ごとのおすすめ情報や見どころもご紹介

神奈川県南西部にある箱根は、大涌谷、芦ノ湖などがある有名な観光地です。

都心からも気軽に訪れることができるため、年間およそ1,300万人が旅行に訪れる国内屈指の観光スポットになっています。

ただ、エリア内は標高97ⅿの箱根湯本、645mの仙石原など高低差があり、お出かけ前には気温や服装のチェックが必要です。

ここでは、四季を通じた箱根の気候や服装、おすすめ情報や見どころをご紹介します。

目次

箱根旅行へ行く前に気温と服装をチェック

都心と5℃から10℃低い場合も

箱根旅行

箱根エリアは山々が点在する起伏に富んだ観光地です。気温は場所により高低差があります。

例えば標高97mの箱根湯本は都心との気温差はほとんどありませんが、標高726mの箱根町では都心と比べ平均気温が5℃~10℃前後低い場合もあるんです。

ですから、箱根旅行に出かける際には、季節や場所によって気温が違い、準備する服装も違ってきます。特に秋・冬の旅行時は気をつけましょう。

箱根の気温と服装:春(3月〜5月)

箱根旅行1

3月から5月にかけた春の季節。

(3月)東京の平均気温は10.9℃、箱根町は8.7℃
(4月)東京の平均気温は15.3℃、箱根町は10.2℃
(5月)東京の平均気温は18.8℃、箱根町は14.9℃

春の箱根では、まだ寒い気候が続きます。標高645mの仙石原や、標高526mの宮ノ下でも、気温は箱根町とほぼ同じ。

服装は東京の2月~3月をイメージして、パーカーやジャケットを忘れないようにしましょう。

箱根の気温と服装:夏(6月〜8月)

箱根旅行2

春が過ぎ、初夏から夏にかけて箱根は過ごしやすくなります。

(6月)東京の平均気温は23℃、箱根町は18.1℃
(7月)東京の平均気温は27.4℃、箱根町は22.1℃
(8月)東京の平均気温は27.5℃、箱根町は23.1℃

箱根湯本は22℃~26℃ほどです。ふもとの町ではTシャツといった服装でも過ごせますが、標高が高い場所を訪れる場合、服装は長袖シャツや薄手のカーディガンを持参した方がいいでしょう。

箱根の気温と服装:秋(9月〜11月)

箱根旅行3

夏の暑さが和らぐ初秋から秋の箱根。

(9月)東京の平均気温は24.4℃、箱根町は18.9℃
(10月)東京の平均気温は17.2℃、箱根町は14.8℃
(11月)東京の平均気温は14.5℃、箱根町は9.2℃

ふもとは都心とほぼ同じですが、標高が高い場所では気温が下がり始めます。箱根や仙石原では、秋でも最低気温が氷点下になることがあります。

長袖のシャツ、厚手のカーディガン、ブーツなど冬の服装で、防寒対策も忘れないようにしましょう。

箱根の気温と服装:冬(12月〜2月)

箱根旅行4

12月から2月の冬季は箱根が最も寒くなる季節です。

(12月)東京の平均気温は7.5℃、箱根町は4.3℃
(1月)東京の平均気温は4.9℃、箱根町は2.3℃
(2月)東京の平均気温は5.2℃、箱根町は4.2℃

仙石原、宮ノ下も同じ位冷え込むほか、ふもとの箱根湯本でも冬季には最低気温が氷点下まで下がることもあります。

旅行の服装は手袋やマフラーのほか、厚手のニット、ダウンジャケット、ブーツなど寒さ対策を万全にしましょう。

シーズン別!箱根観光のおすすめと見どころ

箱根は春夏秋冬の魅力が満載

箱根旅行5

箱根は、温泉リゾートが集まる箱根湯本、芦ノ湖が広がる箱根町、大涌谷がある仙石原、熊野神社・箱根神社が鎮座する宮ノ下など見どころが多い観光地です。

桜やあじさい、ツツジなど春夏秋冬の草花も豊かで四季を通じて観光が楽しめます。

箱根登山鉄道やロープウェイ、遊覧船など乗り物も多彩で、子どもから大人まで楽しめるのも特徴。

地域のお祭りや各種の催し物も各地で開かれますので、イベントを目的に訪れるのもいいですね。

箱根の【春】は桜やツツジ鑑賞がおすすめ

箱根旅行6

春は気温も上がり、箱根外歩きのベストシーズンです。

桜やツツジが箱根エリアの各地で咲き誇り、温かくなりつつある気候の中、ゆったりと旅行を楽しむことができます。

特に桜は標高が低い箱根湯本から咲き始め、標高が高い芦ノ湖周辺へと桜前線が移動し、3月下旬から5月上旬まで長く楽しめます。

宮城野エリアの早川沿いの600mの桜並木や、アネスト岩田ターンパイク箱根の桜のトンネルなど、桜の表情も豊かですよ。

▼箱根のおすすめスポット
箱根強羅公園の観光は園内の岩に注目!強羅の由来や見どころをご紹介

箱根の【夏】はあじさいや夏のイベントがおすすめ

箱根旅行7

春を過ぎ、初夏から夏にかけた季節の箱根も見どころは満載です。

梅雨の季節には、箱根登山鉄道の沿線にあじさいが咲き乱れ「あじさい電車」と親しまれています。

沿線は標高差があるため、あじさい電車を7月まで長く楽しめるのも嬉しいですね。

ほかにもこの季節の箱根は芦ノ湖の夏祭りや花火大会、強羅の大文字焼き、箱根神社の神事など、夏らしいイベントが目白押し。

スケジュールをチェックして出かけましょう!

▼箱根のおすすめスポット
芦ノ湖を優雅にクルーズ!魅力がいっぱい「箱根海賊船」の楽しみ方をご紹

箱根の【秋】はススキ鑑賞・紅葉狩りがおすすめ

箱根旅行8

少しずつ気温が下がる秋の箱根旅行は仙石原のススキ、箱根の山々の紅葉が見どころを迎えます。

仙石原のススキ草原は「かながわの景勝50選」「かながわの花100選」にも選ばれた場所。9月から11月まで楽しめます。

高低差がある箱根では、紅葉も長く楽しめるのも嬉しいポイントです。

10月下旬の神山から始まり、11月には仙石原や芦ノ湖、12月上旬にかけて宮ノ下や箱根湯本へと、少しずつ紅葉の波が広がります。

▼箱根のおすすめスポット
強羅で外せない観光スポット「箱根美術館」に込められた世界平和への想い

箱根の【冬】は美術館と冬景色がおすすめ

箱根旅行9

冬の箱根旅行では澄んだ空気の中、芦ノ湖や湖面に映る富士山の姿を楽しむことができます。

気温が低いので、運が良ければ雪景色を見ることができるかもしれませんよ。ただし服装を確認し、防寒対策は忘れずに。

また、箱根エリアには「彫刻の森美術館」「岡田美術館」「箱根ガラスの森美術館」「ポーラ美術館」など、美術館が点在しています。

室内で楽しみたい方は美術館巡りをしてみるのもおすすめです。

▼箱根のおすすめスポット
まるで中世ヨーロッパ。見どころ満載の「箱根ガラスの森美術館」

気温や服装、見どころを知って箱根旅行を楽しもう

箱根は春・夏・秋・冬と、年間を通じて楽しめる日本屈指の観光地です。

ただ、場所により気温差があるため、都心に比べて一枚余分に着こむなど、服装には気をつけたいですね。

一方で高低差がある地形なので、他の観光地よりも桜や紅葉を長く楽しめますよ。

寒さ対策をしっかりして、イベント・散策など自分に合った旅行を楽しみましょう。

関連タグ

箱根町周辺の観光エリア