こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

掘り出し物がきっと見つかる!伊豆高原バザール

伊東市|【更新日】2023年4月9日

掘り出し物がきっと見つかる!伊豆高原バザール

旅の楽しみといえば、現地でのお買い物も外せません。お土産店もいいですが、何に出会うかわからないフリーマーケットはいかがでしょうか?

伊豆高原で開催されている伊豆高原バザールは、逸品珍品が集まるユニークな場所です。

その鍵は「素人商売」。今回は旅のお買い物をもっと楽しくする伊豆高原バザールをご紹介します。

目次

伊豆高原で隔週行われるフリーマーケットはお買い物の穴場

素人が始めた手作りのマーケット

伊豆高原バザール

伊東駅から車で約20分、そして伊豆急富戸駅からは徒歩で約15分。国道135号線沿いにある崔如琢美術館の駐車場で行われているのが、伊豆高原バザールです。

毎月第2第4の土日9:00~15:00にて開催され、40店ほどのお店が立ち並びます。

すぐ近くにはぐらんぱる公園など観光施設も多くあるので、バザール目当てのお客さん以外にも、ちょっと立ち寄ってみたという観光客でいつも賑わっています。

バラエティに富んだ品揃えは素人バザールの醍醐味

伊豆高原バザール1

バザールでまず気付くのはその品揃えの豊富さ。骨董品もあれば電化製品もあったり、衣類もあれば手作りの品もあったりと個性的なアイテムが所狭し!

出品者の多くは自前の自家用車に品物を詰め込んでやってきます。

自分が好きで買ったものを売りに来るので、それぞれの個性がお店に出ていますね。

別荘地ならではの掘り出し物に出合える

伊豆高原バザール2

伊豆高原といえば別荘地でも有名な場所。別荘で暮らす方の中には自宅とは違ったアイテムを揃えることも多いようです。

このような土地柄もあり、ブースには別荘地ならではの趣味感溢れる品物が並んでいます。

中には子どもの頃に遊んでいた玩具など、思わず「懐かしい!」と声に出してしまう品もあるかも?

この値段なら爆買い可能の激安アイテム

掘れば掘るほどおもしろい別荘地の骨董品

伊豆高原バザール3

昔の豪邸には必ずと言っていいほど、たくさんの置物や装飾品がありました。

そうした年代物の骨董品や昭和レトロの装飾品などが並ぶのも伊豆高原バザールの特徴です。

今では手が出ないほどの高価な骨董品などが、格安の値段で販売されています。よくお店の方が口にするのは「買った時は高かったんだけどね!(笑)」の言葉。

お店の方に話を聞くと思わぬエピソードが聞けたりします。今では少なくなったお店でのやり取りも、バザールの楽しみのひとつですよ。

静岡人はおしゃれ?ファッションアイテムも充実

伊豆高原バザール4

骨董品と並んで多く出品されているのはファッションアイテムです。店頭にはカジュアルウェアからスーツ、コートなどフォーマルなものもたくさん。

筆者の感想ですが、静岡県人はおしゃれ好きな方が多い印象を受けます。それもきらびやかなファッションではなく、さりげないおしゃれ。

大都市の古着屋でもなかなかお目にかかれない掘り出し物に出会えるので、ファッション好きの方にもおすすめのバザールです。

他ではお目にかかれない珍品も

伊豆高原バザール5

このバザールはそもそも素人が始めたものなので、売り上げよりも楽しさを重視した出品者が多いです。

「こんなもの売れるの!?」とか「これは何に使うの!?」と思ってしまうような品物も多々あります。

そんな時はぜひお店の方に話しかけてみてください。そこからまた面白い逸話が出てくるはずです。

話が面白くて思わず買ってしまった、なんてこともあるかもしれませんよ。

発起人が語る、素人バザールの面白さ

伊豆高原バザール6

格安で掘り出し物に出会えるこのマーケットは6年前にスタート。写真左の男性が発起人の山王さん。

別荘の片付けを手伝っているうちに、捨てるのはもったいないと仲間とボランティアでマーケットを立ち上げました。彼がこだわるのは素人商売。

「フリーマーケットは業者が多いけど、ウチは素人がほとんど。そうじゃなきゃ楽しくない。今は別荘地でも終活が始まっているから、面白いものがどんどん出てきますよ」と語ります。

買い物のポイントは「多様な品があるから買い手の目利きが大事」とのことですよ。

まだまだ盛り上がるおもしろマーケット

伊豆高原バザール7

最初は4軒から始まったマーケットも現在は40店に増え、毎回出品者で枠はいっぱい。訪れる人の数も年々増えているそうです。

運営側の好きと楽しいがこんなにも溢れているフリーマーケットはなかなかお目にかかれません。

筆者も何度も通っていて、その度に思わず色々と買ってしまいます。

上の写真の植物も以前バザールで購入した苔の盆栽ですが、こちらはなんと1200円で販売されていました!

つい足を運びたくなってしまうバザールの魅力は、その値段の安さにも隠されているかもしれませんね。

第2、第4の土日はバザールでワクワクショッピング

毎月第2、第4の土日に開催される伊豆高原バザール。伊豆高原の観光地のど真ん中にあるのでアクセスも抜群、一風変わったお土産探しにもぴったりです。

品揃えだけでなく、お店の方とのやり取りもバザールの醍醐味。思い出に残る旅のお買い物におすすめしたいスポットです。

伊豆高原バザールへのアクセス

  • 【住所】

    静岡県伊東市富戸1101-10(崔如琢美術館駐車場)

    【料金】 なし

    【駐車場】 60台

    【開催日時】毎月第2第4土曜・日曜9:00~15:00

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ライタープロフィール

石井省

石井省

茨城のだっぺ地区出身です。東京から伊豆へ移住。週に3回は温泉に入る温泉好きで、伊豆のマイナー温泉を丁寧に探索中。旅は行き当たりばったり、そこで起こる偶然と奇跡の瞬間を愛しています。