こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

南伊豆の大きなハートスポット!龍宮窟をぐるっと回る散策コース

下田市|【更新日】2023年4月4日

南伊豆の大きなハートスポット!龍宮窟をぐるっと回る散策コース

空が見える洞窟「龍宮窟(りゅうぐうくつ)」は、上から見ると大きなハートの形が見えることで人気のスポットです。

自然が創り出しためずらしい地形は、地質学的にも見どころある伊豆半島ならでは。様々な角度から楽しめる龍宮窟をご紹介します。

目次

上からも下からも、眺めて楽しい自然が作った景観美

洞窟の内部から海と空が見える、下からの眺め

龍宮窟

元は海水で削られて出来た海食洞であったものが、波の浸食に弱い部分が二方向に削られ、さらに洞窟の天井が崩落した事で出来た龍宮窟。

洞窟内部に降りると、ぽっかりと空が見えて開放感が!海からの波が入り込む入口も、向こう側の海面がキラキラと光って見事な景観が見られます。

周囲は高さのある崖になっていて、その地層の見た目も楽しめますよ。

鳥居の形状をした「二穴入口」から下りる階段

龍宮窟2

先ほどの洞窟内部へは、「二穴入口(ふたあないりぐち)」を通って階段を下りた先にあります。

龍宮窟の2大ビュースポットは、階段を降りて見る洞窟内部からの景色と、崖の階段を上って上から見下ろすハートビューの2つ。

両方からの眺めを見ることで、不思議なハートの地形の成り立ちが把握しやすくなります。

ハートの山が綺麗にぽっかり。登った先のご褒美ビュー

ハートビュースポットを示す小さな看板を見て右へ

龍宮窟3

洞窟内部からの眺めを見た後は、すぐ近くにある登り口から坂を上がっていきます。ハートビュースポットと書かれた標識の右側から入り、ぐるっと回って左側から降りて来る散策路。

わりと急な坂の階段となっているところもあり、それほど距離はありませんが上りきるのに少し体力が必要です。

道幅はそれほど広くなく、追い越しやすれ違いは難しい場所がほとんど。多くの観光客がいる時には注意しましょう。

転ばぬ先の杖、急な坂道の階段のお供に

龍宮窟4

坂道を上がる前には、どなたでも自由に使える杖が置かれています。少し体を支えてくれるので、坂道が辛い場合にはここから借りていくと良いですよ。

舗装をされている地面ではなく、所々階段ではない箇所もあります。足場に注意して進みましょう。

海水が流れ込むハートの尖った部分にも注目!

龍宮窟5

ハートビュースポットを目指して坂道を進んでいる途中、少し足をかければ木々の切れ間に洞窟内部が見下ろせそうなスペースが見えてきます。

足場が狭い場所ですが、そこから下を見下ろすとハートの下の尖った部分を見ることができますよ。

つい通り過ぎてしまうようなスポットですが、海水が流れこんでくる部分が良く見えるので訪れた場合にはぜひチェックしてみてください。

ぐるっと回ってハートビュースポットへ到着!

龍宮窟6

坂道を上っていって、ハートの下が見えるスポットからハートビュースポットへたどり着きました!少し広めの展望エリアがあり、そこから見下ろせるようになっています。

見える部分はハートの二つの山の部分。木々や崖部分が視界に入ってしまうので、ハートの全体像が見られるわけではありません。

しかし海水が偶然にハートの形を創り出した、自然の活動を感じられるスポットです。

帰り道には、サンドスキービュースポットも

龍宮窟7

ハートビュースポットから先の道は、少し坂道が続いた後に下り道が続きます。

途中で見られる隣の海岸は「田牛(とうじ)サンドスキー場」という、風によって砂が吹き寄せられた天然の砂のゲレンデ。

傾斜が約30度あり、砂の頂上から滑るアクティビティは迫力満点!ソリやボードなどを持ち込んで楽しむことができますよ。

1日1本の見逃せないバスの時間

龍宮窟8

龍宮窟のバス停目の前には「田牛海水浴場」が広がり、そこから2分ほど歩けば龍宮窟に到着です。

バス停から龍宮窟の散策(洞窟内部、ハートビューを合わせて)は全体で約30分ほどはかかりますので、バスで向かう場合には出発時刻や帰りの時間に注意が必要です。

下田駅から龍宮窟へ向かうバスは本数も少なく、滞在時間を約30分と見込んでいる場合には適した便が1本しかありません。

予め時刻表をチェックしてから向かうのをおすすめします。

日中の上からの光が入ると綺麗なハートビューに

近年に観光スポットとして整備され、美しい景観が楽しめるようになった龍宮窟。

CMの撮影場所などでも登場し、パワースポットとしても人気を博しています。ハートの底面に光が入るお昼前後の時間帯だと明るく見渡せるのでおすすめ。

どの季節にも楽しめますが、夏場にはお隣の田牛海水浴場に人が集まるので、混雑を避けるならば秋から春にかけて散策をすると良いですよ。

龍宮窟のアクセス

  • 【住所】

    静岡県下田市田牛696-1
    東海バス伊豆急下田駅より(田牛行き)バスへ乗車し「龍宮窟」にて下車 約20分

    【料金】 なし

    【駐車場】 約10台(有料:500円/夏期シーズン中:1,500円)

    【公式サイト】https://www.shimoda-city.info/ryugu

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

下田市周辺の観光エリア