静岡おすすめランチスポット!「清水すし横丁」で地元の魚介を味わおう
静岡市|【更新日】2023年4月11日

冷凍まぐろの水揚げ日本一として知られている静岡県の清水港。
清水港周辺ではほかにもサンマ・桜エビ・アワビなども水揚げされており、まさに魚の宝庫と言えるでしょう。
今回はそんな清水港に隣接するランチスポット「清水すし横丁」をご紹介します。
目次
7店のお寿司屋さんが軒を連ねる「清水すし横丁」
清水すし横丁は、エスパルスドリームプラザ1階にあるフードエリアです。
もともと静岡市清水区は漁港や魚市場があり、日々新鮮な魚が水揚げされている場所。すし横丁はそんな清水ならではのスポットです。
すし横丁には7店のお寿司屋さんが軒を連ねています。お寿司屋さんだけが一か所に集まるフードエリアもなかなか珍しいのでは?さっそく行ってみましょう!
カウンター席で贅沢な時間を。「鮨 川澄」でいただく旬のお寿司
落ち着いた時間が流れる店内
数あるすし横丁の店舗の中から、今回は二店舗をご紹介します。
一軒目は「鮨 川澄(すし かわすみ)」。こちらは大正元年創業の「入船鮨」の系列店であり、地域に根付いたお寿司屋さんです。
落ち着いた雰囲気の店内にはカウンターとテーブル席のほか、広々としたお座敷もありました。
用途に合わせたスタイルで、ゆっくりお食事が楽しめそうですね。
季節の地魚を楽しめる「本日のおすすめ5貫」
鮨 川澄では地元の食材を使用し、その日の仕入れや季節に合わせた旬の握りが楽しめます。
今回はカウンター席で「本日のおすすめ5貫」をいただきました。
生しらす、白身、まぐろなど、ひとつひとつのネタの美味しさを感じることのできるこちらのメニュー。
塩でいただくお寿司もあり、素材の味をじっくりと楽しむことができました。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
コスパ良し!家族で楽しめる「回転寿司 のぶちゃん」
新鮮でおいしい寿司を気軽に
次にご紹介するのは「回転寿司 のぶちゃん」です。店内にはカウンターのほか、テーブル席もあるのでお子さま連れの方もご来店しやすいお店です。
江戸前の赤酢を使用した酢飯と、地元産の食材を使用したお寿司の種類も豊富で、どれにしようか迷ってしまうほど。
メニューにはデザートもあるので、子供連れでも楽しめます。注文はタッチパネルからも選べ、ゆったりと過ごすことが出来ますよ。
名物!しずまえ3貫握り
魚の宝庫静岡市。清水区を含む前浜エリアを「しずまえ」といいます。回転寿司 のぶちゃんは、朝どれの新鮮なネタがリーズナブルに楽しめるのが特徴。
今回は生しらす、桜えび、金目鯛の「しずまえ3貫握り」をいただきました。
※季節や仕入れの内容により、商品を変更する場合がございます。
こぼれそうに盛られたネタはどれも新鮮で、お値段以上の美味しさ。平日限定でお得なセットもあるので、また来たくなりました!
お店のイチオシ!3種のまぐろ握り
豊富なメニューの中でも一番人気なのが「3種のまぐろ握り」です。大間の本まぐろ入りの3貫は、どれも違った味と食感。
とっても美味しくいただきました。ほかにもまぐろ丼、まぐろ6貫握りなどまぐろメニューが充実。定期的にまぐろの解体ショーも開催されているそうです。
色々なお寿司屋さんを気軽に楽しめるスポット「清水すし横丁」
清水すし横丁は一か所に複数のお寿司屋さんが集まる、珍しいフードエリアです。回転寿司、丼、江戸前寿司など種類も豊富。
どのお店も気軽に利用できるので、色々なお店のおすすめメニューを食べ比べてみても楽しいと感じました。
同じ建物の2階には日本で唯一のお寿司にまつわるミュージアム「清水すしミュージアム」もあります。ミュージアムでお寿司について学んでから、すし横丁を楽しむのもオススメです!
清水すし横丁のアクセス
- 【住所】
静岡県静岡市清水区入船町13-15エスパルスドリームプラザ 1階
【開館時間】
11:00〜20:00(ラストオーダー20:00)
※4月第3土曜日〜9月30日まで11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)
ランチタイム11:00〜15:00(平日限定)【料金】 入場有料
【駐車場】 あり
【公式サイト】https://www.dream-plaza.co.jp/gourmet/sushi/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。