沖縄 ものづくり・工芸体験 比較&予約

おすすめプランを見る

体験者の口コミ - ものづくり・工芸体験

個性のある木から自分だけのペンが作れます

  • 星1
  • 星1
  • 星1
  • 星1
  • 星1
  • 5.00
  • [アクセサリー・雑貨作り]
  • [サービス・接客:5.00 | 設備:5.00 | お値打ち:5.00 | おすすめ度:5.00]
投稿者
  • 投稿者:TJ (男性/10代)
  • 体験:2025/08/26
  • 投稿:2025/08/26 12:15:00

ペン作りは難しかったけど、楽しかったです。
自分が好きなペンの形に削り出すのがおもしろくて、集中してしまいました。
店主さんも優しく教えてくれるので、安心してペン作りができました。
沖縄旅行のいい思い出ができました。
ありがとうございました。

ものづくり・工芸体験の口コミ一覧を見る>

沖縄のものづくり・工芸体験とは?

ものづくり・工芸体験の楽しみ方

ものづくり・工芸体験の楽しみ方

沖縄観光といえば美しい青い海、亜熱帯植物の生い茂る山・川などで遊ぶマリンスポーツ・アクティビティ体験をイメージする方が多いでしょう。 しかし、沖縄の文化に触れる「ものづくり・工芸体験」にもたくさんの魅力があります。
色鮮やかなガラス工芸品「琉球ガラス」やシーサーやお皿などの陶芸「やちむん」、沖縄らしい華やかな図柄の織物「紅型(びんがた)」など美しさと伝統を感じる多くの工芸品があり、沖縄の文化・歴史に触れれば、きっと新たな沖縄の魅力を発見できるはずです。
その他にもサンゴや貝殻、天然石などの材料を使用して作るアクセサリーや、フォトフレームなどのマリンクラフト体験も楽しめます。
また、ものづくり体験で作った工芸品は、基本的には持ち帰る事ができます。世界にひとつだけのお土産と思い出を、家族や仲間と一緒に作りましょう。

雨の日・風の強い日も楽しめる

雨の日・風の強い日も楽しめる

沖縄旅行のベストシーズンである夏は、雨や台風の影響も強まり、外でのアクティビティや観光が制限されてしまうことがあります。雨といえば梅雨ですが、沖縄の梅雨は例年ゴールデンウィーク明けの5月の2週目頃から6月半ばごろまで続き、台風も7月~10月にかけて沖縄に接近します。
そんな雨や風に関係なく、屋内で沖縄の文化に触れたり学んだりできるのが「ものづくり・工芸体験」です。
"たびらい沖縄 アクティビティサイト(※弊サイト)"では、独自の"安心・安全の基準"をクリアした、厳選ショップのツアーのみを掲載しています。
サービスの参加には特別な技術や体力は必要としません。制作に必要な道具一式を用意していますので、未経験者・女性・学生の方にも気軽にお楽しみいただけます。

沖縄ものづくり・工芸体験の種類

琉球ガラスづくり体験

琉球ガラスづくり体験

赤、青、緑など南国らしい明るい色合いや、丸みのある素朴な形が人気の琉球ガラス。沖縄旅行の際に必ずと言っていいほど見かける人気のお土産で、実際に自分で作ることができるのも琉球ガラスの醍醐味です。
なかでもグラスやビアジョッキなどが人気で、色や形、模様、表面の凹凸などを決めて作る世界にたったひとつのオリジナルグラスは、旅の思い出やお土産にぴったり!
息を吹き膨らませながらくるくると回して形を作る「吹きガラス体験」や、グラス、写真立て等に絵の具を使用し絵を描いたり色を塗ったりできる「絵付け・色付け体験」など子どもと一緒に体験するのがオススメのプランです。

シーサーづくり・陶芸体験

シーサーづくり・陶芸体験

沖縄で昔から、大切な家を守る魔よけや火災を防ぐための火伏せとして飾られているシーサー。今では身近な守り神として、県内外で広く親しまれる存在となっています。その沖縄文化の象徴とも言えるシーサーを自分でつくる体験プランがあります。
粘土の状態から形を作り釜で焼くまでシーサー作りの全工程楽しむことができる「陶芸体験」。一からオリジナルシーサーを作ることができる最も本格的なシーサー作り体験です。お土産屋さんに並ぶ既製品ではなく、世界に一つの手作りシーサーをお求めの方はこちらのプランがオススメ。
また、すでに焼き上がっている既製のシーサーに、絵を書いたり色を塗ったりする「絵付け体験・色付け体験」は、特別な技術を必要とせず短時間で楽しめるため、小さいお子様連れファミリーにおすすめのプランです。
心に残る思い出とともに、オリジナルのシーサーをお土産に持ち帰ることができます。

紅型・染め物体験

紅型・染め物体験

琉球王朝が育んだ華やかな魅力と歴史であり、日本を代表する染物の一つとされる「紅型(びんがた)」。一目で南国の雰囲気が感じ取れる、大胆かつ繊細な図柄に鮮明な配色は見る人を惹きつけます。紅型を通して楽しく沖縄の歴史に触れながら紅型体験を楽しみましょう。
伝統工芸の染物ということで難しく感じてしまいますが、体験プランでは様々な絵柄の型が用意されており、その型の上から好みの色で色付けしていくので、お子様でも簡単に楽しむことができます。
また、紅型体験以外にも、沖縄の草木をはじめとした植物染料を用いた草木染、赤土等を使用した土染、藍を使った本藍染を体験できるプランもあります。

アクセサリー・マリンクラフト体験

アクセサリー・マリンクラフト体験

南国のリゾート地・沖縄ならではのサンゴや貝殻、天然石などの材料を用いて、ブレスレット・ピアス・ネックレス・キーホルダーなど、オリジナルのアクセサリーを作ることができます。
自分の好みをぎゅっと詰め込んだアクセサリーは愛着もひとしお。旅の思い出に彩を与え、いつまでも大切にできるアイテムになるでしょう。
また、フォトフレームやランプ、ジェルキャンドルなどのマリンクラフト体験も人気。サンゴや貝殻、カラーサンド(砂)を使ってデコレーションするのがメインなので、小さなお子様でも簡単に楽しめます。
体験だけでなく世界に一つだけの思い出を閉じ込めた、お土産としても持ち帰れる人気の体験アクティビティです。

体験・遊びを一覧で探す

今おすすめの体験・遊び

たびらいアクティビティがおすすめな理由とは?

開催地から探す

カテゴリから探す

特集から探す

アクティビティ・オプショナルツアー予約

サイトマップ