小城公園
小城公園にはソメイヨシノをはじめとした約3000本以上の桜や、2万5000以上のツツジの花が植えられています。「さくらの名所100選」に選ばれており、佐賀県外からも多くの花見客が訪れます。開花期間中には夜桜のライトアップが開催されて、特に雪洞からのライトアップは幻想的な風景でカップルに人気です。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬佐賀県小城市小城町185
唐津城(舞鶴公園)
舞鶴公園は海を臨む公園で、春には桜のピンクと海の青のコントラストが見事。桜は唐津城を取り巻くように約500本植えられており、桜の他、ツツジやカエデ、藤などが楽しめます。小さな白い花を咲かせる「ホルトノキ」は、推定樹齢が約300年で市の天然記念物に指定されています。夜にはお城がライトアップされます。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬佐賀県唐津市東城内8-1
名護屋城跡
名護屋城は、豊臣秀吉にゆかりのあるお城で、お城の敷地内は約17平方メートルの公園となっていて、遊歩道沿いに約400本の桜が咲き誇ります。公園内には売店があり、ビールは日本酒、おつまみなども販売されています。公園内には博物館があり、名護屋城についての歴史などを学ぶことができます。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬佐賀県唐津市鎮西町名護屋1938-3
宝珠寺
宝珠寺は佐賀県においてお花見の定番のスポットの一つで、神埼市に位置しています。樹高8mで樹齢約100年のヒメシダレザクラがとくに有名で、周囲の緑と桜のピンクのコントラストは圧巻。佐賀県の名木古木百選に選ばれています。開園時間は朝の9時から夜の8時まで。基本的には年中無休で駐車場も無料です。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬佐賀県神埼市神埼町的908
御船山楽園
御船山楽園は、東京ドーム10個分の広さにあたる約15万坪の園内にシダレザクラやソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤエザクラなど2000本以上が咲き乱れる文化庁の国登録記念物にも認定された桜の名所。開花中は日没から22時まで夜桜のライトアップイベントが開催されており、多くの花見客で例年賑わっています。
桜の見頃(目安)3月下旬~4月上旬佐賀県武雄市武雄町武雄4100
旭ヶ岡公園
佐賀県にある旭ヶ丘公園は桜の名所で、春には一目5000本ものソメイヨシノが咲き誇るお花見スポットとして知られています。桜祭りの期間にはライトアップが実施され、日中の桜とは一味違う綺麗な夜桜を見物することができます。露店も出店されるので、子供連れの家族も楽しむことができるお花見スポットとなっています。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬佐賀県鹿島市高津原