佐賀発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
おトクに佐賀旅行!今年の年末年始は、なんと最大9連休!
お正月を実家で過ごしたり、年越しイベントで楽しみたい方へ、年末年始のおすすめのダイナミックパッケージツアーが予約検索できる特集です。初日の出や初詣スポットの情報もご紹介します。おトクなツアーを取り揃えていますが、人気の日程ですのでご予約はお早めに!
JAL航空券+宿泊を検索する
ANA航空券+宿泊を検索する
>> 全国旅行支援のご予約は上のバナーから
※下の検索フォームからの予約は全国旅行支援キャンペーン対象外となります。
※検索後は、別サイトへ移動します
毎月29日はANAの感謝の日!『ANAにキュン!』では毎月この期間だけの特別な企画が登場。 予約する前に忘れずにチェックを。
過去の企画一例 ・ANA トラベラーズダイナミックパッケージ ANAにキュン!国内クーポン
JALダイナミックパッケージで使えるお得なクーポンがまとめてあるページです。 目的地やテーマ別に発行されているクーポンが更新されるので、最新情報はここから確認しましょう!
祐徳稲荷神社は、伏見稲荷大社や、笠間稲荷神社と並んで三大稲荷神社の1つである伝統的な神社です。初詣のシーズンは多くの方が参拝にくるので、交通情報などチェックをして行かれるのがおすすめです。三が日の8〜17時頃には、美味しい食べ物が食べられる屋台も多数出店されているので、お祭り気分も味わえます。
佐賀県鹿島市古枝乙1855
佐嘉神社は、佐賀藩藩主であった鍋島直正、鍋島直大が祀られている神社です。境内には鍋島家の始祖である鍋島直茂が祀られた初原神社もあります。計八社の神社が境内にあり、すべて巡ることで大願成就を願う八社詣巡りが行えます。元旦には新年の夜明けを告げるカノン砲の祝砲が放たれるので初詣の際に訪れたい神社です。
佐賀県佐賀市松原2丁目10-43
宝島は「宝くじが当たる島」と呼ばれ、中でも島の中心にある約450年の古い歴史を持つ宝当神社が話題です。縁起の良い名前にあやかろうと参拝しに来る人が増えていましたが、その中から宝くじの当選者が多数でたことで、さらに全国的に知られ多くの参拝客でにぎわいます。当選券のコピーが掲げられいるのも見所です。
佐賀県唐津市高島523
佐賀県多久市にあり国の重要文化財に指定されている多久聖廟は優美な中国建築風に施された絵様彫刻や彩色は色彩豊かで、外観・内部空間ともに独特な空間です。12月頃には竹灯籠で彩られ多久聖廟のライトアップも行われます。また、大晦日に翌年の無病息災や家内安全を祈願する「お火たき」が開催されます。
佐賀県多久市多久町東ノ原1642
有明海に面している有明佐賀空港は、初日の出を見るスポットとして人気があります。普段は有料の展望デッキが元旦のみ無料開放されるので、空港から飛び立つ飛行機と燃え立つような初日の出のコントラストを開放感たっぷりな360度のパノラマビューで見ることができる隠れ名スポットです。
佐賀県佐賀市川副町犬井道9476-187
東与賀海岸は昭和天皇の最後の行幸地として有名です。秋になると九州を代表するシチメンソウが自生し、東与賀干潟一面鮮やかな紅紫色で染め上がる景色は必見です。また、初日の出スポットとしても知られており、朝日に照らされる広大な干潟を一望できるので地元の人だけでなく、九州各地から初日の出を見に訪れます。
佐賀県佐賀市東与賀町大字下古賀2885-2
国道207号沿いにある「道の駅鹿島」は隠れた絶景スポットとして知られています。日本一干満の差がある有明海から昇る朝日を一望することができ、初日の出には毎年多くの方が見に訪れます。元旦は朝6時30分から8時30分までの2時間営業。大型駐車場(200台)も完備しているので車で訪れることができます。
佐賀県鹿島市音成甲4427−6
立岩展望台は海抜345メートルの高さにある展望台で、嬉野の街や茶畑・有明海などを眺める事ができる穴場スポット。展望台は一年中、無料開放されており駐車場からも徒歩1分。夜景を楽しむ絶好の場所でもあるので大晦日を過ごして、翌朝の初日の出も見ることができるので2つの眺めが堪能できる贅沢スポットです。
佐賀県嬉野市嬉野町井手川内